コメント
ℛ ♡...*゜
痛いですもんね😔💦
でもすぐ治るので、頑張れるなら頑張ってみてもいいかなと思います😔💦
退会ユーザー
辛いと感じるのは、どういったところですか??
-
もぺり
母乳でうまく授乳できていなくて、何をしてもどう工夫しても泣き続ける息子に疲れてしまって。
朝から夜まで主人が帰ってくるまで自宅に1人で余計に追い詰められてるかんじです。- 8月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね、、
最初は赤ちゃんもママもコツがつかめず上手くいかなくて辛い事ありますもんね。
でも無理しなくていいと思います^ ^
辛いと感じるのであればミルクでも赤ちゃんは育ちます^ - ^
母乳のメリットは、沢山ありますが、母乳じゃないといけないなんて事ありません(^_^)
ママが心にゆとりを持てるようならば全然ミルクでも大丈夫ですよ🙆
あたしも一人めの時はたくさん出すぎて、でも上手く飲ませることができず乳腺炎になったり乳首に亀裂が入ったりとトラブル続きでミルクで育てました。
でも、そんな我が子も4歳半。
元気一杯です^^- 8月9日
あい
何がお辛いんでしょうか?
母乳にしかない栄養があるので、あげられるなら母乳あげたらいいのになぁとは思いますが、無理なら仕方ないと思います。
ミルクでも大きくなりますよ。
3時間あけないと飲ませられないので、ミルクはミルクでつらいですけどね。
-
もぺり
授乳が上手くいかず、ほぼワンオペ育児なので余裕がなくて、息子にイライラしてしまう始末です。
- 8月9日
-
あい
母乳外来とか助産師さんに指導してもらってはどうでしょう?
赤ちゃんもお母さんもお互い素人なので、だんだんと上手になっていくとは思いますよ。
新生児なのでミルクに変えても泣くかもしれません。そうなると、3時間後にしか飲ませられないので、よけいストレスになるかも。- 8月9日
-
もぺり
1度母乳外来も受診しまして、指導してもらったのですが、特にあげる姿勢やあげ方は問題ない、といった感じで解決はできなかったです。
逆に精神安定とか、眠剤の提案されて、そうじゃない!ってなっただけでした。
ミルクにした時は、大体泣かないで飲むし、寝てくれるんですよね…。- 8月9日
-
あい
そうなんですね。
助産師会の助産師さんに相談してみてもいいかもしれません。
とりあえず混合にしてみてはどうですか?- 8月9日
凜坊
どこが悪いんだろう?
母乳でいきたい人はでなくてうらやましいって思うかもしれないけど、母乳で育てなきゃいけないってのはないですよね。
だし、辛くてミルクにしたいならミルクにしちゃえばいいんじゃないですか?
それか、辛くないときは母乳で辛いときはミルクの混合にしたり!
やっぱりママが辛くてモヤモヤしてると子育ても楽しめないかもしれないですしね!
-
凜坊
ちなみに、私も夜中の授乳は辛いので添い乳です(笑)
私は母乳出る方なので今からミルクにすると少し面倒に感じてしまいます😅めんどくさがりなんです😢- 8月9日
-
もぺり
元々保育園も割と早期に利用予定なので混合で考えていたのですが、授乳自体が上手くいかなくて、1日泣きわめく息子に疲れてしまって…。
何度かうるさい!と言ってしまったことがあって、こんなふうになるくらいなら、完ミにしたいって思っています。- 8月9日
-
凜坊
まだ生後1ヶ月もたってないですもんね。
赤ちゃんの飲み方が上手じゃないのかも😊
母乳がピューって出てびっくりとかは無さそうなんですか?
おっぱいと乳首の状態はオッケーでも赤ちゃんの口により大きかったり小さかったりでくわえづらいとか、お腹の中に長いこといたから外に出てきてまだ慣れないとか、甘えん坊さんでママにずっとかまってほしいとか色々泣く要素はありますよね…。言葉を喋らないので余計イライラになっちゃうんですよね😵
完ミにしたいということは、哺乳瓶だと泣かないんですか?- 8月10日
ちっち
私は頑張って欲しいですね😄いとこはもぺり様と一緒の考えでやめてましたよ!
痩せるし、ミルク代節約できるしオススメですが😄まぁ、やめようがやめまいが私には関係のない話であってどうがいいかはもぺり様が決めてください(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
もぺり
そうですね、自分で決めることですよね。
- 8月9日
退会ユーザー
悪くないと思いますよ!
人にはそれぞれ事情もありますから、私はそう思います!
何が正解、なにが正しいって子育てはないと思うので😊
もぺりさんは母乳はどうされてますか?搾乳してるとしたら、保存してそれをあげるっていう手もありますよ😊
余計なお世話だったらすみません💦
-
もぺり
数日前までほぼ完母であげていましたが、授乳が上手くいかずあげても泣く、あげおわっても泣く、あやしてもオムツ替えても室温とか調整しても泣く…で頭おかしくなりそうで…
搾乳したものは全然飲んでくれます。
でもずっと搾乳してあげるのもしんどいし、直母に戻すのも大変だし…と悩んでます。- 8月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
うちも今日そんな感じでした!
