
わんちゃんと育児している方とお話したいです。わが子がわんこの影響でハイハイを早く覚えたことについて、皆さんの意見が知りたいです。
わんちゃんと子育てしてる方お話しませんか(*´ω`*)?
たまたまかもしれませんが、わんこ2匹と育てていて傍に常に誰かいる(犬)からか家事をしてても1人で満足に遊んでられる子です。
狼に育てられた子じゃないですが、わんこの真似してかな、完全なるハイハイを5ヵ月半でマスターしました(°0°)!!
関係ないのかな?でも、もしかしたら少しでもいい影響があるのかな?…と、皆様はどうなのかなと気になりました(*^^*)
何はともあれ我が子がわんこと仲良く過ごす姿を見れる毎日が幸せすぎて仕方ないです(´艸`)♡
- みそしるごはん(8歳)
コメント

r♡ymama
私も犬います。
階段とか息子のぼっていくと危ないってワンワン吠えてくれます。
最近犬の真似してきててあちこち舐めたり噛んだりしてきてます😰

れんたろう
うちもワンコと一緒に生活しています!
娘が泣いていると私のところにワンコが呼びにきてくれたりとよく助けてもらってます笑
娘は今のところワンコの影響を受けてる様子はないのでその子その子次第の様な気がします!
-
みそしるごはん
たまたまだったんですかね?笑
確かに他の発達もやたら早いからたまたまかも♡
うちのわんころは泣いてても呼びにとか来てくれない(笑)
私が見てないと狙ったように全身舐めまわしてますw- 8月9日

えり
うちも犬2匹と生活しています☺️うちの場合は、1人目が中々出来ず諦めかけた時に1匹目に出会い飼うことを決めた2日後に妊娠発覚(笑)それからずっと上の子の側には先住犬が常にいる感じです。そして2人目も中々出来ずまたまた犬を飼うことを決め、我が家に犬が来た2日後に妊娠発覚(笑)不思議なことに先住犬は今の赤ちゃんの側にはあまり行かず、後から来た犬が常に赤ちゃんの側にいます💕不思議ですね。きっとそれぞれ犬たちが連れて来てくれたんだなって勝手に思ってます😍
-
みそしるごはん
うわー♡素敵ですね~♪
お腹の中にある命をわんこは感じ取れるっていいますもんね(*^^*)
運命だなって思いますね(♡´▽`♡)
うちもなかなか授からず6年もかかってしまいました。
その間仲違いになることも多々あったけど、そんな夫婦の仲を紡いでくれていたように思います(´ω`)- 8月9日
みそしるごはん
おりこうさんですね~♡
うちのワン達はそんなに賢くなさそう(笑)
でも守るように側で寝てるのとかほんと可愛いですよね♪