
コメント

たくママ
バスチェアを使ってました。
そこに寝かせて洗ったりしてました。
バウンサーがあるのでそこにバスタオルを引いて拭いてました。

☆★
キッチンのシンクにベビーバスを入れて入れたり、お風呂場にベビーバスを置いて入れてうちはまだ沐浴で入れています🌸😁
体力的に余裕がある時はベビーソープ使ったりしてます。
-
もも
キッチンのシンクですかー!後片付けも楽そうですね(^^)普段はベビーソープ使わないんですね?うちは毎回使ってました!そのほうが、汚れが落ちるかと思って^^;うちの子汗っかきでにおいます。(笑)
- 8月5日
-
☆★
ベビーソープは一度しか使ったことないです。
入れるの大変なのであまり使わないようにしてます- 8月5日

どれみちゃん♪
お風呂にマット敷いて寝かせて洗ってます。
-
もも
おお!それは思いつきませんでした。いいですね!!!ジョイントマットでやってみようかな(*´ω`*)ナイスアイデアありがとうございます!
- 8月5日

退会ユーザー
先に自分の身体を洗い終えてから、赤ちゃんを連れてきて(裸にバスタオルを巻いてバウンサーかなにかに待機)太ももに乗せながら赤ちゃんの身体を洗い一緒に湯船に浸かっていました(*´∇`*)
上がったら赤ちゃんをバスタオルでくるんで、自分もバスタオルで巻いて赤ちゃんのベッドまで運んでいました✨
説明がわかりにくかったらすみません😣💦⤵
-
もも
湯船なんですね(*´ω`*)うちは夏はシャワーだけなので、なかなか湯船にはいらなくて^^;一緒に入ったら、楽そうですね♪
バスタオルにくるんでベッドですか!それいいですね。いつも、拭いてその場で着替えさせてました。- 8月5日

micotaro
長男はお風呂のなかでもおっぱい!だったので、膝の上で横だっこさせて、のんでる間に体洗ってましたー(´- `*)
-
もも
えー!それは大変ですね!笑
おっぱい飲みながらお風呂は想像していませんでした!!笑- 8月5日

たまご28
私は大人の浴槽に、ベビーバスと同じように腕を伸ばして沐浴みたいに入れてました。大きくなると疲れるけど最初床にお尻だけつける感じで支えながらかけ湯して、そのあと湯船で沐浴してました。自分は割と濡れますけど(^◇^;)
もも
バスチェアですか!いいですね(^^)今度、西松屋で見てこようと思います!ありがとうございます!♪
バウンサーにタオルもいいですね。思いつきませんでした。いつも床に敷いてました^^;