
主人との関係や育児ストレスに悩んでいます。ストレス解消法を教えてください。
また、土日が来てしまった。
どうせ休めない土日。
ムスメに起こされ5時半起き(°_°)
どうせだんなはお昼まで寝てるんだろうな〜
最近は残業続きだし、そのまま飲みに行くことが多いからムスメや私と顔をあわせる時間なんて数十分だしな。
しかもだんな、ちょっとお出かけすりゃイクメン気取り💢(近所のスーパー笑)
昼ごはん作りゃ主夫気取り。
土日、それしかやんないくせに。
わたしが少し疲れたーと言ったら、嫌な顔して
「俺だって疲れてんだよ、それに何もしてないわけじゃないだろ?」
なんもやってねーよ(笑)
仕事してた身だから、働きに出ることや対人の仕事はストレス溜まるのもわかってる。
だから、あれやってーこれやってーって頼まないようにしてるのに!
美容院行きたいと言えば、平日に実家にムスメあずけろ。
たまには1人でゆっくりしたいと言えば、実家にムスメ預けて、一緒にどっか出かけよう。
↑1人になりたいっていってんだろ(笑)
1人になりたきゃ、母に見ててもらえよって言うんですよね。
あなたは見てくれないの?って聞いたら
「うーん、良いけど俺も疲れてるからなあ」
と言われたので諦めました(笑)
なんか、それでムスメに何かあっても困るし。疲れてたからって言い訳されたら腹立つし。
仕事で朝も早くて、残業で遅く帰ってきて(とは言え、だいたい20時、遅くても21時には絶対帰ってきますけどね)朝は15分くらいしかムスメと会えない、夜はムスメは寝ちゃってるから会えず。普通なら平日会えない分、土日はたくさん遊んでやりたいって思うのが普通の感覚だと思ってました。
でも、そういう訳ではないんですね。少なくともうちのだんなの場合。
ムスメが産まれて7か月経つんですが、今だにだんなの感覚が産まれる前って感じで、テレビ見たかったらムスメはほったらかし、携帯触ってればムスメが一生懸命に話しかけてくれてるのに気がつかない。
なんでコイツが父親って呼べるんだよ。と思うとムカつきます。もはや家にお金を入れてくれるだけの居候と同じですよ。
たいして顔も合わせない、少ししか遊ばないのにムスメがだんなに対して笑いかけたりするのが、見ててムカつく。いっそ、人見知りしてギャン泣きされてしまえばいい!っていつも腹の底で思ってます(笑)
長々と書きましたが…。
子どもがもう1人いると思って日々生活してますが、精神が限界ー!!
みなさんのストレス解消法教えてくださーい!
- あ ー こ(10歳)
コメント

ちー420
我が家もほぼ同じです(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)
なので夜仲良くしたい時だけ
優しくしてくるのにイラッとします(ーー;)
コミュニケーションとれてないのにヤることだけヤるつもりか!
と(ーー;)
我が家は帰宅してわずかの団欒できるはずの時間にスマホでオークション、ムスコが泣いてても。
むっかつきます!
結局任せきりなんですよね。
やってくれるだろう前提なのが
むかつきますよね!
あなたの子供ですけど!と思います(ーー;)
うちも何かあると実家実家言います。
いやいや、そりゃ頼めば動いてくれるけどその前にあなた親でしょ?
と思いますね!(*`へ´*)
やはり男の人は親になるの難しんですかね。
そりゃ四六時中いる自分ほどやってくれとは思わないけど、あからさまに人任せにされると嫌ですよね(ーー;)
すみません。あんまり共感できたので愚痴になってしまいました。
私はもうムカつくんで、
子供と2人で楽しむことにしました!
似た月齢の子供いる友達と
プールデビューしたり
ランチしたりします٩(ˊᗜˋ*)
旦那と行っても価値観合わないので!

