
コメント

maruru
シングルマザーは最初こそ無我夢中で大変を感じないというかむしろ大変にしたのは自分だと思ってがんばりますね。
体調崩したとき自分ひとりしかいない。たとえずっと寝ていたくてもご飯やお風呂などはしなくてはいけない。
病院にもいけないぐらいつらいときなどは本当につらいと思います。
あと、お金ですね。
お金はずっとついてくる不安要素かとおもいます。
あとお子さんが幼稚園や小学校など入ったら…父の日参観とかもあります。
ほとんどの方がお父さんきてるなか自分だけいない。
そこの説明するのがつらいのかなぁ。
少しの間別居してみたらどうですか?
お子さんと二人まずは半年暮らしてみて無理だと感じたら戻るのもありかなっておもいます。

☆A☆
私の親友がシングルマザーやってて、私の事では無いですが
親友からの話や見てきた事をお話しますね!
親友はシングルマザーになって苦労している事といえば、金銭面ですね!
みなさんそれぞれ異なると思いますが、親友は別れた旦那から養育費など一切貰っていないのもありますが
離婚して、働き詰めで子供は親にあずけてって感じなんですが
仕事して、帰ってきたら子育てっていう毎日の両立が大変だとよく言っています。
結局、親にばっかり頼って自分1人じゃ何も出来ない。現実は甘くない。と…
1人で出来るって思ってたけど、現実、金銭面を考えると結局出来ず
親に申し訳ない、自分がみっともないなどなど😭子供といれる時間が少なく、寝返り、ハイハイ、つかまり立ち、歯が生えてきたなど、一番最初に見たのは自分じゃなく、自分の親。
成長を一番近くで見てあげられない事、それが辛いみたいです!
そして、子供に父親が居ない事。
寂しい思いをさせる事。などでした😭
-
s2
確かに1人では無理ですね(´・_・`)
私もなんやかんやで母親や父親を頼らなければならなくなると思います(´・_・`)
寂しい思いをさせると思い、離婚しない事も考えましたが、無理でした。
良い方が現れればいいですけど、それまでの間はきっと寂しい思いをさせますよね(´・_・`)- 8月6日

ちゃんりー☆
シングルマザーです。
私は幸い、両親に帰って来ていいと言われたので、実家にいます。
なので、両親、姉兄が育児を手伝ってくれているので、ほんとに感謝してます。
家族が娘に愛情注いでくれてますが、お出掛けした際に、両親揃って買い物している光景を見ると、悲しくなります。
SNSも同じです。見ないようにしてます。
金銭面も余裕はないですね。
私は精神的に参ってました。
今は1年経ったので、だいぶ良くなりました。
娘は保育園に行っていますが、父の日は悲しくなりましたね。
-
s2
私も両親に帰ってきていいよと言われたので実家に戻ることにしました。
父も母も弟も育児を手伝ってくれると思います。
働いてお金がある程度貯まったら、いつか家を出ると言いました。
両親揃ってるのを見ると、悲しくなりますね😔
金銭面も確実に余裕は無くなると思います。
やはり一番は金銭面ですよね😔- 8月7日
s2
遅くなり申し訳ありません!😔
1人で全てしなくてはいけないので、辛い部分は多いですよね(´・_・`)
別居や仮面夫婦も考えましたが、気持ちがない以上、また別れたいと思ってしまい、別れを切り出すと思います。
離婚したい理由は、価値観の違いもありますが、旦那が犯罪を犯したからです(´・_・`)