※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タママ
子育て・グッズ

子どもの病気で連日休んだ後、お詫びとしてお菓子を配るのは適切でしょうか?

子どもの病気で仕事を連日休んだ場合、次の出勤の時にお菓子を配ったりしますか?
先月息子が入院して、その後も手足口病や夏風邪などで連日おやすみを頂きました。
理解ある方ばかりですが、なかなか出勤できないことや元々時短なのに少しの戦力になれてないことが申し訳なくて(>_<)

こういう場合でも、お詫び?でお菓子をグループの人に配ったりするのはアリでしょうか?

コメント

4匹のこっこちゃん

あまりかしこまったものではなく、ささやかな差し入れは、アリだと思います!
いつもお休みいただいちゃってすみません、休憩のときにでも、みなさんで〜くらいの感じで!
あまりしっかりしたものだと、今後が大変そうなので、ちょっと甘いものとかだと、気がきくな〜って感じだと思います!

  • タママ

    タママ

    ありがとうございます!
    かしこまった感じがいいのか、軽い感じがいいのかでも迷ってたので参考になります♡
    休憩でちょっと食べられるお菓子にしようかな~と思います。

    • 8月6日
  • 4匹のこっこちゃん

    4匹のこっこちゃん

    こういうのって、気持ちですからね!伝わると思いますよ☺️
    みんなで食べて食べて〜くらいの軽い感じでいいかと思います!
    休みもらうたびにする必要はないと思いますよ☺️

    • 8月6日
あゆ

私も、再々子供の熱などで休み貰ってますが、お菓子を配ったりはしてません。
子供いたら、熱が出る度にしてたら、お金もどれだけあっても足りないですし…💦
小さいうちは熱も出す事ですし、みんな通って来た道、独身の方もいるのであれば、尚更、したら、その人も結婚して、子供が出来た時にお菓子を配らなきゃならない様になりますし…💦

前例がないならしない方がいいかと思います。前例があるなら、別ですが…😅

  • タママ

    タママ

    回答ありがとうございます♪
    私、熱を出す度にだと今後を考えると大変だと感じるのですが、入院したりなど、1日だけではなく連続で休んだ時にどうしようってことなんです。
    普段、熱を出して1日休んだ時や、保育園から呼び出しがあって早退した時は何もしないんですけど、連続で何日も休んじゃった場合(今回はまるまる一週間です)どうしようかな~と。

    • 8月6日
  • タママ

    タママ

    ↑「私、」じゃなくて「私も、」でした。

    • 8月6日
  • あゆ

    あゆ

    うちの子、先月感染性胃腸炎になり、公休含め10日間くらい休みましたが、何もしませんでしたよ💦

    • 8月7日
  • あゆ

    あゆ

    職場が職場だけに、落ち着くまで来なくてかまいませんでしたが…💦

    • 8月7日
  • タママ

    タママ

    追加の回答ありがとうございます。
    そうなんですね!
    そしたら、ちょっとまだ買わずに様子見してみようかな...ほかのグループのママさんに、こっそりどうしてるか聞いてみてからにします。
    胃腸炎大変でしたね。看病する側も大変ですが。お互い、いろんな病気をもらいつつも、丈夫な身体に育っていって欲しいですね♪

    • 8月7日
  • あゆ

    あゆ

    先月は、かなり、お休み貰いました💦

    感染性胃腸炎治って仕事行ってたら、また下痢便になって、病院連れてったら、胃腸炎と言われ、月の終わり頃に保育園連れてったら、熱が37.8℃あるって先生に言われ、小児科連れて行き家で様子見したりして〜💦

    • 8月7日
もんちゅ

私も先週の火曜日から仕事をお休みしてますが、明日何かしようとは思っていません。
お菓子買いに行く余裕あるとか思われても困るし、何よりも、きちんと仕事で成果出して、周りに恩返ししようと思っています😊✨
気持ちなので、あげる事が悪いとは思いませんが、癖や習慣になると大変かなと思います💦