※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんみ
お仕事

不妊治療中の理学療法士が休職し、妊娠したがストレスで悩んでいます。復帰の不安や金銭的な心配があり、アドバイスを求めています。

急性期病院で理学療法士をしております。3年目です。
不妊治療を続け今回やっと妊娠までたどり着くことができました。
しかし、7月末にこれまでの不妊治療と激務のストレスで精神的にも体力的にも限界になり8月末まで休職することとなりました。
休職した直後に授かったこともあり、やはり不妊とストレスは関係あるのだなと実感しました…
8月末に科長と今後についてお話をする予定なのですが、妊娠初期の悪阻も本格的になってきているであろう時期にまたストレスにさらされる現場に行くのかと思うとなかなか重い腰が上がりません。
休職前は1日20人ほどの患者を受け持ちなるべく定時に上がるために休憩時間を返上し業務していたり、急性期病院のため感染症患者も多かったりと今後の業務をこれまで通り行うことは厳しいと思っております。
また、女性PTで結婚、妊娠は私が初めてなので前例がなくどうしたらよいか分かりません…
金銭的なことを考えると続けていくという道しかないとおもうのですが、踏ん切りがつかなく‥
なにかいいアドバイスなどありましたらぜひ頂きたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

ストロベリー

同じく理学療法士で回復期で働いています。
以前は急性期病院で働いていた為、急性期の大変さよく分かります。
介助量が多い人が多く担当患者も多い為、かなり妊婦には辛いですよね。
私は回復期病院にうつってからの妊娠なのですが、まず上司に妊娠中ということを伝えて介助量のある人は免除してもらいました。
また、単位数も減らしてもらいました!
担当患者が多いならまずは担当患者を減らしてもらったら良いと思います!
担当する人は介助量の少ない人限定にしてもらいます。
そして、しんどい時は休憩できるようにゆとりあるようにスケジュール組んでください💦
それが出来るのは、上司とスタッフの理解があってこそです。ちゃんみさんが結婚、妊婦第一号ということで、妊婦さんの仕事体制というのは、ちゃんみさんが作っていくことになるのでとても大変だと思います。
でも、これからこの病院でも妊婦になっても安心だという前例を作れば女性スタッフは結婚、妊娠しやすいと思います👍
とは言うものの、3年目でそれはなかなか難しいですよね😭
理解ある先輩に相談したりして逃げ場を作ってください💦
私も感じましたが、ある程度、赤ちゃんを守る為に仕方ないこととして、仕事はある程度割り切ることは大事です!
みんな大変そうだから私も働かないとって思ってしまいますが、ここは割り切って赤ちゃんの為に、単位少なくいこう!
くらいじゃないとしんどいです💦

長々とすみません😅
つい自分のことのように熱くなっちゃいました💦

  • ちゃんみ

    ちゃんみ

    ためになるお言葉ありがとうございます。
    後輩PTのこれからのためにもここで私が先頭を切って妊娠期の体制を作ってあげなくてはと思いつつも、不安で恥ずかしながら逃げたくなってしまう私はまだまだだなと思いました😥
    境遇を理解してくださる方がいらっしゃるということだけで少し勇気が出ました!
    科長に掛け合ってみようかと思います。
    長文でのお返事本当にありがとうございました!!

    • 8月9日
しわき

夫が以前、OTとして急性期病院で働いてました。妊娠したら、時短勤務にしたり、単位を減らし軽めの患者10人受け持ちにしたりしてたそうです。もちろん感染症患者の受け持ちはしません!
自分のからだ、赤ちゃんを守れるのは、ちゃんみさんしかいません。上司にしっかり想いを伝えて、働きやすい環境作りをしてもらってください(>_<)

  • ちゃんみ

    ちゃんみ

    コメントありがとうございます。
    旦那様の職場ではそのような体制をとられていらしたんですね!
    参考になります。
    そうですね、生まれてくる前からすでに私は母親なんだと、やっと授かった命を守るためにも、勇気をだして相談してみようと思います!
    励みになるお言葉ありがとうございました!

