※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M◌*⃝̥◍♡
子育て・グッズ

旦那が急に仕事後に飲み会で、子供のお風呂が私1人で入れることに。2ヶ月の赤ちゃんのお風呂入れの効率的な方法はありますか?

愚痴と相談ですm(*_ _)m

今日旦那が仕事終わり
会社の人らとご飯行くらしいんです!
昨日の寝る時に遠まわしに
子供のお風呂はどうするのー?
子供優先じゃないかなー?
って行かないでアピールしてたんですけど
届かず今日行くと言ってたので
はっきり子供のことあるし帰ってきて
ゆーても聞かず(笑)
行くらしいんです(笑)

旦那の頭ん中
マルコメ味噌詰まってるやろ…

子供優先やでーって何回言っても聞かんし
ほんとうざい。笑笑

そこで質問なんですが
子供を私1人でお風呂に
入れなければいけなくなりました!
生後2ヶ月の赤ちゃんです👼🏻

何か効率よく入れれる方法って
ありますか?😖

コメント

すもも

毎日1人で入れてますが、寝てる隙にでも先に自分がシャワーあびておいて、あとから一緒にお風呂に入るという感じですよ(^ω^)!
浴槽で洗って上げて、湯船です!

  • すもも

    すもも

    ×上げて ○あげて です(´∵`)

    • 8月7日
  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    なるほど!
    今度一人で入れる時
    参考にしてみます!
    ありがとうございます☺️💓

    • 8月7日
そらまめ

生後2ヶ月だったらその時は赤ちゃんだけ先にお風呂入れちゃって、寝かしつけてから一人で入ってました😣
首座ってないから大変ですよね😫

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    首すわってないし
    バタバタ動くから
    すごい大変です😂💓
    ご意見ありがとうございます😊

    • 8月7日
ほ★

私もひとりで入れてました。
脱衣場におもちゃ持っていって遊んでいる間に自分が先に洗ってその後子どもと入ってました!
あとはスマホで音楽鳴らしたりですかね!

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    子供と二人でお風呂が
    こんなも戦争並に
    バタバタするとわ
    思わなかったです😂
    ご意見ありがとうございます☺️

    • 8月7日
まな

私の旦那も飲み会多くて困ってます笑
多ければ週に2回、0時1時に帰ってきます。
私の場合行かないでとは思わないので、
「えー‼とか出来るだけ早く帰ってきて‼」だけ言ってます。

1ヶ月過ぎた頃から私一人でお風呂に入れてます。
早めに寝かし付けてリズムをつけたいので(^^)
効率よくかはわからないですが、
産院通りにぱぱっと洗って、保湿してって感じですね☺
初めは怖かったですが今はもう慣れました☺
出来たら旦那さん居たほうが安心ですけどね(^^)
頑張って下さい\(^^)/

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    結構なペースで
    飲みに行くんですね😖💦
    早く慣れるように頑張ります😂
    ありがとうございます!

    • 8月7日
mn608

お風呂場の側にバウンサー等赤ちゃんを寝かせられる物を用意して、そこに寝かせてる間に自分が洗います。
自分が終わったら赤ちゃんを連れてきて洗って、一緒に浸かって、一緒に出ます🖐
出たら、赤ちゃんをバスタオルで包んで寝かせて、自分が拭いて着替えてから赤ちゃんを着替えさせます‼️

いつもこんな感じでいれてました🍀
頑張って下さい😊

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    ほほう!
    参考になります😭🙏🏻💞
    ご意見ありがとうございます☺️

    • 8月7日
なぴまる

私は主人の帰りが遅いので1人で入れることが多かったのです。やっていた方法は
脱衣所に座布団などの上にお風呂上がりのものをセットしておく…肌着とかオムツとかみんな広げて。バスタオルも広げて置いておく。
赤ちゃんをオムツだけにしてバスタオルに包み寒くないようにする
お風呂のドアを開けたまま自分だけパパっと洗う
赤ちゃんを膝の上にのせて洗う
一緒に湯船に入る
あがったら用意していたもので赤ちゃんのお世話
自分もパパッと拭いて着替える

こんな感じでした。
膝の上でうまく洗えない時は、湯船の中でももう洗っちゃってあがる時にキレイなお湯で掛け湯したりした時期もありました…お風呂のお湯もったいないですけどね。大人はあとでゆっくり入るっていうのも手です!

