※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

生後10ヵ月の娘を育てる母親です。家族の対応に悩んでいます。理解してもらえず、育て方に迷いがあります。経験やアドバイスを求めています。

生後10ヵ月を迎えた一児の母です。
長い説明ですが見てもらえると嬉しいです…

私は今旦那と娘、実の父親とその両親(祖父母)と暮らしています。
最近娘に知恵が付いてきて、私的にはとにかく可愛く嘘泣き?などのずるく見える行動すらも愛おしいのですが、


例えば今日は娘がテーブルの上のものを取ろうとしたのに祖母が気づき、取り上げ隠すと娘が駄々をこねるようにテーブルを叩き、暴れて大泣きしているのを見て父が物凄い剣幕でイライラした態度をし、お前は我が儘すぎるいい加減にしろよと言い、祖母もずるっ子だと娘と私に言います

私の周りはたまたま出産の嵐だったので同い年の子が沢山居てよく集まりますが、娘は他の子と変わらずごく標準だと体感しました。
ですが私の家族は忘れているのか比べる子が居ないせいか異常だと思われ、◯◯の子も今はこんな感じだよと話しても聞く耳を持ってもらえません

私は今は精一杯に愛情を注ぎ、1歳を過ぎ物事が理解できると感じた頃から教えていこうと思い、それも何度も話しているのですが中々分かってもらえません。

この考えでは甘いのでしょうか…?
甘やかせたいわけではないのですが、
私は小さな頃怒られてばかりで自分の意見が上手く言えなくなり苦労しました。

同じ環境にはしたくないと思っているのでやり方を変えたいのですがどうゆう育て方したら良いのかも、どう伝えたら誤解なく理解してもらえるのかも分かりません(´・_・`)

同じような経験がある方や良い考えありましたら回答お願いしますm(__)m

コメント

K

息子もめっちゃぐずりますよ!
涙一滴すらでないのにえーんえーん
ってただ叫ぶだけ😂笑
自我芽生えるとそうですよね☆

なんもないのに1日泣いてるとか
逆になにしても泣かない なら
不安がよぎりますが全然普通です!
私もダメだと思いながらも気長に
のびのび育児していきます!

  • みい

    みい

    やっぱり大抵の子は通る過程ですよね…母親の私からしたら自分の子がそんな知恵を付けたことや悔しいって感情を持てるようになってきたんだなと感心するけど、見てる人にとっては理解できないのでしょうかね…(´・_・`)

    • 8月8日
りんこ0502

私の実家もうるさくすると、言われてました😓

祖母も言います😅
やはり、今までの価値観がそうなので、それを説明して分かってもらうのは難しいと思い、最初は、私も言われる度にイライラしてましたが、

祖母に何で子供は嘘泣きとか駄々こねたりするんだろうねと、ワザと聞いて考えさせたり、子育てしてた頃を思い出してもらったり当時の話聞いたりしてましたよ☺️

そしたら、祖母は子供が泣くと世話を焼いてくれるようになりました✨

それを見てた父も、祖母から何で泣いてるんだろうねとか話すようになり、父も気にかけてくれるようになりました☺️

身内ほど何でも言えるので、良し悪しですが、私も良いように解釈して後はスルーしてました😅

  • みい

    みい

    経験談かなり気持ちがらくになりました。
    前に似たような話をした時にみぃはこんな我儘じゃなかったぞ
    こんな風にさせなかった
    等と(きっと昔の話なので記憶にある私の0歳時と娘の今とはずれてる可能性がでかい)
    ちゃんと思い出そうともせずちゃんとした記憶でもなく、根拠の無い意見があちこち飛び交ってます…
    本人は軽い気持ちで言ってるんだと思いますが毎日色々考えて育てている私からしたら胃がムカムカするくらいストレスです…(´・_・`)笑
    ご飯別々に食べようかなと思うくらいですが祖父母の老い先の事考えると後悔するだろうと思い我慢しては溜めての繰り返し…
    正直手は尽くしたような気もします…私の心が広くなるしかないのではと…

    • 8月8日
  • りんこ0502

    りんこ0502

    あぁぁあー😭分かります💦
    産後すぐは、特に私も気が張ってたので、なんか言ってくる度にイライラしてたー😖

    その時は、もう解決策を考える前に、みいさんの心のストレス発散を先にされた方がいいかもです!

    親子で楽しめる何かあるといいですね!


    私も家族と、毎日毎日顔を合わせるのも嫌なくらい毎日苦痛でした😓

    ストレス発散した後に、少しずつ見方を変えて家族と関わったように思います。

    少しでも穏やかな日が訪れますように!

    好きな事も取り入れれたらいいですね!

    • 8月8日
よっしぃ55

ワガママとかズルとか、違う気がします。
むしろ、自我がでてきて成長してる証拠ですよね´◡`

  • みい

    みい

    そのような穏やかな心で気長に私の育て方を見守っててもらいたいところです…😣

    • 8月8日
happy♪

言っても分かってもらえる感じではなさそうですね。
きっと周りの子供を見て同じ行動を見ても分からなそうですね。
自分達の考えが強そうな感じがします。
隠すとか冗談にしても、可哀想です。
まだ甘やかしていいと思います。
しつけるにしてもやり方が違いますね。
甘やかす中で、言葉で色々話をしながら教えていったら子供もなんで怒られたのかもわかりますし、コミュニケーションをしながらしていけば、子供だって理解をしていくし、ただ隠されたら大人でも混乱してしまいますよね。
みぃさんの思った通り、みぃさんのやり方でよいと思います。
怒るにしても子供と意思の疎通があれば子供だって分かるし、子供だからワガママも当たり前なので今は甘えさせてあげたいですね。

  • みい

    みい

    私も初心者ながらにそう考えています
    私は母親と小さな頃仲良くなかったので言う事聞かず反抗ばかりしてしまいましたが
    まだ今はむやみな怒り方はせず娘との絆を深めて信頼関係を作りたいなと思っています(u_u)
    なんか気が楽になりましたありがとうございます!