    • 8月9日
くま子

OT として老健に勤務しています。
経験年数としては13年目です。
妊娠中は通所リハビリ、一人目復帰時は回復期でした。

私の場合は、妊娠中は業務量を減らしてもらい重い患者さんは他の人に担当してもらえました。
私は順調で34週まで働けましたが、悪阻がひどい人は診断書を書いてもらいかなり休んでましたが、復帰時には担当を数人にしてあとは書類業務メインにしてもらっていました。

うちの法人は、リハビリスタッフが80人ほどおり残業が多く研究発表も盛んなので以前は忙しすぎて、妊娠した人はほとんど辞めていってしまってました。
過労で倒れる人もいたので、今後働きやすい職場にってことで、色々と配慮してもらうようになってきました。

お勤め先はまだ若いスタッフがおおいのでしょうか?
急性期だと1単位がほとんどで、数を回らないとって感じなんでしょうか?
まずは上司に相談ですが、悪阻がひどいなら診断書をだしてもらいお休みを延長してはどうでしょう?
母子手帳にもドクターに配慮する点を書いてもらえたとおもいます。

あと、相談できるなら、上司に受け持ち患者を少なくしてもらうように今の気持ちを話されてはどうですか?
女性で相談できそうな先輩はいませんか?

  • ちゃんみ

    ちゃんみ

    コメントありがとうごさいます。

    今後"働きやすい職場"をつくっていくきっかけになれるように私も力を尽してみようと思います。

    私の職場はPT12,OT5,ST1の構成となっており、実施単位は患者さんをダブらせながら2~1単位取っているような環境です。ですので9時から治療開始し、午前8~9人午後10人程度(ベッドサイドを含めて)という流れで行っています。ですので24~18単位/日、算定できない日もザラにあります…
    そもそも処方数がスタッフの数に対して厳しいのですが、科長や上席PTはわざわざドクターに処方を促すような感じで…
    そして心リハも始まりさらにスタッフの負担は増えるばかりでして。
    正直、上の人達の方針に付いて行くのがしんどいなと思うようになりました。
    スタッフの増員を図っても、処方数を増やすのでスタッフの負担は減らず増すばかりでイタチごっこのようです。

    今まで相談していた先輩OTが2人おりましたが、1人は去年の10月から産休に入ってしまい、もう1人は職場の人間関係によるストレスで体調を崩し6月に退職されました。
    今回も2人に相談したのですが、産休中の先輩は一緒に戦うからと言ってくれていますが、もう1人の先輩はわたしと同じ状況であったこともあり無理をしないようにと気遣ってくださっています。
    現場の女性先輩PTは未婚、年も離れているため距離もあり、女性先輩OTは子育て中は処方数も少なかった方と不妊治療中の方がおりますが、相談できそうもなく‥

    産婦人科でも今後の仕事量について相談してみようと思います。
    いろいろなお話参考になります。ありがとうございます。

    • 8月10日
くま子

そうですか、大変ですね。まだ産休にはいったOT の先輩に相談できるだけでも心強いですね。

もし私だったらギリギリまで休みがちでも働いて退職するかもしれません。
急性期希望なら続けるかもしれませんが、いずれ2人目とか希望するなら施設とかのが働きやすいですよー!

私は数年後にまた病院に異動になりそうで、、イヤだなと思ってます。
回復期は22単位以上回らないといけないし、小児外来や整形外来などは子供の急な休みとかは迷惑かけるし、、。

なので病院勤務になったら、転職する覚悟です。10年以上続けたのに残念ですが、、、。

まずはお体大事にしてくださいね。

  • ちゃんみ

    ちゃんみ

    ありがとうございます。
    くま子さんの職場は異動があるのですね。
    やはり病院勤務よりも老健などの施設勤務の方が家庭との両立はしやすいですよね…
    私も今後施設勤務も考えております。
    ただ、産後お金が必要であることは事実なのでそのためにも今は無理せずギリギリまで働く選択をしようと思います。
    ママさんPTの働き方がもっと広く認知され働きやすい環境になる日が早く来るといいなと思います!!
    先輩方のご意見を聞くことができよかったです。
    とても参考になりました。
    ありがとうございました。

    • 8月10日