
息子の沐浴を旦那の弟に任せるべきか悩んでいます。神経質になっているため、少し待ってからがいいと思っています。
カテ違いだったらすみません💦
息子が明日で1ヶ月になります!
今まだベビーバスで沐浴しているのですが、ベビーバスで入れやすいうちに、旦那の弟が、息子の沐浴をしたいと言うのです。
弟くんは、末っ子なのですが、子どもが好きなようで、妊娠発覚時から喜んでくれて、ずっと楽しみにしてくれていました。
産まれてからもしょっちゅう見にきては、抱っこであやしたり、オムツを替えたりしてくれています。
でも、オムツ替えやミルクをやるのはいいのですが、お風呂はちょっと、、と思っています。
慣れてない人に入れられて怖いのは息子だし、何より、耳に水が入ったり、落としたりしないか心配です。
嫌々承諾もしたくないので旦那に断ってもらいますが、お義母さんも弟に入れされてやってほしいみたいなんです。
正直、図々しいな。と思ってしまいます。息子をおもちゃにされている気分にもなります。
皆さんなら、気にせず入れさせてあげますか?
産後、神経質になっているのは自覚しています。
でもやっぱり、せめて首が座ってからかな、、と思っています。
- さく(7歳)
コメント

nnnori0505
私なら絶対断ります。
何かあった時は、承諾したことを一生背負わないといけないので、責任をとれないことを受け入れたりしないです(^^)

ゆっこ*
さすがに首座り前でのお風呂は…親でも大変で怖いのに。私は断ります、周りがなんと言おうと( ̄▽ ̄;)
-
さく
同じ考えの方がいらっしゃって安心です☺️私もなんとしても阻止しようと思います(笑)
- 8月7日

しずママ
首も座ってないし、私も嫌ですね。。
慣れてないし心配ですよね。
失敗してお風呂を怖がるようになったら困るし。
ママはちゃんと講習とか受けてやってるわけですから、初心者にはやってほしくないです。
断った方がいいと思います!
いつか自分の子どもでやってください!という感じです(^^;
-
さく
ほんとに、いつか自分の子でどうぞ、ですよね😅(笑)
おもちゃみたいに思っていそうで嫌です💦- 8月7日

にゃんすけ♥︎
赤ちゃんを沐浴させたことない人
には怖くて
とてもじゃないけど
入れてもらいたくないです😭
全然神経質ではなくそうおもうのも
あたりまえだとおもいます🙌❤️
-
さく
そうですよね💦弟はまだ若くて深く考えていないだけと思うのですが、お義母さんまで一緒になってお願いしてくるからびっくりです😣
断りたいと思います💦- 8月7日

apple
沐浴経験、無知ならさせません!!
-
さく
そうですよね!
断りたいと思います!😣- 8月7日

あきらプリン
沐浴した事のない人に我が子を沐浴させたくないです⭐️
耳に水が入るのわ良いですが、落としたりする可能性もなきにしもあらずなので、私なら旦那さん伝いに断ってもらいますね(^ν^)
自分の子供で沐浴してと言いたいですね!
-
さく
ほんとにそう思います!
自分の子でどうぞ、ですよね😅
断りたいと思います💦- 8月7日

とっとこ
私なら気にしないけど、どうしても入れたいなら、入れてるとこ見ながら、やり方から何から全部指示します(笑)経験者じゃないなら、なおさら怖いので。
でも嫌なら断っていいと思いますよ!ベビーバスより、首や腰が据わってからの方がどう考えてもいれやすいですしね。もう少し待ってって言ってもいいと思います😊
-
さく
そうですね!首や腰が座って、もっといえば、つかまり立ちができるくらいになってから一緒に入ってもらいたいと思います😅💦
- 8月7日

minmin
正直に首が座るまで不安だからと伝えてみてはどうですか?
首座ってないとお風呂入れるときに色々気を使うから毎日やってても雑にはできないですもんね💦
それか義弟さんと二人でやるとか!
そしたら何かあってもすぐ手を出せるからまだ安心だと思います☺
-
さく
伝えても、ベビーバスだから少々大丈夫だろうとお義母さんが言うのです💦
私からしたら、よく人の子の沐浴なんて責任重大なことしようと思うなって感じで図々しく思います😣💦
断りたいと思います💦- 8月7日

モンちゃん💛🥟
えー😭子ども好きな方ですか?💦
ママだって、ハラハラしながら入れてるのに、チャレンジさせたくないです💦
旦那さんに上手に断ってもらいましょうよ💦
ママだって、毎日苦戦してやってるんだから、お前は無理だよ~(笑)みたいな!
お義母さんも、入れさせてやってとか、厚かましいと思います😂
-
さく
ほんとに、厚かましいですよね💦
おもちゃじゃないんだから、やってみたさで許可はできないですよね😣💦
断ってもらいます😅- 8月7日

