
コメント

ゆず
私は100均の物です!
全然 不便ではないですね ╰(*´︶`*)╯♡

退会ユーザー
画像は拾い物ですが100均のお弁当カップを入れて凍らすタッパーみたいなのを使ってます
割高かもしれませんが使い捨てのレンチンできるお弁当カップ使っています
最初はピンクの6号用で十分かと
中期になった頃から青の8号用を使っています
数個買って凍ったおかずを種類ごとにタッパーに入れてます
-
退会ユーザー
これの奥に写ってるやつです
- 8月7日
-
まめ
ご丁寧にお写真までありがとうございます😊
わかりやすいです✴
お弁当用カップ便利そうですね👌- 8月7日

マリマリ
本に載ってたのですが、野菜のペーストや瓶詰めのBFは、大きめのタッパーにクッキングペーパーを敷き、そこにスプーンなどですくって1回分ずつ間隔を空けて並べ、凍らせます。
凍るとパラパラ簡単に落とせるので、それをジップロックに入れてます😙
二段重ねとかで凍らすことも簡単だし、便利ですよ~♪
お粥などは、下から押して取り出せる蓋付きの製氷皿使ってます!
ダラダラしたものはおかずカップや、離乳食用の蓋付きの小分けパック使ってますー👍✨
-
まめ
品物によって使い分けも良さそうですね👌
- 8月7日

みぃ♡ひろmama
リッチェルの容器使ってます😊
-
まめ
お写真までありがとうございます✴
リッチェル使いやすいですか?- 8月8日
-
みぃ♡ひろmama
たまに凍らせすぎると外しにくい時がありますが😅
使いやすいですよ😊- 8月8日
-
まめ
ありがとうございます☺
- 8月8日
まめ
100均でも大丈夫そうなんですね😊👌