
7ヶ月の娘の離乳食の食べる時間について相談です。食に興味がなく、食べる時注意散漫。ミルク4時間ごとで、11時前に泣いてしまい離乳食が難しい。この時間が一番食べやすい時間があれば教えてください。
離乳食の食べる時間について質問です。今日で7ヶ月になる娘なんですが、もともと食に興味がなく、食べる時注意散漫です。6時30分起床し、7時にミルク、8時から睡眠。9時30分離乳食と毎日だいたいこんな時間ですすめてます。ミルクが4時間ごとなので、次のミルク時間である11時前になると泣いてしまい離乳食どころじゃなくなるのでミルクとミルクの間の時間にしてます。うちはこの時間が一番たべるよーっていうのがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ゆずゆず(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

りんりん
うちは一回食の頃から、朝一をミルクじゃなく離乳食にしてますよ(o^^o)
離乳食を食べる、食べないも、本当にその子次第ですよね💦上の子はどう工夫しても全然食べず、今7ケ月になった下の子はお腹すいて機嫌が悪くなってからでも食べます。
参考になればいいのですが💦

マメマ
7時に離乳食はキツイですか??
目覚めたばかりの時が1番機嫌がよく、ミルク前なので食べてくれそうですが…
食べる練習ってことで、しっかりした食事じゃなくてもミルク以外のものをお口慣れさせるのに、その時間を習慣にしてみるのも手だと思います。
-
ゆずゆず
朝一ですよね!私の都合で離乳食準備するよりミルクを準備したほうが早いため飲ませてしまうんです😅8時から寝てる時に離乳食準備をするかんじなんですが、朝一離乳食をまだ試してないのでやってみます。ありがとうございます。
- 8月10日
-
マメマ
月齢が進めば生活習慣も変わるので、とりあえず今はその時間に頑張ってみてください☺️
- 8月10日
-
マメマ
月齢が進めば生活習慣も変わるので、とりあえず今はその時間に頑張ってみてください☺️
フリージングしておくのもオススメです✨- 8月10日
-
ゆずゆず
ありがとうございます😊7倍粥をつくってもおえっとなることがあり、まだまだ10倍粥です。二回食に移行する時期ですがまだまだ軌道に乗ってないので7ヶ月はいりましたが一回食で様子みてます。その子その子にペースと性格がありますもんね。親ばかりが教科書どおりにならないと焦りますが。。。
- 8月10日
-
マメマ
離乳食は個人差がありますね。2回食にいくタイミングですが、離乳食を開始して1ヵ月は経過してますか??また、おかゆの他に、お野菜やお豆腐などの粗めのペーストは食べれていますか??
7倍粥だと少し粒がある場合かあり、それが飲み込みを難しくしている可能性もあります。
粒は無くすけど水分減らして粗めのペーストを練習してみてはどうでしょうか??- 8月10日
-
ゆずゆず
おかゆ以外は野菜、魚、豆腐などたくさんの種類をたべてます。粗めのペーストですね、頑張ってみます😭💦
- 8月10日

みなも
同じ感じです(>_<)
うちも時間あくと泣いて離乳食どころじゃなくなってます💧
3回食ですが、私も朝一はミルクにしてます。5時に起きるし朝一の離乳食食べてくれないので(^_^;)
9時、13時、18時が離乳食ですがまぁまぁ食べてくれます(^^)
-
ゆずゆず
集中力なくなったらどうしてますか?
- 8月10日
-
みなも
集中力なくなったり、泣き出したら離乳食切り上げてミルクあげてます(^_^;)完食する量も100g前後です💧
- 8月10日
-
ゆずゆず
そうなりますよね。ミルク半分あけで、離乳食再開したり毎日試行錯誤です😅
- 8月10日
ゆずゆず
朝一を離乳食なんですね。最近そっちのほうがいいのかなぁとか思いながら考えてます。参考にしてみます。