何しても泣きやまなくて、疲れちゃいますよね💦
自分が辛いと思うことは無理にはしなくてもいいんじゃないですかね?😊
子供のこと考えると。。。という方もいますが、それでイライラしてしまっては元も子もない気がしますし。
一旦止めて、また母乳あげてもいいと思えたら、あげるでいいと思いますよ!- 8月9日
ポニー
めっちゃ、出ても、
ミルクでしたょ✨
母乳は、生後一週間だけ♪
こだはらず
母乳、ミルクどっちでも
ぃぃですょ☆
考ぇすぎず、気楽に🎵
-
もぺり
そういう方もいる、と分かって少し気が楽になりました🌱
- 8月9日
ままり
ミルクが面倒だからおっぱい出なくても頑張ってほぼ完母です!
私はミルクだから悪いとか思わないので間違えてるとは思いませんが、おっぱいの方が楽です(^^)
おっぱいのどんな所が辛いのですか??
-
もぺり
あげても泣くし何してもずーっと泣かれます…。
授乳姿勢とかあげる時間とか、他も沢山工夫したのですがダメで…
恐らくまだ軌道にのっていないのだとは思うのですが、私に全く余裕がなくなって、何度かなんで!と大声あげてしまったので…
ほぼワンオペ育児なので余計に疲れてしまいました。- 8月9日
-
ままり
私も生まれてすぐはおっぱい挫折しかけてましたよ💦その頃は結構混合だったと思います(^^)
最初は特にねれないし、探り探りで私はちょくちょく手抜き育児してたのでママが楽なやり方で全然良いと思いますよ(^^)
私も娘がギャン泣きでどーしょーもない時はとにかく無になってぼーっと娘しばらく何もせず見つめたりしてました笑うちはですが抱っこで家中徘徊してたらちょっとはマシになりましたよ(^^)- 8月9日
みっちー0605
それがかなりの、ストレスになってしまうならやめた方がいいかも知れないです。
確かに勿体無いし、辛いのは今だけかもしれません。
ミルク飲む赤ちゃんの顔より、おっぱい飲む顔の方が可愛いですよ^_^
私もストレスもありましたが長女には一歳過ぎまであげてました。
-
もぺり
多分かなりのストレスになっているんだと思います。
何をしても楽しくない、ご飯もあまり美味しくないし何もなくても泣く始末です。
あまり可愛いって思えなくて余計に辛いです。- 8月9日
みっちー
私もそうでしたよ✨
混合や完ミにしたと言うと
ほぼほぼ「母乳出ないの?」と言われます😅
預けたり、旦那に夜中ミルクをあげてもらったりと、休息を取りたかったので、始めから混合と決めていました。
勿体無いとか母乳の方が良い!
とか色々あるかとは思いますが、それでもぺりさんがしんどくなるのだったら私はミルクにしていいと思います。
最近は完母!完母!という人がいますが、それはその人の育児のやり方であって、もぺりさんのやりやすい育児で良いと思います😊
-
もぺり
混合だといいのに、完ミにしようと思うと話すと皆いい顔しなくて、そんなに完母に信仰心でもあるの?と余計にしんどいです。
私も3ヶ月頃に数日誰かに預ける予定があるのと職場復帰が早めなので混合で考えていたのですが、授乳自体が全くうまくいっていなくて、精神的におかしくなりそうです。- 8月9日
-
みっちー
わかります!
完ミは可哀想みたいな感じで
母乳出るならちゃんと母乳で育てなさいよ。みたいな空気があったり😓
それに混合や完ミにすると
旦那も協力してくれますし、旦那が休みの日とかはミルクをあげてくれるので
ゆっくり寝れたのでだいぶ休ませてもらいましたよ🌸
仕事復帰が早いのであればなおさら混合や完ミでも良いと思います⭐️
私自身保育士をしていますが、哺乳瓶拒否のお子さんの場合は哺乳瓶を使えるようになってから入園して欲しいですから💦💦- 8月9日
つー
産後間もない感じですか?😢😢
私も生後1週間はちぎれそうで本当辛かったです!
助産師さんにも頑張って、と言われ、
こんなに痛いのに!と、本当授乳嫌でした。😢😢
乳頭保護器とか、メデラの薬とか塗って、なんとかやってました。
1週間すぎると、授乳しながらでも、乳首治りましたよ!!
ミルクを使用するのが悪いとは思いません!
でも、もし薬とか使用されてないなら、試してみたら良いのでは!?と思います🤗💕
他の理由でしたらすみません💦
-
つー
他の方への回答拝見しました!
