
ちょっとした愚痴です( °_° )先月第1子を出産しました。男の子です!旦…
ちょっとした愚痴です( °_° )
先月第1子を出産しました。男の子です!
旦那側も私側も両親にとって初孫です。
子供には私たちのことをパパママじゃなくてお父さんお母さんって呼ばせたいね、と話しています。
その事をお義母さんが知った瞬間、
じゃぁ私のことをママって呼ばせるわね^^
と…。
え?と思いましたが、私は何も言えず…
大袈裟かもしれないですが、祖母の立場なのにママと呼ばせるねと言われたことに気持ち悪さを感じてしまいました(><)
一緒に住んでいるわけではないのでそれが救いです。
ママと呼ばせる、と言われる前までは会いに来てくれたりする事になんの抵抗もなかったのに急に嫌になってしまいました。
なんてことない事なのかもしれないですが、
今後お義母さんの事をわが子がママと呼ぶのか…と考えるとちょっと気持ちが落ち込んでしまい、書かせて頂きました。
吐き出すことで少しすっきりしました!
読んでくださってありがとうございました^^
- しらたま(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

いっちゃんママ
私だったら絶対いやですね>_<実母でも嫌です!!

退会ユーザー
それは冗談で言ったのではなく、本気ででしょうか??
本気なら、ひきますね。。(-_-;)
-
しらたま
コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ本気です 笑
実際、旦那のいとこの子供にママと呼ばせてます^^;
おそろしいです( °_° )- 8月6日
-
退会ユーザー
それは旦那さんに阻止してもらったほうがいいと思います(>_<)
自分にもし孫ができたら『ママ』なんて呼ばせるって発想すらないですよね。。普通は- 8月6日
-
しらたま
確かに、自分がおばあちゃんになったときにママと呼ばせたい感情なんてこれっぽっちも湧いてきません 笑
ていうかお義母さんには失礼ですが(ここだから言えますが 笑)
大人として恥ずかしい発言だと思います^^;
はい!阻止してもらえるように旦那に相談してみます!- 8月7日

リトルⓂ︎
ママと呼ぶ前におばあちゃんと呼ばせます!笑
家に帰ってあれはおばあちゃんだからねって何回も言うと思います!笑
-
しらたま
コメントありがとうございます!
それいいですね 笑
黙って呼ばせているだけでなく少し抵抗を見せようと思います 笑- 8月6日

lemon
きっと義祖母さんは
「おばあちゃん」が嫌なんですよ♡
うちの母も嫌がって、名前もあけみなんで
あーちゃんって呼ばせるって言ってます。義祖母も名前にちゃん付けがいいって☺️
ママは、母親って意味だから…
名前読みはどうですか❓って会ったら言ってみたらいいと思います!
-
しらたま
コメントありがとうございます!
おばあちゃんが嫌なのはわかるんですー(;_;)
ママと呼ばせるね、のくだりの前に
わたしの母はおばあちゃん嫌なので名前からとって、ちーちゃんって呼ばせるって言ってました~笑
という話題の後に、じゃぁ私はママって呼ばせるわね~
あなたたちはお父さんとお母さんだから問題ないね^^
ってゴリ押しです…
仲が悪いとかではないのですが言えない事もあり…憂鬱です(;_;)
やはりおばあちゃんが嫌ならあだ名っぽく呼んでもらえばいいのに!って思いました 笑- 8月6日
-
lemon
わたしも産後、旦那の親族づき合い等で言いたいのに言えなくて我慢して…爆発💥したので。笑
なんでもいうのが一番って結論になりました!
「ママはお母さんと同じ意味だから子どもが混乱しちゃうんで.名前はどうですか?」
って子ども目線で言うと角が立たないかもしれませんよ⭐️- 8月6日
-
しらたま
度々ありがとうございます!
まだ言う勇気はなかなかないですが、笑
子供目線良いですね(o´∀`o)
実際混乱しちゃって困っちゃうのは子供なのでそうさせたくないです(><)
子供のためにも言うチャンスがあれば勇気出して言っちゃいます( •̀ᴗ•́ )/
ありがとうございました!- 8月6日

りーすもぐら
はっきり言って気持ち悪いです😅ママって💦💦しふぉさんが、ママなので、紛らわしいのでやめてもらいましょう😄
-
しらたま
コメントありがとうございます!
はっきりそう言ってもらえてスッキリします!
気持ち悪いですよね(;_;)
冗談みたく言ってるから苦笑いしか出来ませんでした^^;
そうですよね!ママは私ですもん!
色々な方にアドバイス頂いたように角が立たないようにやめて下さい、と言えるよう頑張ります!- 8月6日

