
赤ちゃんせんべいの与え方について相談です。最近、赤ちゃんがせんべいを食べる際に喉に詰まる事故がありました。一歳までふやかしたものを与えるべきでしょうか?どうしたら良いでしょうか?
赤ちゃんせんべいの与え方
初めて食べさせたときh、自分で持って上手にハムハムしてふやかして食べていたのですが、最近与えていたらパキッっと折って塊で口に入っていました。でもちゃんと食べられていたのですが、昨日与えていたら、喉の方に張り付いてしまったらしく、
オエッとなって
ゲホゲホして
ケーーーーーーケーーーーーーっと息を吐いて…
とにかくやばい感じでした…
同じような経験された方いませんか?
やはり一歳くらいまではふやかしたものを与えるべきなのでしょうか??
どうしたら良いのか…
- すうす(8歳)
コメント

namiyuka
ふやかさなくていいと思います!うちはそのままでしたが、ボーロが食べおおかったかなと!あとおやつは、お菓子よりぱんとか、野菜とかでした!おでかさきのときだけ(^ω^)

あーぴっ🌼
なるべく一口大ぐらいの大きさにしてあげてました(>_<)それでもうまく飲み込めなくておえってなったりよくしてましたが、最近は長細い煎餅などは半分に割って食べさせてますが、自分で食べやすい大きさにして歯で噛んで食べてくれてます😂
-
すうす
一口大ってどれくらいの大きさですか?大人の手の小指の爪くらいですか??
それくらいなら最悪張り付いても詰まっちゃう事はなさそうですかね…- 8月7日
-
あーぴっ🌼
小指の爪より第一関節ぐらいまでの大きさぐらいであげてました(^^)
まだうまく飲み込めないので終えってなったり苦しそうな顔してしまったりはあると思います(>_<)それでも顔が真っ赤になってしまったりするのであればたまごボーロなど別のものを試してみるのもありだと思います(>_<)
9ヶ月から食べられるウエハースやチーズスティックなどを9ヶ月になってすぐおやつ代わりにあげて顔が真っ赤になった時は焦りました😂- 8月7日
-
すうす
顔真っ赤になりました😣めっちゃ焦りました😱
子供に食べさせるものって難しいし、怖いですね😱- 8月8日

うさぎ
うちの子もなりました。本当に焦りました。それ以来赤ちゃんせんべいは怖くてあげてません。
リングの形の赤ちゃんせんべいみたいなお菓子を半分に割ってあげたり、ボーロをあげてましたよ。
-
すうす
ボーロはつまらないですか???
ボーロあげてみたいけど、一個まるまるだと大きそうだし、潰したら粉々になっちゃいそうだし…- 8月8日
-
うさぎ
ボーロはすぐ溶けるので大丈夫でしたよ。赤ちゃんせんべいはくっついちゃうのがダメなような気がしました。
あれを経験したら慎重になっちゃいますよね。- 8月9日
-
すうす
確かに…せんべいは張り付くけど、ボーロは溶ける感じしますね💡今度ボーロ試してみます
- 8月9日

JMK***S 活動中
たまたま、そうなったんではない
かな?
おいしいから、ガッツいっちゃった。😅
娘が同じ月齢の時、1枚を手掴みで同じ様に大きいサイズに、口で割りながらも、食べていました。
もしかしたら、お子さんは唾液が少な目なのかな?😅
状況に合わせて、サイズを変えたら良いと思いますよ。😄
-
すうす
うちの子はよだれものすごいダラダラ出る方なんですが、うまく食べられず…2、3回続いたので、おせんべいあげるの怖くなってしまいました…😣
小さくちぎってもうまく食べられず…でも本人は自分で持って食べたがるし…悩みどこです…- 8月8日
すうす
お出かけの時のおやつとしておせんべいあげました
まだ二回食なので家ではおやつあげていません。お出かけで、13:00ゴロに私が一人でランチするときに14:00の授乳が迫っていると、声が大きかったり、色々手を出してしまうので、1/2枚を麦茶と一緒に時々与えていました😭
喉に張り付いてしまった事は今までなかったですか??
namiyuka
ゆっくりかみかみしてねって、毎回しつこくいっていたので、あまり無かったです
すうす
そうですかぁ
まだうちの子は言ってわかる月齢でもないし😅難しいですね😅