見当違いなコメント、ごめんなさい😱😱
育児にお疲れだったのですね。。少しだけでも、おっぱいやめても良いと思います。そんなときの為のミルクです😢😢
無理されないで下さい!- 8月9日
-
もぺり
生後16日目です。
乳首とかの痛みはそんなにないし、大丈夫なんですけど、吸ってくれないし吸ってもすぐ外して泣くし、でも母乳外来とかではあげ方も大丈夫って言われてるんですけど…
ずっと泣かれてて頭おかしくなりそうで、息子にも、なんでよ!うるさい!って言ってしまう始末で。
こんな自分がものすごく嫌です。- 8月9日
退会ユーザー
悪くないと思います。
母乳で育ててるから良い、ミルクだから悪いとかないですから!
ただ、やっぱり母乳の栄養が1番良いみたいです。
なので私は良く、ミルク冷ましてる間母乳頑張って、ミルク冷めたら足りないぶんミルクにしてました。
-
もぺり
混合もやってみたのですが、なかなか上手くいかず吐き戻しばかりでそれも疲れてしまって。
でももう少し頑張るべきですよね。- 8月9日
-
退会ユーザー
でも、1番大事なのは、ママが無理しない事❗️ホントにこれが大事ですからね✨
- 8月9日
ゆちょりん
間違ってないですよ٩( ᐛ )و
母乳がでてるのにもったいない
とか、栄養が…とか、いろいろ
私も言われましたけど、ミルクに
だっていい所はたくさんあるし
つらい中無理して頑張っても、
赤ちゃんにもつらい気持ちって
通じてしまいますから(><)
ママが育児楽しめなきゃ、
赤ちゃんも楽しくないですよ!♡
私も、当時はつらくてつらくて
たくさん母乳でてたけど、完ミに
しました(^^)今だから(もう1歳で
卒ミしてます)頑張ればよかったと
思う日もありますが(^_^;)子どもは
いたって元気ですし、風邪も
ほとんどひいた事ないです✌︎('ω'✌︎ )
どちらの選択を選んでも、後悔
したり、つらくなったりするかも
しれませんが、もぺりさんが
決めたんだったらそれでいいんですよ★
-
もぺり
すみません、下に返信してしまいました😭
- 8月9日
-
ゆちょりん
私も当時は搾乳すれば
120-160位はでてました 笑
私の場合、陥没乳頭で
お互い上手くできなくて
最初は搾乳してあげて
たけどつらくてつらくて(><)
完ミにする事で、周りに何か
言われても、適当に流すか
聞く耳もたない事です(^^)
無理なさらないで下さいね♡- 8月9日
zzz
母乳が出ずミルクで育てました。
確かに羨ましいです…
けど、母乳が出るからといってみなさんなんの問題もなく完母なワケではないと思いますし、私の友達もしっかり出るけど乳首の形とかで色々悩んでるの聞くと、母乳とミルクそれぞれ悩みがみんなあるもんなんだ!と思うようになりました(*^_^*)
もちろんあげれるなら赤ちゃんには母乳をあげてほしいですが、お母さんがあまり苦しむのも良くない気がします( ; ; )
無理せず頑張って下さいo(T^T)o
-
もぺり
優しいお言葉、ありがとうございます…。私はおっぱいも、乳首もとてもいいと褒めてもらったのに、授乳だけが上手くいかず、余計に辛いです。本当なら完母でいけるはずなのに…。
もう少し考えてみます。- 8月9日
もぺり
混合にして段々完母にっていうやり方もあるとは思うんですけど、結局おっぱい自体を拒否されて泣かれてしまうので、殆どあげられなくて…
こんなに出てて張ってるのに、搾乳したら130とか普通に出るのにな、って感じで。
疲れてしまって息子にも伝わってしまっている気がします。
体験談、とても参考になります。
ありがとうございます。
退会ユーザー
辛かったらミルクで全然okですよ! 笑
辛いのに無理して吸わせる必要はないと思いますけどね🤔✨
だってミルクでも赤ちゃんは立派に育ちますもん。笑
私は混合にしましま( ᐛ )
混合は楽ですよ~!ミルクだと腹持ち良いから一緒に寝れる時間増えるし。笑
赤ちゃんにとってママが笑顔で接してあげることが1番大事なんじゃないかと思います💕ママがイライラしてると赤ちゃんにも伝わって余計にグズります。今は精神的にも肉体的にもいっぱいいっぱいで余裕がないから色々悩んで落ち込んで赤ちゃんにも優しく接してあげれないってなって悪循環の無限ループになってると思います。
私もそうでしたからよく分かります😂
赤ちゃんに声を荒らげたこと多々ありますし...💦笑
気分転換するだとか、家事を放置するだとか、とにかく自分が楽な方法で!自分を労わってあげてくださいね😄💓気持ちに余裕が出来ればやっぱり可愛いなって思えてきます( ੭´꒳`ᑦ )w
オッパイはもう少し月齢がたてば
赤ちゃんも上手く吸えるようになるから大丈夫ですよ😄
辛い時は無理しない!それが1番大事です(◦ˉ ˘ ˉ◦)
-
もぺり
お優しいコメント、ありがとうございます😭
今日また母乳外来で相談して、ミルク寄りの混合で取り敢えずやってみることにしました。
息子に声をあげてしまったこと、とても罪悪感でしたので…
少しだけ楽してみようと思います。- 8月10日
☃
全然いいと思いますよ ◟̆◞̆♡
世の中の人間がみな
母乳で育ちました!
