![つくし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
紙パックの場合は普通に付属のストローであげて問題ないですよ!
ストロー練習がまだでも、紙パックのストローは飲みやすいので練習にぴったりです♡
あとはトレーニング用のマグであげたりします。
![子鉄の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子鉄の母
スプーンで与える、マグを購入しスパウトを使ってみる(飲み口が哺乳瓶の口やそれに似た形などした物です)、紙パックを使いいきなりストローの練習をする、いきなりストローというシリーズのコップを購入し練習する
このどれか・・・ちなみに息子はスパウトやスプーンから入り、少しづつ紙パックでストローの練習をしました。9ヶ月後半でストロー飲みできるようになりました✨
-
つくし
ありがとうございます😆
スパウトというのは、初めて知りました❗
色々な練習方法があるのですね。
どれぐらいの時間で、紙パックは飲み終えることができますか?- 8月7日
-
子鉄の母
最初は全然飲めないです😅紙パックをママが軽く押してストローから出てくるのをそのままこぼしてしまうだけなので😅
時間はかかりますが、少しづつ理解できるようになれば舐めてみたり、ストローをくわえたりするようになります✨
紙パック(だいたい100ml入りが多いかな?)を飲み干すようになったのは最近です😅それも食事中や外から帰ってきた時などくらいで普段は少し飲んだら遊びだすので💧- 8月7日
-
つくし
お返事が遅くなり申し訳ありません😭詳しく教えていただいて、ありがとうございました😆
喉が渇いているときに、練習するのがポイントですかね?気長に頑張りたいと思います👊- 8月7日
![マーンマ♬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーンマ♬
上の子は始め、スプーンで試してみて…お茶碗でコップ飲みさせてみました!
何故か、コップ飲みが出来て…その後マグでスパウト。
最後にストローでした(・・;)
ストローより先に、ペットボトルから飲む事も出来たので、希かと思いますが(・・;)そんな子も居るので色々試してあげても良いかもしれませんよ!
私も何からあげた方が良いのか分からず色々試したら…こんな感じでした!
-
つくし
上のお子さんの経験を教えていただき、ありがとうございます😆
ストローよりペットボトルを先に飲めたの、すごいですね✨
おっしゃるように、色々試して、息子が飲みやすい飲み方を知っていきたいと思います👊- 8月7日
つくし
ありがとうございます😆
紙パックでも、ストロー練習はまだなので、付属のストローで問題ないと知って安心しました。常温でいいのですか?
トレーニング用のマグも、お店で見てみます。
ちなみに、白湯はどのようにあげていますか?
はじめてのママリ🔰
紙パックの場合少しの力で出てくるので😬
冷たいのは赤ちゃんにはあまりよくないので、常温の方がいいと思います!
リッチェルのトレーニングマグが人気なので、ぜひ見てください(*´ω`*)
白湯もはじめはスプーンなどであげて
それからトレーニングマグであげたんですが
トレーニングマグのストローであまり飲んでくれなくて
紙パックの細めのストローだと飲めたので
コップに紙パックのストローで飲ませてました(^^)
ストローの太さでも吸いやすさなどが違うみたいです。
つくし
お返事が遅くなってすみません😣💦⤵
詳しく教えてくださって、ありがとうございます😂
常温で安心しました😊
リッチェルのトレーニングマグ、見てみますね🎵
まずは、白湯をスプーンであげることから始めてみようと思います👊
紙パックのストローも、大事に取っておきます❗