※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまチャン
その他の疑問

次の検診で性別がわかるかも知れないのですがそれを伝えたら母親と旦那…

次の検診で性別がわかるかも知れないのですが
それを伝えたら母親と旦那に
わかってもまだ伝えないでと言われました。

すぐに知りたくない理由をいろんな立場から知りたいです!!

コメント

こねぱん

友達は産まれてくるまでのお楽しみ♡って言ってました!!

女の子やったらこれ着せたいなー!
男の子やったらこれ着せたいなー!

とか悩むのが楽しいって言ってました笑

私はすぐに知りたかったのでその気持ちは分かりませんが(´ω`)

  • とまチャン

    とまチャン

    回答ありがとうございます!

    お友達さんと母の考えは似てるかも知れないです💡!
    色々考えたいから‥!!と言っていました笑

    わたしもすぐにでも知りたいです(*´∀`)

    • 7月25日
deleted user

生まれるまでのお楽しみにしたいのではないでしょうか😊💓?

あたしの場合は早く洋服など準備したくて聞くのが待ち遠しかったんですが😂👌わら

多分男の子だったら〜。女の子だったら〜とまだいろんな空想を膨らませたいのでは😊💓?

  • とまチャン

    とまチャン

    回答ありがとうございます!!
    わたしもすぐにでも聞いて洋服とか名前とか妄想する時間を長く持ちたいです(*´∇`*)

    きっとそうですよね!!
    わかっても言わないで妄想を聞きながらニヤニヤしたいと思います✨✨

    • 7月25日
チョロ美ー

聞かずに産みます!

第一子なので特に強い希望もなく、お楽しみに取っておこうという話で旦那と意見が一致しました!(*^^*)

あとは義父がサッカーを教えたいが為に男の子がいいとうるさくて…(ーー;)性別決めるのはおたくの息子さん側の遺伝子だから私にリクエストされても知るか!なでしこじゃダメなんかい!と内心思ってます。

とはいえ、旦那の家にとっては初孫なので、産まれてしまえばどっちだって喜ぶだろうと踏んで今は聞かないでいるってのも隠れた理由の一つです。


洋服とか困らない?とよく聞かれますが、女の子だからピンク、男の子だからブルーという風習?慣習?もあまり好きではなくて…(^_^;)名前も両方考えました。


余談ですが、先生に聞いてみたら私の通ってる産院では5%くらいが聞かずに産むそうです。

面白いことに、聞かないで産むのがブームになった時期もあったそうです。

モデルの蛯原友里さんが妊娠されましたが、彼女も聞かずに産むそうなので、またブームが来るかもね〜と先生が話してました!

  • とまチャン

    とまチャン

    回答ありがとうございます!

    知りたい反面どっちだろー♪(*´∇`*)と言ってる今も結構楽しいですね♪


    産まれてからのお楽しみまたこれから流行るかもしれませんね(*´∇`*)

    • 7月25日
トラキチ

私は二人子供がいますが、二人とも性別を聞かずに産みました。
産まれてからのお楽しみにしてましたよ(^ー^)
確かに、名前を考えるの大変でしたが両方考えられるので楽しかったですよね(^ー^)
服に関しては、どっちでも着れる物を選びました。
どっちかなぁ~と回りの人達と会話するのも楽しかったですよ!

  • とまチャン

    とまチャン


    回答ありがとうございます!
    産まれてからのお楽しみ良いですね♪

    わたしはどっちでも嬉しいのですが妄想話してるうちにどっちなのかますます気になっちゃいます笑

    • 7月25日
♡叶望mama♡

私の母は3人産んでるのですが五体満足で産まれてきてくれればそれだけでよかったらしく3人共産まれるまで性別聞かなかったらしいです(^○^)