ミルクで育ちました!
って看板持って歩いてるわけじゃないですし。笑
母乳で育ったかミルクで育ったかなんて、話題にすらならない小さな事ですよ!
大切なのはどれだけ愛情を持って育てたかだと思います。
-
もぺり
確かに、その人がなにで育ってきたかはわかんないですよね!
今日病院の母乳外来で相談して、取り敢えずミルク寄りの混合でやってみることにしました。
もしそれでもしんどかったら、完ミにしようと思う、と話もできました。
どんな風になっても、愛情もって育てていければと思います!- 8月10日
りっこ
絞る方がめんどくさいからおっぱいあげてちょーだい😊かんばろ❗️今だけだから❗️赤ちゃんに安心ホルモンあげてると思ってあげよ❗️
-
もぺり
そうですね。
コメントありがとうございます。- 8月10日
ちゃむ
ストレスを溜めてしまう方が
悪環境だと思いますよ(*^ω^*)
母乳の方が良いと言われ続けてますが
母乳が全く出ないお母さん方や
アレルギーあるお子さんは飲めませんよねっ
それでも子供は育つし心配ないと思います★
お母さんとお子さんにとって
ストレスの無い生活が出来ることが
大切だと思いますよ😊♡
-
もぺり
ストレスで母乳出なくなればいいのに…とか思ってしまうくらいきついです。取り敢えず、病院の母乳外来で今日相談して、ミルク寄りの混合で様子を見てみることにしました。
なるべく穏やかに息子と生活出来たらと思います。- 8月10日
なーぽむ
私も 出てましたが、陥没乳頭で娘がうまく吸えずギャン泣き、まわりからはお腹すいてるのに可哀想だと言われ…
母乳がいちばんだと本にもネットにも書いてあるので悩みました。
悩みすぎて頭おかしくなりそうで、完ミにしました。退院してすぐです。まわりから見れば頑張りが足りないと思われても仕方ないですし、自分でも努力不足だったと思いますが…ノイローゼになるより全然いいです☺娘にはいつも笑顔で接したかったので👏
なんの問題もなく育ってますよ!
もぺりさんのメンタルを1番に考えて下さいね🍼💕
-
もぺり
乳頭も普通だし、分泌もいい。他のトラブルがある人からしたら、とても羨ましいくらいなのに、母乳を諦めることにとても罪悪感がありました。
実際、義母とかにも完ミ?って顔されるので…
でも今日病院の母乳外来で相談して、取り敢えずミルク寄りの混合でやってみることになりました。私も精神的にもたないので💦
ちょっとでも余裕ができたらな、と思います。- 8月10日
ねこかい
軽々しく言うべきでないと思いますが完ミでいいじゃないですか^^
辛くて育児をやめたい食事が美味しくない怒鳴ってしまう…何だか聞いていて楽になって欲しいなと思いました。
上の子の時の自分を見ているようです。
軌道に載るのに2ヶ月かかりました。周りからは母乳がいいお金もかからないし、赤ちゃんに1番だ!!私も出過ぎなくらい出てたので。
でも子供はなかなか上手く飲めなくて泣いてばっかり。
私は寝不足な上に搾乳もしてたので哺乳瓶やらなんやら消毒もあって更に寝不足。
疲れと上手く飲んでもらえないので乳腺炎。
今思えばさっさと完ミに切り替えれば良かったです。母乳あげなきゃあげなきゃってもう異常な位焦ってました。
よく母乳あげてる時が幸せと聞きますが、私は苦痛でしかなかったです。
母親が穏やかでいる事が大切だと思います。
-
もぺり
完ミに切り替えるには、もっと早い段階の方が良かったようで、今の母乳の出だと混合の方がいいみたいです。
取り敢えずミルク寄りの混合でやってみよう、と病院で相談して決まりました。
どうしてもキツかったら、やっぱり完ミにしてみようと思います。
ちょっとでも、気が楽になれるといいな、と思います。- 8月10日
shin
私も産後よくおっぱいが出てましたが、お腹がすく間隔が狭かったり、
人に預けて寝ることもできず、
体力の限界に達して混合にしましたよ☺️
粉ミルクにもおっぱいにもメリット、デメリットがあるので、
誰がどうだとか気にせず、その時の状況に合わせて育児をしていくといいと思いますよ🙇♀️
-
もぺり
そうなんですよね、人に預けにくくなるし、寝れないしで完母はちょっと抵抗があって…。
職場復帰もあるので、取り敢えずミルク寄りの混合でやってみることにしました。どうしてもキツかったら、完ミに切り替えも視野に入れる、と話ができました!- 8月10日
-
shin
そうですね☺️いろんな意見があると思いますが、自分が一番らしくいれるようにしてください🙌
育児をしやすくする。だけであって
手を抜いてる訳では無いので❣️- 8月10日
-
shin
ちなみにアドバイスとしては、落ち着いてくると夜はおっぱいの方が作る手間は無くなるので、混合もオススメですよ☺️
- 8月10日
退会ユーザー
辛いとは夜中起きるとかですか?
