
離乳食についての相談です。10ヶ月の赤ちゃんが、好き嫌いなく食べているけれど、最近作り置きをあまり食べなくなり、大人と同じ食事を食べていることになりました。また、麦茶がジュースに置き換わり、心配しています。どうしたらいいでしょうか?
離乳食についてです
明日で10ヶ月になります♩
離乳食はとてもよく食べてくれるほうで
とくに好き嫌いもなく食べます🙂
わたしの母が日中見てくれていて
私は休みの日に作り置きを作ってます
でもいつからか作り置きをあまり食べてなく
また、作り置き作らなくていいよと言われました
何食べてるの?と聞くと
大人と同じものを食べてると言っていていました
ご飯も軟飯ではなく普通の白米、、
塩分も多いからと言っても大丈夫だよの一言。
まだ大人と一緒のものははやいですよね?( ; ; )
また、今まで麦茶大好きだったのに
昼間ジュースしかあげてないせいで
麦茶を一切飲まなくなってしまいました、、
ジュースは多い時で500のペット1本半、、
もうどうすればいいのでしょうか( ; ; )
- __mt__(8歳)
コメント

みほぺこ
大人のものを作るときに
味付けする前のものを子供用に分けておいてから
大人のものを味付けしてました!
子供のは薄く味付けしてました!
お肉などは作り置きしてましたよ(^^)
ご飯も普通のご飯でした!
麦茶に関しては
もう根気強く飲ませるしかないと思います💦
ジュースをくれるってわかってるから
飲まないんだと思いますし
甘いものに慣れてしまったんだと思います💦
麦茶よりジュースの方が美味しいですからね(´・_・`)
喉が乾けば飲むと思います!

うさたん☆
離乳食ではなく、補完食という考え方の進め方を聞いた事があります。
それは、母乳やミルクで足りない栄養を補う食事で量や食べ物に制限は特にないというのでした。はちみつなどはダメですが…
子どものを別で作るの大変だから親の食事を子どもに合わせて薄味柔らかめにして取り分けするという形でしたが
あくまで子どもに合わせてなので味付けが気になるところですよね😥
ジュースは虫歯の原因にもなるし辞めて欲しいですよね😭
ジュースの量も多いと思います😭
昼間お母さんが見てくれてるのはお仕事されてるからですか?
保育園などは空いてないのでしょうか?
-
__mt__
補完食🤔初めて聞きました!!
塩分とりすぎなど気になります、、
そおなんです( ; ; )
私が仕事をしてるので頼んでます、、
保育園は早くて再来年度と言われました、、
託児付きの職場も全くなくて、、
待機児童ってやつです( ; ; )- 8月9日
-
うさたん☆
離乳食教室で私も初めて聞いてビックリしましたが、離乳食と補完食のいいとこ取りして楽にやったらいいと言われ楽になりました😊
いくら薄味にしたとしても塩分などきになるので自分達のをそのまま取り分けせず、作ってる途中で取り分けして大人のは味付け追加して子どものは柔らかく煮込んだりしてます😅
お母さんにもそうしてもらうようお願いしてみては❓
お仕事されてるんですね❗️
再来年度😰待機児童もかなり居るんですね😥
ホント待機児童どうにかして欲しいですよね💦💦
3歳未満特に0歳児を💦- 8月9日
-
__mt__
ちょっと調べてみたいと思います!
とてもきになる…補完食🤔💭
ほんっとに保育園増やして欲しいです…
0歳児はそれに高いので…
もう少し優しい値段にしてほしいですね😂- 8月10日
-
うさたん☆
ぜひ補完食調べてみて下さい❗️
そうですよね…
手がかかるので仕方ないのかもしれないけどホントもう少し優しい値段にして欲しいですよね😅
扶養内パートだと半分消えちゃいますよね…😅- 8月11日
-
__mt__
ほんと消えちゃいます、、
お互いがんばりましょう( ; ; )- 8月11日
__mt__
それをちょっと言ってみます👂
ほんと大人と同じやつだったので
すこし心配になってしまって、、、
ストローだとすこし飲んでくれると
最近わかってきたので!
少しずつ根気よくやります!!
ありがとうございます( ; ; )