
コメント

はじめてのママリ🔰
早いからヒューン?(笑)

なぎ
発車時に高い音で『ファーン』な
感じがします( ´ u ` )
うちの息子は新幹線も特急電車も
普通列車も全て電車か新幹線って
適当に覚えちゃってます(´-ω-`)笑
-
シュフー・ガガ
たしかにそうですね!
うちも今は汽車までも電車って言ってます😅- 8月7日

退会ユーザー
私はそのまま教えています(^^)
なので、新幹線ですね!
-
シュフー・ガガ
ありがとうございます✨
お子さんが新幹線のおもちゃ走らせるときの効果音?はなんて言ってますか??🤣- 8月7日
-
退会ユーザー
上の方と同じ「ファーン」ですね(゚∀゚)笑
- 8月7日

2児の母
車はブーブー🚘
電車🚃汽車、新幹線🚄は
ポッポです!
-
シュフー・ガガ
ありがとうございます✨
そういう感じになりますよね😂- 8月7日

❤︎男女ママ♡
効果音で教えるのは良くないと言われたので、名前で教えてます◡̈⃝
-
シュフー・ガガ
名前で教えていて本人も電車とか言うのですが、新幹線とかのおもちゃ持ちながら走らすときの効果音?をなんて教えたほうがいいのかと💦
- 8月7日

退会ユーザー
1歳半くらいなら、もう電車は電車、新幹線は新幹線って教えてあげてもいいんじゃないかなって思います。自分自身で発音できないだけで、教えたら教えた通りに覚えてくれると思います。
うちも上の子は乗り物が好きで、その中でも特に車が好きでしたが、そのうち車種とかを勝手に覚えるようになりますし。好きなものだと覚えるのはあっという間だから、すぐ知識が追いつかなくなりました(^_^;)
-
シュフー・ガガ
書き方が伝わりにくくてすいません💦
電車とか電車って言ってるんですが、新幹線のおもちゃ持ちながら走らせるときの効果音?をなんて言ったらいいのかと思いまして💦- 8月7日
-
退会ユーザー
思い当たるのは、「シューン」とか「ビューン」とかですかね。
家にある絵本には「ゴゴゴゴゴー」って書いてありました。でも、これはなんかちがいますよね(^_^;)- 8月7日

あーか
赤ちゃん言葉とか音で教えると後で直す必要があるし赤ちゃんも混乱してなかなか直らないこともあるそうなのでそのまま言葉で教えてます(・ω・)/
-
シュフー・ガガ
書き方が伝わりにくくてすいません💦
本人も名称で読んでるのですが、新幹線のおもちゃ持ちながら走らせるときの効果音?を知りたくて😌💦- 8月7日

りんごりらっぱ
効果音で教えるなら「ヒューン」「ビュー」ですかね🤔
言葉そのままで伝えてたら
電車は「でんしゃ」、車は「ぶぅーま」、新幹線は「かんせん」って言うようになりましたよ😊汽車は教えてなかったから「ぽっぽ」って言ってますが(笑)
-
シュフー・ガガ
ありがとうございます✨
ビューもいいですね!
なかなか思いつかなくて💦
うちも車はブーブのままですが「でんしゃ」と「きしゃ」はわかるようになりました😄- 8月7日
シュフー・ガガ
いいですね🤣笑
使わせていただきます😁