ミルクだからといって、楽ではないとは思いますよ☺️
-
もぺり
いえ、夜中起きるとかはミルクも同じですし、全く苦ではありません。
ミルクが楽とは思っていませんよ。- 8月10日
-
退会ユーザー
せっかくいっぱい出るなら搾乳とか良いと思います☺️
わたしもいっぱい出ますが生後間もないときは乳首切れたり
だいぶ苦戦しました😨
でも慣れたらどおってことないですよ☺️
ミルク経験したことないんですが、ミルクあげたら泣かないんですかね?
お腹すいて泣いてるのか他のことで泣いてるのかは生後間もないときっとわからないので、みなさん探り探りやってると思いますよ😊- 8月10日
ぷりっつ
ミルクで飲むなら搾乳して哺乳瓶であげてはどうですか?
ミルクと混合は全然いいと思いますが、母乳頑張ってほしいですね…せっかく出るのに
責めてるわけではないのです。こういった質問をするってことは、母乳でやりたい、けど辛い、出るのにミルクなんて怠けてるんじゃないかって葛藤があってのことと思います。
わたしは最初完母でしたが、子供がうまく飲めなかったので、15分はおっぱいを飲ませる練習→搾乳していた母乳を哺乳瓶であげる→搾乳して冷凍するをしていました。新生児期は辛かったです。薬を飲まなければいけなくて半月で完ミになりましたが、それでもおっぱいはたくさん出ていたので搾乳しては捨てていました
その度に母乳が出るのにあげれなくて申し訳ない気持ちでいっぱいでした
今もそうです
ミルクでも育つ!少し楽!って思おうと言われてもなかなか思えませんでした
今は睡眠不足などで体も辛いでしょうからミルクでもいいと思いますが、哺乳瓶でも母乳はあげれます
ご本人が納得して決める事と思いますが、体も心も辛くないように頑張ってくださいね
-
もぺり
あー気持ちを代弁してもらった気分です(笑)
まさにそうですね、せっかく出るのに…でも元々混合にするつもりだったし…でも完ミはなあ…って思ってました。
今日病院でも相談して、ミルク寄りの混合でやってみることにしました。
どうしても張った時のみ圧抜き搾乳、足りない分はミルクでやって、母乳の分泌を落ち着かせることになりました。少し落ち着くといいなあ、と思います。- 8月10日
はるちゃんママ
私も母乳たくさん出てましたが、
片方の乳首が短くて吸いにくい、ニップルも娘に合わず、吸っても5分とかで終わって混合でやっていたら当然乳腺炎トラブル、そしてだんだん母乳を拒否してしまったため完全ミルクにしました。搾乳するのも手だったとは思いましたが情けない話しんどくて…。
産院が母乳推進であなたは完母でいけると言われてましたが、それがプレッシャーになってしまい、毎日泣いてました。 完全ミルクにしたことで母乳をやめてしまった後ろめたさは暫くありましたが、初乳あげられたしミルクならどれくらい飲んでるか分かるから心配性な私にとっては良いと思いました。 私自身完全ミルクで育ちました。
とっても健康で親からの愛情をたくさん注いでもらってきました。だから愛情もって育てれば完全ミルクでも良いと思います。
お母さん が辛かったらお子さんも辛いと思いますし、しっかり育てることが一番だと思うのであまり思い詰めないでくださいね😄
みっちゅみちゅ
赤ちゃんにとって何がいちばんかって、ママが笑顔で元気でいることだと思います。
私も生後1ヶ月で完ミに切り替えました。母乳の出具合が気になりすぎ、頻回授乳にも疲れ、母乳神話に振り回され疲れ果てたからです。
ミルクでも立派に元気に育ちます。混合からゆっくり切り替えられてもいいと思いますよ。
はな
私も同じこと考えました…辛いですよね…眠気と疲れで旦那に頼んでミルクあげてもらったことが2、3回ありました。産後1、2ヶ月は疲れで辛かったけど、3ヶ月からみるみる回復してきました。もぺりさんが母乳やめたい理由は何ですか?
-
はな
他の方への返信読みました。辛い時期は混合でやって行けば良いですよ!母乳にこだわることありません。私もこだわり無くて最初から混合のつもりでしたが、ミルクは準備するのが面倒で、我慢してあげているうちに体力回復して楽になったので結果母乳となりました。ストレスためないのが一番!
- 8月10日
あまじ
母乳はこれから先出先で面倒じゃないんですよね!ただでさえ荷物が増えるのに、哺乳瓶にお湯にミルクに…と持ち物がどんどん増えるし、冷ましたり…洗い物にもなしる~
と面倒なんですよね、
だから母乳の方が楽チン何ですが、
最初はみんな上手に呑ませてあげれないし、飲まないし…
市の行政サービスでおっぱいのあげ方を教えてくださる人がいると思うので何度かお願いしてみたらいかがでしょうか??
