
地元の小児科に不満があり、他の病院のドクターの対応に比べて満足していない女性がいます。
通ってる小児科素敵❗って思えてる方いますか?
うちの市には小児科4つあって、
私はどこも信用できないし、
ドクターの態度が嫌いです😫💦
理由はいろいろありますが、
どこのドクターも親身ではないのが大まかな理由です。
娘は心疾患があり、1ヶ月のころから隣の県の総合病院に通ってますが、
そこのドクターはめちゃくちゃ良い人で、娘だけではなく、親の心にも寄り添って接してくれます❗
そこと比べてしまうから?なのか、
地元の小児科がどうしても好きになれない。
予防接種、定期検診で仕方なく通ってます。
通ってる小児科に満足できてる方いますか?
- ひぃ(6歳, 8歳)
コメント

konbu(二六)
掛かり付けの小児科で満足しています!
でも、親身に考えくれるからこそこちら側も寄り添えたりしますよね…。
いざとなると隣の県まで病院に行くのはキツイですよね…😣

☃
わかりますー꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱!
うちも2人とも低出生体重児だったので、NICUのある総合病院でフォローもあったのですが、
そこの先生は本当に優しくて、親身になってお話ししてくれる方ばかりでした。
でも、自宅付近の開業医さんは
みんな傲慢だったり、上から目線だったり、適当だったりする先生ばっかりです꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱
いくつか回った先にとてもいい女医さんがいて、そこにずっとお世話になっていたのですが、
最近産休をとられてるみたいでいません꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱
いい先生ってなかなかいないですよね꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱
-
ひぃ
そうなんですね!!気持ちめっちゃわかります!!
傲慢、ほんとそんな気がしますーーー😫😫😫😫- 8月8日

ゆほま
満足してます!
娘が生まれた翌月に開院した病院で、ウォーターサーバー、隔離室、授乳室、栄養相談室、ネット予約・・・など設備が豊富なことが決め手でした!
赤ちゃんのためにそういうところを惜しまずお金をかけられる先生なんだ!と思って(笑)
周りで先着順(番号札をとってひたすら待つ)とかだとあまりいい話を聞きません。
車で30分かかるので最寄りではないですけどね!
うちの長女も持病小児科の心臓の専門の先生にかかってますが、その先生の方が冷たくて好きじゃなくて、できるだけかかりつけで見てもらってます(>_<)
珍しい病気でなかなか見落としが多いらしいのですが、1発で見つけてくれたし本当に不満のない先生です♡
-
ひぃ
えーー❗素晴らしい❤❤❤❤
そんな病院、先生が近くにいてほしいですーー😫😫- 8月8日

退会ユーザー
今のかかりつけは特に不満も無いので満足しています。
でも以前住んでいたところの小児科と産婦人科は、お医者さんは良い方でしたが受付の看護婦さんが感じ悪かったです。。。
-
ひぃ
看護師悪いところもありますよね!!
イラっとします😫💦- 8月8日

退会ユーザー
産院の小児科で満足してます。
システマチックなところですが、先生も高圧的ではなく普通なので。
そこまで親身な対応を期待してないっていうのもあります。
-
ひぃ
期待しなきゃいいんですよね❗
心掛けよう!!- 8月8日

ぷーさん
かかりつけの小児科医にはすごく満足してます!
いつもニコニコして子供に話しかけたりして
私達にもわかりやすく説明してくれるし
検診、診察、予防接種、感染部屋と分かれてて
待ち時間も短くてスムーズです!
ただ受付の人や看護師さんが冷たいと思うくらいです!
-
ひぃ
羨ましいですーーーー❤❤❤❤
看護師、受付にはもう少し頑張ってほしいですねーー😱😱- 8月8日

はなまる子
無いですね!
個人でやってる開業医ほど横柄な態度で、休診日も多かったり、その日の気分で態度が変わるし患者を選んでる感じして、極め付けは誤診ばかりで本当に困ります👿
地域のママ友に相談してもみんな仕方なく行ってる感じで良い小児科なんて無いですね。ちなみにネットの口コミサイトはサクラですよ〜。
やはり頼りになるのは、公立の病院なんだな〜と、しみじみ思います💭
-
ひぃ
ほんま、その通り過ぎです❗❗😄
誤診ほんと困りますー😫💦- 8月8日

ひなぴ
今の所で満足してます。
おじさん?おじいちゃん?位の先生でたまに聞き取りにくい事もありますが(笑)
丁寧に話してくれますし、娘に対して『こんにちは』って挨拶してくれますし。看護師さんは先生と話してるとき娘が泣くとすぐにおもちゃであやしてくれます。
受付も笑顔で接してくれて、予防接種も次は○月にこれですって予定組んでくれます。
かかりつけが休みの時に行く小児科は、先生はいいのですが受付の人が業務って感じであまりいい印象がありません😣
-
ひぃ
子供と対話してくれるのってそれだけでかなり信用アップですよね✨
そんな先生が近くにほしい😄❤- 8月8日

うるるん
引っ越し前に車で5分という理由ではじめて予防接種で伺った小児科は、先生も看護婦さんも丁寧で優しくて、検査もきちんと説明してくれる納得のいく小児科でした。
その代わりメチャ混んでます。朝からネット予約できるのが救いですね。
今は引っ越しして50分位かかってしまいますが、相変わらずお世話になってます。
今のところ変な小児科は当たったことないですが、友人とかに聞くとおじいさん医師は、割りと横暴で突然怒られたりとかあるみたいですね。
子供の事だから、良い病院がいいので遠くてもしばらく通う予定です!予防接種は市を跨いでしまうので受けられないんですけどね。
引っ越してきた近隣にもあるんですが、まだいく気になれません。
-
ひぃ
子供のことを任せるんやから信頼できて、穏やかなドクターやスタッフがいいんですが、なかなか💦💦
素敵な病院があるのですねー❤羨ましい❗✨✨- 8月9日
-
うるるん
最近多くなってるのが、女医さんの小児科ですね。実家が川崎なんですが、そこもまだ2年くらいだけど優しくて人気です。
どちらも内科兼じゃなくて小児科専門の先生が居ます。
子供が怖がらないように、子供の気持ちに接してくれる先生は好感持てますよね。
痛かったね!とかよく頑張ったね!とか話しかけてくれる先生は良いと思いますよ。
診察だけぱぱっとする人はダメですね。特に大きくなってくると診察を怖がってしまうので、子供に向き合ってくれる先生が理想ですね。- 8月9日
ひぃ
いいなぁ✨✨
いざというときは隣の県まで走ります😄信用できるドクターがいなくて💦💦