コメント
退会ユーザー
上の子がまだまだ抱っこ抱っこ抱っこー❗️で大変です(^_^;)💦
ひなゆり
2歳5ヶ月差で3学年差です。
上がイヤイヤ期の中の出産でしたので、下が生まれた直後は赤ちゃん返りもあって上の子がとにかく手がかかり大変でした。。
オムツも外れてなかったですし、まだまだお世話が必要な年齢なのでてんやわんやでした。
が、今は下の子も上の子と遊べるようになり、家事してても2人で遊んでくれてるので大分楽です。
4歳になれば自分のことは大分自分で出来ますし、下の子のお世話もしてくれます。
喧嘩も多いですけどね(>_<)
-
米子
イヤイヤ期は大変そうですね(>_<)
赤ちゃん返り....ほとんどの子がなっちゃうんですかね(>_<)- 8月6日
みゆ
2歳7ヶ月差です。
妊娠中はまだまだ抱っこ抱っこだったので大変でした。
トイトレも重なりますし…
でも産まれてからは上の子は1人で歩ける時間増えてきて、赤ちゃんを抱っこしてるのも理解してくれて楽になりました。
トイレも言えるようになってて、会話も成り立つようになってて、お着替えも自分でできる頃なので大丈夫でした。
ちょうど2歳差だったらもっと大変だったかもと感じてます😱
3人目の年の差悩んでます…😅
-
米子
会話ができるようになると違いますよねー
やっぱり同じ2歳でも数ヶ月で違うんですね- 8月6日
米子
やっぱり抱っこ抱っこになっちゃいますよね(>_<)
どのように対応してるのでしょうか⁇
退会ユーザー
とりあえず下の子を泣かせておいて
上の子を抱っこしたり。
2人とも抱っこしたり。
最悪は上の子おんぶしたまま
下の子を立って授乳したりもしました
というかしています(^_^;)
地獄です😭笑
機嫌が良いときには仲良く遊んでくれるので良いのですが、まだまだ甘えたい盛りなので大変です💦
米子
おんぶしながら立って授乳...(o_o)想像するだけで恐ろしい
体力勝負ですね(>_<)
うちの子も最近ママママで抱っこを求める事が多いからそうなりそうです(ーー;)
退会ユーザー
あれはえぐいです😭
オススメしませんー。笑💦
本当に体力勝負です‼️
どんな子でも少なからず寂しいと思いますので、まだ下の子がいない今‼️
めいいっぱい愛してあげてくださいね💓
米子
腰とかやられそうですね(>_<)
今のうちはいっぱい甘えさせてあげようと思います‼︎
丁寧に質問に答えてくださってありがとうございました(^^)