あとは完全にやめちゃうと出なくなっちゃうから一日に1、2回ミルクにしてみるとかで、そのうち慣れたら母乳にしてみるとか!
哺乳瓶使えるようにしておくのも、そのうち誰かに預けて美容室!とかの時に助かるし❗
後々楽になるのはどうしたらよいかな~と考えてみても良いのかも❗
私はいつもどうしたら楽になるかしか念頭に無かったので(笑)
スモモン
気持ちよくわかります。
私は子供に母乳をあげられたのは1ヶ月くらいでした。私の体調が良くなくて母乳より体調回復を優先した為あまり母乳が出なかった事と、私が出産直後に緊急搬送されたので暫く子供と離れ離れだったので子供が哺乳瓶慣れしてしまった事が理由です。
母乳を飲ませようとすると仰け反って大泣きされ精神的に参りました。
毎日泣きながらキッチンでお乳を絞ってました。なんでこんなにツライ思いをしてまで母乳を飲ませないといけないのかなって。
周りが「おっぱい出てるのにミルクにするの勿体無い」って思うんじゃないかと思いなかなか切り替えられませんでしたが、毎回子供と泣きながら母乳を飲ませようとしている姿を見て夫が「完ミにしよう。その方がいいよ。」と言ってくれて気持ちが楽になりそれからは完ミです。
おっぱいはおっぱいで良さがあるかもしれませんが、私は完ミにして本当に良かったと思ってます。最初の頃は罪悪感もありましたが、次第にそれより切り替えて良かった〜に変わりましたよ。完ミの良さは飲んだ量がわかるしお腹が空いたらどこでも飲ませられるところでしょうか。ミルクに切り替えてからは飲ませる時も笑顔で子供を見ていられるし私も前よりは少しゆとりをもって育児できるようになり良かったと思ってます。
もぺりさんが辛いのならミルクにするの全然間違えてないですよ。おっぱいをあげてるから頑張ってる‼️ミルクだから頑張ってない‼️ってなんかおっぱいがミルクより上って感じで嫌ですね。
私はもし次に子供を産んでもミルクがいいなと思ってます。
myu72
私も同じような感じでした!授乳タイムは本当にギャン泣き。最初の頃は搾乳して哺乳瓶であげてをくりかえしてました。めんどくさかったですが、、いつからか赤ちゃんもうまくのめるようになり私もコツをつかめるようになり完全母乳で今まできました!
とゆう私の経験談です(^○^)
今では授乳タイムがすごく楽チンですよ!
smz
悪くないですよー!
産後1人で頑張ってて大変ですね💦
私も新生児の頃を思い出すと辛いです😢
とりあえず混合にしてしんどい時はミルク足すとか、休みの前の日に旦那さまに夜だけミルクとか搾乳にして授乳代わってもらうとかそういうことは難しいですかね?
新生児のうちはミルクにしても別の事で泣き続けることもあるし、ミルクだと3時間空けないといけないし、授乳に慣れてくると母乳の方が楽になるかもしれないので、まだ新生児なら少し様子をみる方がいいかなぁと…。
でもそれが難しい程精神的に辛いなら完ミにしちゃっていいと思います✨
あず(・∀・)
間違いじゃ無いし悪く無いですよ!
私も、色々な事情で片方しか吸わせられなかったり痛かったり、赤ちゃんが吸うの下手だったり私が吸わせるのが下手だったりで、退院してわりと直ぐに完ミにしました。
ツライだとか、苦痛を感じてまでおっぱいをあげる必要は無いと思います!
akln16
私も母乳出る方で、娘は最初からうまく飲めてたのと、途中で哺乳瓶拒否したので完母で育てましたが、ほんとは完全ミルクでもいいくらい、完母にはあまりしたくなかったです。。💦
預けられない、薬飲めない、夜寝なくなる(おっぱいだとどうしても夜中に起きるようになります)、授乳室探すのめんどう、など😅
で、最近卒乳して少し寂しさあるものの、上記の我慢してたことから解放されて嬉しい気持ちもかなりありました。
つまり、最初の気持ちは一年間授乳し続けた後も変わらなかったです笑 母乳あげてるときは可愛いなー幸せだなーと思うこともたくさんあったけど、私にとってはそれよりもめんどくさいこと多いな。。というデメリットが多く感じられました💦 なので、今、母乳辛い、完ミでもいいと思ってるなら無理して続けてもその気持ちはこの先変わらないと思うので、乳腺炎にならないようにだけケアして、ミルクに変えてしまっていいと思います。
ただ頻回授乳の新生児期のミルクは準備とか洗ったりが大変かもですね💦
それでも飲んでくれなくて泣かれるよりは精神的にはいいと思います!