メイ
冗談でも引きます😱
それだと母親2人で子供が大きくなって混乱しちゃうからばぁばにしてください♡って言ったらどうですか>_<
子供に間違った事は教えらんないですから💦💦
-
しらたま
コメントありがとうございます!
がっつり本気だからまたびっくりですよね^^;
実際親戚の子にすでにママって呼ばせてるんです。
その時も、え、ってなりましたがいざわが子にそれが回ってきたと思ったらすごく気持ち悪くなってしまいました( °_° )
確かに、間違った事ですよね!
親戚の子は女の子だからまだしもわが子は男の子なのでやめてもらえるように言う勇気を出してみます!ありがとうございました!- 8月6日
-
メイ
気持ち悪いですよ>_<
ある程度大きくなってママの意味を知った時、子供も混乱するし、ママからばあばに慣れさせるのも面倒ですからね!
これは教育でもあるので、はっきり言っても良いと思います。- 8月6日
-
しらたま
確かに、教育の一貫と考えたらはっきりお義母さんに言わなくては、と思います!
ばあばが嫌なら名前にちゃん付けでも可愛いと思うんですけどね^^;
なぜそれを通り越してママなのか謎すぎます( °_° )- 8月7日
-
メイ
ばあばが嫌いな方もいますよね、年寄りみたいで。でも流石にママは無いですよね😑
そうですよ!早いうちに止めさせた方がよいですよ💦旦那さんから言ってもらっても良いし>_<- 8月7日
-
しらたま
それこそ、ママって呼ばせるねのくだりの前に、
わたしの母はばあば嫌だって言ってて、名前の頭にちゃん付けでちーちゃんって呼ばせるんだ~って言ってました!
って伝えたのに(;_;)
お義母さんもさっちゃんって呼ばせたら可愛いですねって先手を撃てばよかったです( °_° )
タイミングを伺って旦那に話してみます!
ありがとうございます^^- 8月7日

メロンパン
しふぉさんがお母さんと呼ばせても、まわりはなんの気なくしふぉさんのことを、「ママ」という呼び名で呼ぶと思うので、子供が混乱しちゃいますね💦公園で遊んでる時とか「ママと公園いいねー」と話しかけられたり。保育園とか行き始めたらママ呼びの家庭は多いですし。この辺りを理由にやめてほしいですね😓
-
しらたま
コメントありがとうございます!
それなんですよね!
もし幼稚園などでママの似顔絵を描きましょうとかでお義母さんの顔描かれたら私はきっとショックで立ち直れません(;_;)
まさか幼稚園側もばぁばのことをママと認識しているとも思わないはずですし…
まわりももちろんそうなので、他人から見たら私がママですよね!
きちんとお義母さんに言えるように勇気出してみます!
ありがとうございました!- 8月6日

maaaa
ありえないですね(;ω;)
あたしの友人も同じような事と他にも色々重なり義母とは絶縁状態です(;ω;)
-
しらたま
コメントありがとうございます!
ですよね( °_° )
そう言ってもらえて私の感覚がおかしいのではないとわかって安心しました!
本当、今回の事で今まで我慢できたことがあれこれ不満に思うようになってしまいそうです^^;- 8月6日

あず(・∀・)
あり得ないくらい嫌ですね!!!
私なら旦那から、ママって呼ばせたく無い、ってのを義母に言ってもらいます!
それでもしつこいようなら会わせません!気持ち悪すぎます!!
ママじゃなくて、ばーちゃんでしょ!!って感じです!
-
しらたま
コメントありがとうございます!
はっきり言ってくださって嬉しいです!
私だけがそう思うわけじゃないとわかって安心しました。
旦那には言うタイミングを失ってしまいましたが、チャンスがあれば切り出したいと思います。
旦那からお義母さんに言えるようには思えませんが、笑
旦那が私の気持ちをわかってくれているだけで違いますね^^
ありがとうございました!- 8月6日

R mama
絶対そんなの嫌です!子供って最初に覚える言葉ってママですし小さいうちはお母さんって言うのが難しくて言葉に慣れるまではママだと思うので、お義母さまと会った時にどうなるのか考えただけで嫌な気持ちになります💦
私の所も旦那の所も両親にとって初孫でしたが、ばぁばだよ〜٩( ᐛ )وって話しかけてますよ〜😵お義母さんが産んだわけじゃないのにママってあり得ないです😵
-
しらたま
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、お父さんお母さんで覚えてもらいたいと言いつつも最初からそう言えないので、
先にママって言われたらショックで泣きそうです(;_;)
頻繁に会える距離にいないので助かりますが、
今年の年末は長期で義実家にお世話になるので覚えさそうとママだよ~とか言ってる場面に出くわしたらイラッとしそうです( °_° )- 8月6日

しらたま
みなさん本当に私が元気になれる、おばあちゃんなのにママは変!というご意見下さりありがとうございます!
あれから旦那さんにお義母さんをママと呼ばせるのは嫌だという気持ちを伝え、やんわり言ってもらえることになりました。
が、そこにいきつくまでに喧嘩になりました 笑
旦那さんの言い分は、自分がそうだったから祖母をママと呼ぶのは普通だ!
と言われました。
もうそこからおかしいのか。と正直思いました 笑
小さい頃はそう教えられてたからおばあちゃんをママと呼んでいたかもしれませんが、それはただ自分の家庭だけがそうしていた事だとは思ってなく世間一般普通の事だと思っているみたいです。
いい年になってそれはないだろって思いました。笑
とりあえず言ってもらえるみたいなので一安心ですが、今回お義母さんにもびっくりですが旦那さんにもびっくりした一件でした!笑
みなさま、ありがとうございました!
しらたま
コメントありがとうございます!
はっきり嫌!って言ってくださって私だけじゃないんだ、と安心しました(;_;)
本当に同居じゃなくて良かったと思います(><)