![k.mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての育児で母乳育児に悩んでいます。授乳時間が長く、痛みもあるためミルクに切り替えてしまいます。吸う力が弱いのか、原因や対処法を知りたいです。
生後13日の男の子ベイビーのママです!
はじめての育児に悪戦苦闘中です☺️
なるべくミルクではなく母乳で育てたいと思ってますが
母乳だと授乳時間が1時間から2時間くらいかかります💦
母乳の出は良い方なので、出にくいとかではなさそうです。
ただ、ベイビーの吸う力がまだ弱いだけでしょうか??
また、まだ出産のときの切開の傷が痛いため
長時間の授乳がきついです(;_;)
あまりにも疲れてきてしまうとミルクに変えてしまいます😭
このような経験の方いらっしゃいますか?
またどうしたらいいのでしょうか?😭
なにか方法や原因がありましたら教えてください(^^)
- k.mm(7歳)
コメント
![MaO!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaO!
私は帝王切開だったので
起き上がることが辛くて
頑張って布団に子供を連れてきて添い乳をしてました!
添い乳は楽ですよ!
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
そんなに長時間吸わせるのはかわいそうです💦
ながくても片方五分を2セットまでにしてあげてください
それで足りないならミルクを少し足してあげてください
母乳量は、頻回授乳が手っ取り早いです
毎時間ごとにのませるつもりでやってみてください
-
k.mm
コメントありがとうございます!
母乳だけでなく、ミルクでも1時間近くかかることもあります💦
母乳とミルクでやってみます!
ありがとうございます😊- 8月10日
![me_ko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me_ko
入院中、3時間ごと片方15分ずつ→ミルク追加から始め、退院後からは1〜2時間ごとの頻回授乳でミルクを追加する回数を減らしていき、今は1日0回〜1回ミルクを足すだけであとは母乳で行けるようになりました!!
軌道に乗るまでは無理せずミルクを足しても全然大丈夫だと思いますよ🙆
-
k.mm
コメントありがとうございます😊
母乳とミルクでやっていきたいと思います!!- 8月10日
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
授乳時間長いですね!それはお母さんも大変だと思います💦
飲みながら寝てるとかではなく、一生懸命飲んでる感じですか?
うちは新生児の頃は一回の授乳20分くらいで、1〜2時間間隔の頻回授乳でした!
ちょっと疲れたなーって時はミルクにして、これくらい飲むんだなーって量の確認もしてました🤗
ちなみに1カ月過ぎた頃には完母になってました!
徐々にママと赤ちゃんのペースつかめると思うので、あまり考え過ぎず、ママが楽なやり方でいいと思います♪
-
k.mm
コメントありがとうございます😊
そうなんです💦
寝てしまうときもありますが、だいたいは一生懸命吸ってます。でも休憩しながらです。。。
うちの子はおなかいっぱいにならないと寝てくれないかもしれないです。
母乳の時間を減らしてミルク足してみたいと思います!
ありがとうございます😊- 8月10日
k.mm
コメントありがとうございます😊
添い乳ですか!
やったことないので調べて試して見たいと思います(^^)