mma
授乳がストレスになってしまうのなら
深く考えずにミルクにしていいと思いますよ😊
授乳しているせいで子どもといるの辛くなってしまったら本末転倒ですもんね😅
すぐミルクにしても、今おっぱいがたくさんでるのであれば、張ってきたら搾乳して、搾乳した分だけでも飲ませてあげながら少しずつ移行していけばいいと思います😊
らいおん
私は母乳量が足りず、産後ちょっとしてから混合育児です🙂
私の場合は母乳育児を強く希望していました。
ですが、母乳は人以上に作られるのに産後すぐ娘がNICUに入り直母できなかったこともあり乳腺が開通せず、おっぱいで苦労しました💦
娘はうまく乳首を咥えられず、めちゃくちゃ痛いし…物凄くイライラしたりもしました。(が、私の場合は私の気持ちを尊重してくれた母が二人三脚で頑張ってくれて救われました)
酷い乳腺炎にもなり、ブス色になったおっぱいはシャワー浴びるだけで痛く、最終的に胸に野球ボールサイズののしこりができ、おっぱいにメスを入れ更に穴を開けられ、そこから毎日血混じりの膿を鏡の前で絞り出しました。
ですが、私自身が母乳への執着が強く…またなる可能性があると言われても諦めませんでした笑
色んな人に母乳は諦めろと言われましたがここまできています。笑
ここ数ヶ月体調が悪く、病院では薬を飲んだ方がいいと言われていますが自分の不調より私は授乳の幸せの方が大きくて😊でもここまで体調が崩れているのに続けるのは子供のためではないなと思っています。
ご本人が辛いのが一番良くないです!!
“あの時母乳やめなければ良かった”などと考えることはないだろうと思うのであれば、きっぱりミルクに切り替えてもいいと思います!
ただ、意外とミルクの方が手間ですよ!笑
お子さんがうまく飲めるようになれば、ワンオペ育児なら余計に母乳の方がやることは少なくなるのかなとも思いました😣
無理だけはしないでくださいね!!
h a n a ☺︎
なんか…
「何が辛いんですか?」
「頑張って欲しいです」
などのコメント多いですね。
辛いからミルクにする。
何も間違ってないじゃないですか。
ママが泣きながら、イライラしながら、時には声を荒らげて、無理しておっぱいをあげる。
赤ちゃんからしたらそれが1番辛い事です。
母乳だから偉い。ミルクだから楽してる。とか無いです。
だから母乳母乳言う人に出逢うと悲しくなります。
主さんが楽になるなら、笑顔でいれるなら、ミルクで良いんです。
赤ちゃんにとってもそれが1番良いです。
我が子の為にどうするのが一番良いんだろうと必死に考えてる主さん、良いお母さんだな。と私は思いましたよ😊
心無い言葉をかけてくる人も居ると思います。でも、育児に何が正解って無いんです!
皆違って、皆良い👍です✨
ママと赤ちゃんが笑顔で幸せに楽しく。これ以上の幸せはありません!
周りに左右されず、主さんらしく楽しく😊✨育児されて下さいね!
-
みっちゅみちゅ
全く同じことを思っていました!
皆さんのコメントを拝見して、モヤモヤしていました。
辛さやしんどさって、やっぱりその立場にならないと分からないんですよね。
母乳がいいのは確かにそうかもしれませんが、その人に合った授乳方法がいちばんですし、ママが笑顔でストレスフリーでいるのがいちばんです。
私は母乳神話に振り回されノイローゼ気味になったので、完ミでもいいと思います。- 8月11日
あい
私は母乳の出が良かったけど、生後3週間で完ミにしましたよ!
私の場合、乳首が扁平で保護具付けての授乳でしたが、それでも痛すぎて血が出てしまい、赤ちゃんが吸っても血しか出ず、赤ちゃんの口から血がこぼれ落ちてる姿を見て、もう駄目だ。と完全に心がダメになってしまいました。搾乳しても血、授乳しても血、ブラにも血。
周りに乳首が痛くて3週間でやめちゃったというと、もっと頑張れば良かったのに!と言われるたびに、私の努力や我慢が足りなかったのか?と思ったりもしますが、あのまま続けていれぱ本当に頭がおかしくなってたと思うくらい精神的に参ってました。なので今では完ミにして良かったと思ってます!母乳が出てもストレスの感じ方やメンタルは人それぞれです。自分の限界を超えてしまったなら、もう頑張らなくてもいいと思いますよ!
退会ユーザー
そうですか😊💓
混合仲間ですね(◦ˉ ˘ ˉ◦)笑
少し楽できて気持ちに余裕が持てると良いですね✨
哺乳瓶に今から慣れておくと後々楽になると思います。
誰かに預ける時や、搾乳したものを飲ませる時、もっと月齢が経って母乳だけじゃ足りなくなった時にミルクを足す際も哺乳瓶拒否してたらあげられないですから今から練習ですね✌💓
母乳育児も最初は辛いですが、無理しない程度に赤ちゃんが咥えるのが上手になるまでは練習させてあげるよって気持ちで頑張ってみて下さい👼笑
三ヶ月頃になると赤ちゃんも意思表示が上手になって笑いかけてくれるようになります。今まで辛くても頑張ってきたものが一気に発散されて、なんて我が子は可愛いの~😂💕頑張ってきて良かったってなりますよ😏❤️笑
一緒に育児楽しみましょう(∩˃o˂∩)✨
-
退会ユーザー
あ、こっちにお返事しちゃいました!すみません😂💭
- 8月11日
Duffy
(*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*)
私も数日前まで全く同じことで悩んでました。
完母で母乳は捨てるほど出るのですが、息子が飲みきれずに乳腺炎にもなりました。
おっぱいまんで、お腹がさほど空いていないのに、おっぱいくわえたいと泣く...