退会ユーザー
うちも息子が小さい時はそんな感じでした!
旦那が信用できず、初めて旦那1人に子供を預けたのは子供が卒乳してから。1歳4ヶ月ころに2時間です。(産後初めて美容室に行きました)笑
今は1歳8ヶ月ですが、パパー!と言って抱きついてきたりする息子がかわいいらしく、自分から進んで子供のお世話するようになりましたよ!
多分あともう少し時間かかると思いますが、父性溢れてくると思います!
ストレス解消は息子を抱っこしてお出かけしまくってましたー!笑
ショッピングモールや、赤ちゃん連れで映画見れるとこがあり何回か行きました(´,,・ω・,,`)♡
-
あ ー こ
卒乳まで旦那さんに預けなかったんですね!うちはムスメが3ヶ月と4ヶ月の時に2回ほど預けただけです。とはいえわたしも美容院と学生時代の顧問の定年退職での集まりの2,3時間ほどでした(;^_^A
その頃は、まだムスメもおとなしかったんですけどこの前、30分だけ買い物行くのに見ててもらったら30分ずーっと泣きやまなかったらしいです(笑)
本当は8月末にまた2時間ほど預ける予定だったのに預かれないと言われてしまいました…。
スミマセンだらだらと!
赤ちゃんOKな映画館?があるんですねー、知りませんでした!
ムスメが喋ったり歩いたりするようになれば遊び方も変わるからパパも相手しやすくなるんですかね〜気長に待ちます(;_;)!- 7月31日
-
退会ユーザー
こっちは毎日24時間泣かれてるのに、たかが30分、2時間でヒーヒー言ってんな!って感じですね!(ᇂ∀ᇂ╬)
私が行ったのはTOHOのママズシアター?というとこです!シアターにより映画、日付と時間が決められているので調べて見てください(^O^)/♡
MOVIXにもありますよ!
ママは先にお腹で10ヶ月赤ちゃんと一緒ですからね、パパも10ヶ月かかるんだと思い、耐えていました( ̄ー ̄)
ちょいちょい、○○ちゃんはパパがいいんだって!とか、パパのこと見てるよ!とかいって頑張って持ち上げてました( ̄ー ̄)
うちの旦那は褒めて使ってました笑
男ってガキで、ダメだと思うとすぐ諦めて他力本願でめんどいですよね(›´A`‹)- 7月31日
-
あ ー こ
ほんとですよ!うちもまだまだ娘のことは任せられなさそうです。パパでも大丈夫になるまではムスメとワンセットですね(笑)
あぁ、パパも10ヶ月かかる…そう思えば何とかやれそうな気がしてきます(笑)うちも多分褒められて伸びるタイプなんでしょうがわたしがいかんせんガキで上手く褒めてあげられないんですよね…がんばります!
TOHOもムービックスも、近くにあるので見てみます!
音量とかって普通の映画館と同じなんですか?赤ちゃん大音量でぐずったりしませんでしたかー??- 8月1日
-
退会ユーザー
大変ですけど、こーんなかわいい時期に一緒にいれないなんてかわいそ〜とも思います( ̄ー ̄)
私も最初イライラして、トゲのある言い方しか出来なくて悪循環だったのでわかります(>_<)
でも、他人が変わるのを待つより自分が変わるほうが早いとテレビで聞いてなるほどなぁと思っちゃいました。頑張ってください=͟͟͞͞⊂(‘ω’∩)!峠を越えると大丈夫になりますよ!笑
TOHOは音も通常より小さいみたいです。私はあまり変わらない感じしましたが、暗いし、赤ちゃん連れ専用の回なので人もあまり多くないので、泣いても授乳しながら見れるので大丈夫でしたよ(´▽`)ノ
たとえ泣いても、周りも泣いてるのであまり焦ったりせず対処できます(´▽`)♡- 8月1日
-
あ ー こ
ですよね♡
それに女の子なんてあと数年でパパを毛嫌いするようになるかもしれないのに(笑)今のうちに思いっきり可愛がってあげないと本当パパ嫌われますよ…
なるほど〜、、たしかに相手が変わるより自分が変わった方がいいかもですね!参考にさせてもらいます!
うちの近くのTOHOもやっているみたいです!わたしも行ってみようと思います!
まわりが赤ちゃん連れだけなのがありがたいですよねー♡- 8月3日

温泉まんじゅう
うちと全く同じでビックリですΣ(゚д゚;)
私なんて旦那に殺意湧いてますからね(笑)
少ない給料取ってくる以外は、こんなんじゃシングルマザーと一緒じゃん!って感じです!
もっと子供を可愛がってくれる人と結婚すりゃ良かったかなとか思ったり(´д`;)
ちなみに旦那には娘も懐かせたくありません(笑)
ストレス解消法は好きな物を食べる事、たまに友達と遊んだ時に愚痴る事ぐらいですかねー(´・ω・`)
-
あ ー こ
わたしも週末になると殺意が…笑
2人の子どもなのになーって思いますよね。旦那が週末いつまでも寝てるので歩いていけるショッピングモールへ行くんですが、どこの家庭もパパも一緒に来てるのでむなしくなります(-_-)!
うちも懐かなきゃいいのにー!笑
困るのわたしだけど、ざまぁwって思いながらパパ見知りされてる光景を眺めていたいです!
わたしも友達と遊びたいです(;_;)!笑爆買いもしたい!- 7月31日

