 
      
      生後83日の娘が夜なかなか寝ないので、早く寝る方法を知りたいです。眠くなると自分で寝るようになりますが、夫が遅くまでYouTubeを見たり電気をつけているのが原因かもしれません。
生後83日の娘を育てています‼
なかなか夜寝なくていつも1時2時になるんですが早く寝るようになるにはどうしたらいいですか?
だいたい眠くなったらセルフねんねしてくれます。
今は授乳20分して布団に置いたんですが目はぱっちりですが泣かずにおとなしくしています。
旦那が遅くまでYouTube見たり電気つけてたりするのでそれも寝ない原因なのかなと思います。
- ゆりりんご(8歳)
コメント
 
            サルっこママ
うちは、昼間は明るくしてテレビもつけてワザとガヤガヤさせてます。
昼は寝たり起きたりぐずったり、続けて寝ても15分ほどですが、夜は8時ぐらいには寝室に来て、静かに暗くしてます。
夜は8時か9時にはストンと寝て、朝まで授乳を挟んで4時間ぐらいずつ寝てます。
授乳で起こさなければもっと寝続けるかもしれませんが(´⊙ω⊙`)
それでリズムができてますが…これからどうなるかは分からないです(´⊙ω⊙`)
 
            みほ
昼間は起きている時間と寝ている時間どちらが長いですか?
私は2ヶ月頃から生活リズムつけてましたよ‼️
朝起きたら顔をガーゼでふいて、少し太陽にあてて
朝だよー、おはよーって話しかけてました‼️
夜になったら8時くらいには部屋を暗くしてネンネしようねって授乳したり抱っこでトントンしたり。
これをやっても寝ないときは寝ないですが、リズムつきましたよ!
夜寝てくれるように午前寝とお昼寝以外は昼間は起こしてました⭐️
- 
                                    ゆりりんご 寝ている時間の方が多いですね(x_x) 
 
 その方法早速明日から使わせていただきます‼
 ありがとうございます‼- 8月10日
 
- 
                                    みほ グッドアンサーありがとうございます⭐️ 
 
 寝る時間に明るいのもよくないですが、寝ている時間のが長いと夜寝てくれないですよ👶
 
 家事はなかなか出来ないですが、抱っこしたり一緒にゴロゴロしながらおもちゃ見せたりで起こしてました⭐️
 
 試してみてください⭐️- 8月10日
 
- 
                                    ゆりりんご ずっと寝てるので心配になるくらいです(;´д`) 
 
 頑張ってみます♪- 8月10日
 
 
            あゆみ
わんわん泣いて大変!とかじゃなければまだ寝る時間そんなにこだわらなくてもいいんじゃ無いですか?
うちは眠そうな時寝かして寝たいだけ寝かせ起きたら遊ぶってしてましたがいつの間にか生活リズムが整いました。
寝むくない時に寝かせようとすると時間がかかって疲れるだけです(o^^o)
- 
                                    ゆりりんご そんなにこだらわらなくてもいいんですかね💦 
 生活リズム大切かなぁとは思ってたのですがこだわりすぎもよくないですね💦- 8月10日
 
 
            pipipi2926
うちの娘も2ヵ月過ぎたあたりから
朝起きたら窓際で朝だよ〜と
夜は20時には寝る部屋に行き
寝んねだよ〜としてました( ¨̮ )
後は夕方17時以降は寝かせないよう
TV見ながら遊んだりとか
涼しくなったら散歩したりしてます。
今じゃ19時過ぎには眠気が限界で
散歩→お風呂→ミルク→就寝の流れで
定着してきましたよ♪♪
- 
                                    ゆりりんご やっぱり部屋も関係あるのですかね💦 
 気を付けてみます‼- 8月10日
 
 
   
  
ゆりりんご
旦那と部屋を別々にするのも大切ですよね💦
うちもよく朝まで寝てます(;´д`)
サルっこママ
確かに、それも手かもしれないですね(((o(*゚▽゚*)o)))
うちも、旦那が遅くに帰って来てテレビを見たりするので、完全に別の部屋に来て寝てます( ̄▽ ̄;)
ゆりりんご
旦那と相談して別々で寝るようにできたらしてみます♪