退会ユーザー
私なら断りきれないので自分が頭を抑えてて洗うのだけやってもらいます💦
けど、ほんと怖いですね😢
-
さく
弟が言ってるだけなら普通に断るのですが、お義母さんまで一緒になって言ってるから、断りづらいんですよね😣💦
でも、どうしても嫌なので断りたいと思います😅- 8月7日

竹内涼真が好き♡♡
私も絶対断ります!
毎日入れててもドキドキしながらなのに~
沐浴経験ない人は断ります!
-
さく
そうですよね💦
私も絶対嫌なので、断りたいと思います😅- 8月7日
-
竹内涼真が好き♡♡
それがいいと思います
- 8月7日

退会ユーザー
相当図々しいと思います。
絶対断っていいと思います。
-
さく
やっぱりそうですよね!
お義母さんまで、本当に図々しい家族だな、と思います😅(笑)
ミルクとかオムツを任せてるだけいいと思ってほしいです💦- 8月7日

ねこ
不安に思ってるなら断るべきですよ!
お母さんでさえ一番最初の沐浴練習は人形でするのにしたことのない人にまだ首も据わってない赤ちゃんのお風呂とか怖すぎです😱
旦那さんからやんわり断ってもらいましょう!
-
さく
そうですよね!
断ってもらいます😣💦- 8月7日

マヨは味の素派
その弟さんて、まだ子どもですかね。
なんか、義母さんもあんまり考え無しに「やらせてあげて」とかいうし、自分の子でやって欲しいですよね。
せめて首すわってからにして、と旦那さんにはっきり言ってもらえるといいですけど、ダメなら正直に母親としてオッケーだせません、と話した方がのいいかなと思います。
何かあってから責めても何の意味もないし、責任なんか絶対取れないですから。
-
さく
そうですね、旦那から言ってもらっても無理そうだったら、私からもそのように伝えようと思います!!
アドバイスありがとうございます😣✨- 8月7日

トモ10
そんなご家族の方もいらっしゃるんですねΣ(・□・;)!!
わたしだったら絶対に断ります💦
一回許したら、何回もやらせて欲しいって言われそうですし💦
自分の子供が産まれた時に初めてやってみればいいのに(⌒-⌒; )
-
さく
本当にそうですよね!
自分の子のときに初めてはとっとき〜て言ってみようかな😅(笑)- 8月7日

ゆめはな
一人目ならそう思ってしまうかもしれませんね!
私ならどうぞどうぞって感じですが(・∀・)
でも珍しい弟さんですね。笑
-
さく
他人でも、お義母さんなど、経験のある人ならいいのですが💦
弟は赤ちゃんを抱くのも初めてなのでお風呂なんで絶対に嫌で、断ってもらおうと思います😣💦- 8月7日

mako
赤ちゃん抱くのも初めてなのにお風呂入れたいとか考える神経疑いますね😱
隣で見ていても嫌です😱手滑らせたとかなってそんな咄嗟に救えませんし💦
ホント自分の子供でも1ヶ月近く経ってようやく慣れてきたかなくらいで、最初の頃は毎日沐浴後うまくできなくてごめんね😭😭って言いながら身体拭いていたくらいだし、今でも人の子どもだったら沐浴なんて恐くてできません💦
-
さく
本当にそうですよね!
極端な話ですが、うちの兄は、子ども抱いたことないから、妹の子でも人の子は怖くて抱けん。と言って抱かずに手を触る程度でした。そこまでいかなくても、普通は遠慮するところですよね?💦
図々しい家族だな、と思ってしまいます😣- 8月7日

めぐお
私か夫か保育園以外のお風呂は腰座り後と決めています。
慣れてる親ですら「おっと‼」と思う瞬間もあるのに、初めての人には任せられないです。
-
さく
本当にそうですよね。
自分か旦那か、プロにしか任せられないですよね😣💦- 8月7日

ブブキ
親が責任持って安全に気をつけてやってるのに…興味でされたくないですね💦弟さんに悪気はないと思うんですが💦
お風呂は危ないからごめんねって、さらっと旦那さまに断ってもらいましょー😖
-
さく
そうなんです💦弟は無知で悪気なく、ただやってみたさなだけだと思うのですが、なぜそれをお義母さんがよしとしてるのかが謎です(笑)
断ってもらうことにします😣💦- 8月7日

ヘリポクター
さすがに一人ではさせられませんね。
『私が持ってるから、ガーゼでお腹拭いてくれる?優しくね!』
ぐらいでしょうか。
顔や頭はこわいです。

ちょこちっぷん
私なら断ります😱ちょっと怖いですよね😵
さく
そうですよね。あのとき断っとけば、と思いたくないのと、息子を守れるのは私だけ!と思って断ってもらいます😅