※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムック
子育て・グッズ

大阪で里帰り出産中の大田区在住の女性が、東京に戻る際のママ友作りや復職に不安を感じています。どうすれば良いでしょうか?

東京の大田区に住んでるんですが今は里帰り出産の為、大阪に帰ってます。
友達が全く居てない為、1ヶ月検診終わって東京にもどるのが何となく不安です…( ´•௰•`)
どぅしたらママ友とか出来ますか…?
復職もしたいのでいろんな意見聞きたいのですが……

コメント

まるちゃん

私も沖縄出身で里帰り中ですが、東京に友達いないです😅💦旦那も東北出身なので頼れる人も居ないので東京に戻ってから子育てやっていけるか心配です。・°°・(>_<)・°°・。

  • ムック

    ムック

    返信ありがとうございます!
    頼れる人が居てないってこんなにも不安な事なんだと改めて実感しました…(´•ω•̥`)
    旦那が仕事の間とか不安で仕方ないです…
    せめてこういう話が出来る友達が欲しいですね…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    • 8月10日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    ですよねヽ(;▽;)ノムックさんはこれからご出産なんですね☺️私で良ければ色々お話しましょー🎶
    ママ友といっても、どんな方がいるか分からないし選べないのでなんだか勇気がいりますよね💦実際付き合ってみて合わなかったらどうしようとか、価値観の合う人はいるのかとか…私も不安でいっぱいです。

    • 8月10日
  • ムック

    ムック

    ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و
    めっちゃ嬉しいです(*^ω^*)
    予定日は25日なんです!

    合わない人と付き合っていける自信もないし陰口とか言われるのも嫌やし…( ´•௰•`)

    • 8月10日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    ですよねヽ(;▽;)ノ旦那様の家族も近くにいらっしゃらないんですか?🙄

    • 8月11日
  • ムック

    ムック

    旦那は家族に観てもらいたくないみたいで……( ´•௰•`)

    • 8月11日
はるはる

わぁ!お隣だ!私品川区に住んでます(*´ω`*)
私も友達いません💦💦
ママ友欲しいので区の支援センターに行きたいのですが、この暑さ…💦出掛けるの無理です😂
もう少し涼しくなったら頑張ることにして、今はひたすら家で孤独に育児してます😂

  • ムック

    ムック

    返信ありがとうございます!
    ママ友ってやっぱり重要ですよね!
    支援センターとかって途中からでも馴染めるか不安です…( ´•௰•`)
    私自身結構サバサバした性格なので女性特有のグループにちゃんと入れるかな…?とかめっちゃ考えます(´+ω+`)

    • 8月10日
やや

お子様がある程度の月齢になったら児童館に通ったりすると出来るのではないでしょうか?やはり児童館は近所の方がいらしてるので。

おりおり。

無理に作らなくても
保育園行ったり

職場でも先輩ママさんって居ますよ😊

ま、わたしは学生からの友人ばかりで
ママ友できませんけど……(笑)

  • ムック

    ムック

    保育園も幼稚園でも待機児童が結構居てて入園は難しいと言われました…
    入れたいのはやまやまですが…

    • 8月10日
  • おりおり。

    おりおり。


    わたしも待機です😂

    • 8月10日
ゆち

大田区にすんでます♪ママ友ほしいのであれば、同じ支援センターや児童館に通うことですね💡自ら話しかけられなくても、通ってれば自然といつも顔会わせるひとたちがきまってきて、こどもが動くようになれば自然とはなせるようになりますよ♪スタッフさんとも仲良くなれれば相談もたくさんできますし😊大田区のどのあたりにおすまいですか?

  • ムック

    ムック

    返信ありがとうございます!
    なるほど…
    根気強く通う事が重要ですね……

    大森中です!

    • 8月10日
  • ゆち

    ゆち

    私は新しくきた人とかみんなに声かけちゃうタイプなんで、そういうひとがいればすぐ輪の中に入れるんですけどね😁
    大森でしたら、キッズながありますね!あそこは施設もきれいだしおすすめですよ😊ママ友ができるといいですね♪

    • 8月10日
  • ムック

    ムック

    ゆちさんみたいなタイプの方がいてる事を祈ります…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    早速調べて帰ったらすぐに行ってみます!٩(ˊᗜˋ*)و
    ありがとうございます٩(๑òωó๑)۶

    • 8月10日
ふにゃ

ママ友は私も最初いませんでしたが、産後2ヶ月頃、地域でやってる身長体重測定などで自然と仲良くなった方と今も交流してます😊
ねらい目は授乳室などの狭い部屋で相手が一人の時話しかけると仲良くなりやすいです!(笑)
見た目の雰囲気で、この人と仲良くなりたいなっていう人には勇気をだして話しかけてました。
みんな最初は孤独なので、恐れることはないです😊

すん

わたしも大田区住みで、実家が大阪で里帰りしてました!
今は息子が4ヶ月になってそろそろママ友作らなきゃな〜と思ってます(´・_・`)
3月末生まれなので、近い月齢でも違う学年になってしまうので、同じ学年で近い月齢の子を持ってるママさんを探すのは大変かなぁとちょっと消極的になってます(*_*)
わたしの家の近くには児童館?みたいなのがあるので勇気を出して行ってみたいと思います!!
境遇が似てて嬉しくて投稿したので、アドバイスとかできなくてごめんなさいm(_ _)m

  • ムック

    ムック

    返信ありがとうございます!
    確かに似てますね…笑

    早生まれなんですね!
    ウチも帰ったら頑張って児童館行かないと……(^_^;

    • 8月10日
まーちん

江東区に住んでます😊
宮崎から東京に来て妊娠したのですが
私の場合里帰りが出来なくて悪阻で辛い時もずっと1人です😅
彼氏の友達にママさん達は多いいのですが私とは真逆の性格の人達なので
ママ友は1人もいません😢
辛くて苦しいですけど頑張りましょう😊💓