おっぱい→大量のうんち→お腹すく→おっぱい...の繰り返しで全く休めず、疲れ果ててました。
結局、色々悩んで、自分の余裕があるときは母乳で、少し休みたいときは搾乳器orミルクにしています。
完母へのこだわりを捨てたら楽になりました。
完ミでも良いと思いますよ。
ママが心身ともに元気なのが一番やと思います(・ω・(v_v*)
ジャムおっ
搾乳して哺乳瓶で与えて見るのはどうですか?🤔
パスタ
授乳の時間は本当に幸せでした。
母として、おっぱいを吸う我が子を眺めているのが、この上ない幸せでした。
もちろんおっぱいが張って辛い、乳腺炎になって痛い、食べ物飲み物に気を使う、お酒飲めないなどありましたけど、
とにかく授乳は幸せだったので…
助産師さんに、おっぱいの飲ませ方をもう一度指導してもらうと変わるかもしれません。
☆まめた☆
悪いっていうのはないとおもいます!
あまりこんつめてがんばらず、今はしんどいからミルク、次は母乳!
で良いと思います。
ただ、赤ちゃんも慣れるまでは泣きます、パタパタします。
うちは母乳多め、混合ですが最初はがんばって母乳→その後ミルクにしてますよ(=・ω・)
いち
悪くないです。
ご自身が辛いならば即座にミルクにするのをオススメします。
その方がご自身のためにも、何より赤ちゃんのためにもなります。
やん
私もたくさん出るのに薬でストップさせてミルクにしましたよー!
授乳がストレスだったので早い段階から切り替えました!
ストレスはなくなり楽しんで育児ができて子供も健康に育ってるので、良かったと思ってます😊
milm
ミルクでも立派に育ちますよ!
私は出なかったですが、出なくて悩んでいても誰も助けてくれないですよね
ミルクにして精神的に楽になりましたし赤ちゃんの適応能力ってすごいですよ。
1番近くで赤ちゃんを見てるのはママだからママが考える育児が正解です。周りの言葉に迷わされないでくださいね!
これから誰かのささいな言葉で傷ついてたら自分がもたないので私は聞く耳持たないようにしています😂
退会ユーザー
ミルクで全然問題ないですよ〜!むしろ何がダメなのかなって思います🤔
私も母乳かなり出て完母でいけるよって看護士さんに言われましたが混合にしてましたよ😊6ヶ月で完全ミルクに移行しました。親の時代なんかおっぱい出ないのね〜じゃあミルクで!って感じでおっぱい出す練習とかもほとんどせずミルクの人って多かったみたいだしミルクが悪いことはないですよ😄元気に育ってくれればそれが一番です😄
72
私は搾乳して哺乳瓶、たまにミルクの混合です。
咥えてもらうこともあるのですが、私の体の問題(手首に持病)とベビーの体重の問題から(0ヶ月ですが5キロ超え)あまり何度も抱っこをしてあげられないので搾乳して哺乳瓶あげになってます💦
私は持病のある自分の母乳...質に自信がなくて、ミルクが心の支えです。
まだ0ヶ月なのにまともに授乳できない自分が辛くて消えたいと思いました...
栄養のあるミルクと哺乳瓶、搾乳機のおかげで何とか精神状態を保てるかんじです。
お互い辛くなりすぎない形を見つけていきたいですね✨
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
育児、子育てに間違いも正解もないと思います😊
批判する人もいるけど、自分がいいと思うことするしかないと思います😊
疲れてるなら休憩してもいいですよ‼️
ママが倒れたらそれこそもっと大変です😭
もぺり
コメントの数が多く、なかなかお1人ずつに返信ができないので、まとめてで失礼します💦💦
沢山の方のコメント、ありがとうございました。
様々なお言葉、考え方、やり方を教えていただきとても参考になり、また考える機会となりました。
子育てに正解はないし、その子によってやり方はあるのだと思います。
初めての子育て、里帰りもなく周りになかなか受けられる支援も家庭事情により無く私自身とても追い詰められていました。
ミルクは楽できる、と思っているわけではありませんが、私にとっては母乳はとても負担で、ミルク寄りの混合の方が精神的に少し楽になれたので、今はこのまま混合でいこうと思います。
今はミルク寄りですが、そのうち母乳寄りに戻せるように助産師さんと相談しつつやっていこうと思います。
子供が元気に育つことを考えて、なるべく楽しく行く時していこうと思います。
本当にありがとうございました✨
もぺり
痛みとかは全然我慢できるし、頑張れます。
息子の泣き加減と、育児疲れです…。