コアラ−5kg
それはかなり腹立ちますね😖
ウチも似てるところあります。平日できる用事はお母さんに預けて済ませて欲しいみたいです。ウチは仕事終わるのが毎日22時とかなんで、仕方ないと思って私も頼まないようにしてます。でも、俺は休みの日しか時間ないって言われるとイラッとします。ウチは息子をお風呂入れるのと、少し遊ぶくらいです。本当ならご飯の片付けとか掃除とかしてる時はずっと遊んで欲しいのにパソコン見てます。
ストレス発散は、ママの友達とランチして愚痴るとか、好きなもの食べるとかですねー。旦那仕事で遅くなってご飯いらない時とかぜいたくするときあります(笑)
-
あ ー こ
22時は遅いですね(>_<)!
こっちも疲れてると思って気遣ってるのに…って思います。
うちの旦那も土日はのんびりしていたいみたいで、土曜は「平日仕事で疲れてるからゆっくりしたい」日曜は「明日からまた仕事なんだからゆっくりしたい」だそうです!!呆れちゃいます!
お風呂入れてくれるなんて…いいですね(;_;)うち最近なんて土日の旦那がそんな感じなんでオムツ替えすらしません。
旦那が居ない夜、贅沢するのわかりますー!
あと、わたしは授乳中で飲めないのでノンアルコール買ってきて飲んでます(笑)- 7月31日

sachi4kids
その気持ちめっちゃ分かります!笑
もはや長女が旦那を久々に見て
人見知りで泣いてたんで…笑
ざまぁと思ってましたもんwww
子どもがまともに遊び相手になりだす
2歳後半くらいからやっと見れるようなったんで
先は長いですが…
頑張ってください!(❃´◡`❃)
3人目生まれてやっと可愛いって言い出すくらい
父親には自覚が出にくいんだと気がつきましたw
-
あ ー こ
長女さんが人見知りで泣いたのって最近なんですか?!笑
やっぱり、喋ったり歩いたりするようになれば、旦那も相手しやすくなりますよね!気長に待ちます(;_;)!
にしても3人目で父性ですか!男性って難しいですね…うちも当分は皆無だとおもって諦めます!笑- 7月31日

さくちゃん
うちの旦那かと思いました(笑)
疲れてるから無理、どうやったらいいかわかんないから無理!とか言って息子のお世話をことごとく断られてました(˘・з・)!!
疲れてるのもどうしたらいいかわからないのもわかるけど、私だって疲れてて初めての育児で、最初はわからないなりにやってんだよ!って感じで( ˙-˙ )‥
旦那は休みのたびパチンコとか息抜き行ってるので、たまに私も出かけたいなーと言えば同じように実家預ければ?です!!
パパと子供2人きりでコミュニケーションとるのも大事ですよね。
なんなんでしょほんと(笑)
私が体調を崩せば、飯作ってやる!食器洗ってやるから置いとけ!それで息子が泣けば見ててやる!有り難いけど、言い方‥。
私が他人、息子が他人の子供ならそういう言い方でも仕方ないけど私は嫁、息子はあんたの子だろ!って思います。
でも、最近は言い方は変わらないですが離乳食作ってたら手伝ってくれたり、1時間くらいなら私一人で買い物に行かせてくれるようになってきてます!長時間見てられるのは2歳過ぎてからかな、、と言われますが(>_<)
私も、旦那がほとんど仕事でいないのに更に遊びに行かれてこれなら離婚したって変わらないと思ってましたが、実母からあんたは2人育ててると思いなさい、あんたの旦那がパパになるにはかなり時間がかかるから。と言われました。いやいやパパになんかならない、コイツ!!と思ってましたが最近少しずつ成長してくれてるなと思います。ほったらかしでゲームしてたのも、息子が寄って行けば膝に乗せてゲームするようになり、今は一旦やめて遊ぶようになりました。
でもやっぱりまだまだ自分一番は抜けてないです(笑)
私は本当に頭に来て狂いそうになった時、袋に全く使ってない小皿を入れて割ってました(笑)もちろん、息子が寝てる間に一番遠い部屋でです(笑)
-
あ ー こ
どこの旦那さんもそんな感じなんですかね!?笑
本当ー…初めての育児で手探りでやってて、ネットで調べたり育児書読んでみたり色々やってようやくここまで来たのに、旦那ときたら、分からないから教えろ、言われなきゃ分かんない、言っても分からない、覚える気がないとかそんなんで本当に2人の子どもなのかしら?と思ったことは数えきれず(笑)離婚についても実母から全く同じこと言われましたよ(-_-)頭ではわかってるけどー!とモヤモヤしましたが(;^_^A
うちはまだまだ携帯の片手間にムスメをあやすだけなんでまだまだですね。気長に待ちます(;_;)!- 7月31日
あ ー こ
ヤるときだけ優しくするの!すごいわかります!!
仕事して普段いないし疲れてるのはしょうがないとわかってるけど2人の子どもなのに2人で育てるって気持ちが見られません(-_-)
1人でのリフレッシュは無理ですね!笑
わたしもムスメと2人で楽しめる事さがします!