    • 8月8日
  • happy♪

    happy♪

    母親となぜ仲良くなかったのですか?
    父親とは平気だったのですか?
    なんか、人生の参考に聞いてしまいましたが答えたくなければ大丈夫です(>_<)

    • 8月8日
  • みい

    みい

    母親は苦労していたのもあったと思いますがいつもぴりぴりしていた事や、親同士の友達の家に行き子供同士で遊んでいる時に叩かれて叩き返したって時などに、
    父親はいつも見てくれていたので後からかばってくれるのですが、母親はいつも人前で私のせいにし怒鳴られ冷たくされることばかりで仲悪くなりました。※いまでは許しあえる仲になったので仲良くなりつつあります笑

    父親との問題は1回こうだと決めつけたらなにも聞いてくれない事ですね…普段は同等に話したり遊んでくれてたので父親とは仲良しでしたがその分言い合いをした時に聞いてもらえないショックはでかかったです…

    • 8月8日
ゆず

まだ10ヶ月なのに…(°_°)
異常だと思いません。
むしろ普通なのでは…

すみません。回答になってないですが、びっくりして思わずコメントしてしまいました。

  • みい

    みい

    全然ですよm(_ _)m
    読んでくれて色々感じてくれて嬉しいです!

    • 8月8日
いちご みるく

みいさんのやり方で良いと思いますよ!
赤ちゃんの時はやりたいようにさせてあげるのが良いことなんで(^^)

むしろ、取ったらダメなものを手の取れるところに置いておく方がよくないです。
赤ちゃんに良い悪いなんて分かりませんからね。
取って隠す大人の方が意地悪ですよね(^^;

うちは今でも手に届いたものは危険なもの以外は好きにさせてます。
触られたくないものは見えないところに置くようにしてます。
皆さんそうだと思いますよ。

  • みい

    みい

    良かったです。今は絆を深めることを一番に頑張っていきます!

    二世帯なので祖父母の所でご飯を食べている時歩行器を嫌がり下ろした時でテーブルが低いので届いてしまった時の出来事でした(´-﹏-`;)

    いつもは触らせれない物は目に入らないようにしたりしてるんですが、この状況では仕方ないし娘のせいじゃないのにその言い方はないな…と思いました(u_u)
    もっと色々工夫も考えてみます。

    • 8月8日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    叱るというより、これはダメだよーとその都度教えるしかないですね。
    まだ分からなくても、伝えるのは良いと思います。
    うちは泣き叫んだり怒ったりしても、元気だな~、で終わります。こっちだよー。とオモチャでつったり。

    それで何かと言ってくる親はほっときます。

    • 8月8日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    祖父母に何か言われるのが嫌なら、その前に阻止しかないですね(>_<)
    私なら近づかないようにします。
    何言われても気にしないのが1番です!
    うちは1歳過ぎて行けないことをしたときは少しずつダメ、と叱ってます。
    そのくらいの時期は叱ることはしなかったです。

    • 8月8日
  • みい

    みい

    (だめだよーー)よくやります!(笑)
    それでもまたやりますけどだーめ
    とその場から離してあやしたりの繰り返しです(笑)
    今日は仕事帰りでお腹ペコペコだった時に旦那は食べ始めたらなにも手伝ってくれないのでお鍋をしてたので
    しばらく食べれずやっと少し食べた時でした……
    もう無視するのも感じ悪くなるからもめそうですし言っても聞いてもらえないし難しい所ですよね…
    言うだけ言ってあとはイライラせずに聞き流せる余裕がほしいです(笑)

    • 8月8日
ぷに

知り合いでかなりワガママな子供がいます(^_^;)

子供だからというより全部言う事を聞くと言う様な感じです。。

やっぱりちょっと甘やかしてるお母さんとしっかり躾してるお母さんではあぁ。。って思うことはあります(^_^;)

躾で怒るのではなく教えるが正解で厳しくしろではなく教えるのが親の役目かなぁ。。っと。怒鳴り散らかすのも違いますし。ただ甘やかしてるのもちがうと思います。

  • みい

    みい

    1歳過ぎたらしつけも大事なのかなとは思ってるのですが
    今ならするものなのかなぁと悩んでいます。
    理解できないうちに怒っても愛されてないと感じるとゆう話も聞くのでなにが正解なんでしょうね…(´-`)

    • 8月8日
  • ぷに

    ぷに

    怒るのではなく教えるのです(^_^;)

    躾って起こるんじゃなくて教えるんだと思います💦

    これはいいこれはダメ

    をわかりやすく優しく教えるのも躾です☺️

    本当にワガママな子は可愛さ通り越してワガママ目立つ子いるんで(^_^;)そうならないように祈ります☺️

    • 8月8日
  • みい

    みい

    そうですよね(^^)怒るとゆう表現は語弊です。しつけ自体の事を言ったつもりですすみません…

    他の回答者様も言って下さったように、今はだめだよと他のものであやしたりしながらやめさせたりして大きくなるにつれしつけの仕方を考えるのも必要なのかなと思いました。
    ありがとうございました!

    • 8月8日