合ったやり方が見つかるといいですが…。頑張ってください!!

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    詳しく教えてくれてくださり
    ありがとうございます😭🙏🏻💞
    一度試してみたいと思います!
    ありがとうございます😭💓💓

    • 8月7日
おもりゆ

同じ2ヶ月の男の子の新米ママです♡
私の主人は帰って来るのが21時過ぎになってしまうので、平日は私が入れてます^ ^
私の場合は、脱衣所にお風呂後の洋服と肌着、オムツをセットしてその上にバスタオルを置いて、その上に子どもを寝かせておきます。
そして、子どもに脱衣所で待っててもらって、自分の体や頭をさっと洗います。
洗い終わったら子どもを脱がせて洗い、脱衣所にセットしてあったバスタオルに体が冷えないようにくるんで待っててもらいます。
そして、自分は体を拭いて服を来て、子どもの服を着せて授乳して寝かしつける
みたいな感じです☺️

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    脱衣所に
    寝かせれるようなセット
    作っておくといいんですね!
    ご意見ありがとうございます😭💓💓

    • 8月7日
ama

2ヶ月のころは寒かったので沐浴してましたよ😆
自分は子どもが寝てから、もしくは旦那が帰宅してから入ってました!

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    最後の最後ですよね!
    自分入れるの🛀
    ご意見ありがとうございます😭💞

    • 8月7日
JMK***S 活動中

退院後から一人でお風呂に入れています。

首すわりまでベビーバスを使っていましたよ。☺

自分のお風呂は、赤ちゃんをベビーベッドに寝かせてから、お風呂の扉を開けて、サクッと入っていました。

我が家は、旦那がいない時間が多いので、そういう方法でした。😄

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    アパートでベビーバス使える
    スペースがないので大変です😭💦
    閉めてると泣いてるの気づかないですよね😭
    ご意見ありがとうございます☺️

    • 8月7日
coro.s

同じく2カ月のままです。

退院してから
毎日ひとりでお風呂いれています!

今は、
脱衣所に座布団引いて
娘を裸にしてバスタオルかけて
待っててもらって
自分のことはちゃちゃちゃーっと
洗っています( ˙-˙ )
その間は娘に機嫌悪くならないように
大きな声で話しかけていますwww.
それから
娘を洗って
浴槽であったまって上がってまーす。

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    これから脱衣所に
    子供の待機場所作って
    チャチャッと入れれるように
    頑張りたいと思います😭💓
    ご意見ありがとうございます👼🏻

    • 8月7日
ヒマワリ

私は1ヶ月過ぎてベビーバス終わってからは1人で毎日入れてますよ😁
2人目も同じく、2人同時に入れたりもしてます👌

楽なのは、バウンサーがあればバウンサーを脱衣所に置く。無ければ無いで。オムツとベビの服も置いとく。

自分すっぽんぽん→ベビすっぽんぽん→シャワーオン→ベビ膝に乗せた状態で洗う→そのままの状態で自分シャンプー、ベビを抱っこしたりしながらもぞもぞ体洗う→流す→ベビ拭く→ベビをバウンサーもしくは床にタオル敷いて置く→自分拭く→ベビのオムツ、服着せる→自分着る

が今の所ベビだけ入れるならいつもやってて楽だし泣かないであげる方法ですね〜。冬だと寒いからバタバタ服着せたりしますが。今は暑いし🤔ちょっと乾かしとけ〜くらいですっぽんぽんで自分拭きます。

やってできんことはない。って思ってるんで2人とも里帰りとかもナシで全然1人で育児してますよ🙆

旦那もたまには息抜きしたいだろうし、毎日それで外食とかならムカつきますが😅

  • M◌*⃝̥◍♡

    M◌*⃝̥◍♡

    遅くなりすいませんm(*_ _)m
    詳しく教えてくれて
    ほんと助かります😭🙏🏻💓
    今度実践してみます!
    ありがとうございました💞

    • 8月9日