※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
朔
お仕事

小規模会社で3年半働いているアルバイトが産休前に有給休暇を取得したいが、経営者が「小規模だから取得できないかも」と言っている。小規模会社では有給取得に制限があるのか?

有給について詳しい方お願いします。従業員が10名以下の小規模会社でフルタイムのアルバイトで3年半勤務しています。産休に入る前に有給休暇の申請をしたのですが、経営者から『うちは小規模会社だから有給を設けていなく、取らせてあげられるかはプロの労務士に相談してきいてみないとわからない』と言われてしまいました。
勤続年数に応じて平等にもらえるものばかりと思っていたのですが、小規模会社だから取得出来ないということはあるのでしょうか?

コメント

みし

有休の有無は契約情報に依ります。
アルバイトやパートだと有休は与えられない事が多いですよ。

  • みし

    みし


    契約情報でなく、契約条件の誤植でした。
    すみません😅

    • 8月8日
  • 朔

    契約時に話されず契約書にかかれていなくても会社側の決まりとして取ることが出来ないのでしょうか?

    • 8月8日
  • みし

    みし


    契約書に印を押したならば、会社の契約条件に同意したものとしてみなされます。
    契約時に話されなくても確認を怠ったらこちらの落ち度ですね😅

    • 8月8日
  • 朔

    そうでしたか、、
    ありがとうございました。(;_;)

    • 8月8日
deleted user

有給は必ずあります。
ないのは違法です。

労働基準監督署に有給がないと言われたと相談してみてください( ・◡・ )

  • 朔

    会社側から正式な返答があって取れないとなったら相談してみます!!
    労働基準監督署からの返答で自分自身も納得できそうですものね。(;_;)

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    労基法で決まっているので、有給ないよ~は違法ですから、労働基準監督署に相談すれば会社に指導が入りますよ( ・◡・ )

    • 8月8日
  • 朔

    本当ですか!少し気持ちが楽になりました(;_;)

    • 8月9日
桃

有給の個数や規定などは会社によるので、会社の規則を見てください😊

  • 朔

    もう一度確認してみたいと思います(;_;)

    • 8月8日
どらねこ

半年以上働いていれば有給は必ずあります!
不明な点があれば労働基準監督署に問い合わせてみてください!

  • 朔

    画像まで探していただいてありがとうございました!(;o;)
    納得してもらえないときはこの画像だったりを見せるのもいいですよね!!

    • 8月9日
うっぴーー

アルバイトでも有給はあるはずです
計画的有給みたいなのがあって会社が勝手に日にちを決められる制度もあるのですが、それを使っても年に5日は自由に使える有給があるはずです

  • 朔

    そうなんですか、初耳でした。。
    年に5日というのは勤続年数×5日と考えて良いのでしょうか?

    • 8月9日
  • うっぴーー

    うっぴーー

    何年経っても5日です😭
    有給を取る時期を会社側が決めていい制度なのですが、全部会社の自由にはできなくて5日は個人の自由にできるようになっています
    半年経つと10日もらえると思うのですが、そのうちの5日は会社が勝手に決めてOKです
    1年半経つと11日もらえますがそのうちの6日が会社が勝手に決められる休みです
    画像貼っておきます⭐︎

    • 8月9日
  • うっぴーー

    うっぴーー

    こっちの方が見やすいかも!!

    • 8月9日
しばこ

アルバイトでも有休はありますし、フルタイムで3年半も勤務していれば必ず有休はあります。
10名以下だと就業規則がない会社もありますが、その場合は労基法が適用されます。また、契約書に記載がなくとも、労基法より不利な内容のときは労基法が適用されますので、何にせよ有休は取れないとおかしいですね。

ただ疑問なのは、(質問の主旨とは離れますが)、今まで休みたいときはどうしてたのでしょうか…?

  • 朔

    やはりありますよね、安心しました。。
    田舎の小さい会社で他従業員も取ることがなかったのでなし崩しに取れず今まで来た感じです。
    出産という機会を逃したらまた取りづらくなると思い今回申請しました

    • 8月9日
どらねこ

話しにならなければ、労働基準監督署に相談します。って言えば、慌てると思いますよ!