
8カ月の赤ちゃんが離乳食を嫌がり、ストレスを感じています。離乳食は無理せず機嫌がいいときにあげ、1歳ごろに3食に移行したいと考えています。離乳食の進み方や完了までの流れについて参考にしたいそうです。
離乳食を始めて3カ月、、、今8カ月ですが泣いて嫌がって食べない日が多くてお互いストレスです^^;
今はまだおっぱいだから別に無理して食べなくてもいいし、離乳食は機嫌がいいときにたまにあげるくらいにして、1歳くらいでいきなり3食ご飯みたいな感じにしようかなぁとも考えてます。
離乳食を食べる量が増えていくから離乳が進むのか、おっぱいあげなくなれば離乳食食べるのか、、、(ー ー;)
食べが悪いお子さんが離乳食完了するまでの流れってどんな感じでしたか??今後の参考&希望にしたいです。
- りん(8歳)
コメント

ゆみ1103
うちはまだ離乳食プラス母乳で卒乳していませんが、3食しっかり食べていてもおっぱい飲みますよ🎵
子供によって色々なパターンがあると思いますが、食べる量が増えてくると、確かに飲む量、回数は減ります🎵

S,Kmama
まだまだママのおっぱいが美味しいんだと思います!
うちの子もまだミルクを飲んでますよ😊
いきなり3食ご飯は
辞めた方がと思います(´+ω+`)
腸の働きがまだまだ未熟なので
いきなり3食となると、便秘や下痢になりますよ😭
うちの子も食べる時と食べない時の差が激しいですけど
今は食べたくないんだね~
仕方ないなぁ~くらいに考えています!
食べる時に食べたい分だけで
今は食べる楽しさを学んでいくくらいでいいのかなと思います😊
-
S,Kmama
質問の答えになってなくてごめんなさい🙏- 8月5日
-
りん
いえ、コメントありがとうございます。
例えば食べなかったときは、もうそこで終了にしてますか?それともとっておいてあとでまたあげてますか?
時間を決めて食べなかったらやめる、時間関係なく食べそうなときにちょこちょこあげる
どちらがいいと思いますか?ネットとかを見ると生活リズムが大事!とよく書かれているので前者でしょうか?- 8月5日
-
S,Kmama
時間を決めて、食べなかったらやめます😊
ちょくちょくあげてたら
ダラダラ食べに繋がるような気がして( ´TωT`)
よっぽどのことがない限り
時間を決めてます😊- 8月5日
-
りん
そうですよね、、私もそう思ってました。ありがとうございます!
- 8月5日

ママリ
うちも離乳食食べません😭
そして、私も同じように悩んでます!
今は一応大体の時間を決めて朝と夕の二回食にして、嫌がったらそこでやめてます!機嫌がいい時にちょこちょこあげたらいいよって知り合いの助産師さんに言われたこともあり、、どうしたらいいかなーって思ってます。
おっぱいあげ無くなれば食べるとも聞きますが、もし食べなかった時が怖くてそれするのも怖いな〜って思ってます。
-
りん
同じ方がいて親近感です!
確かにちょこちょこあげてれば食べるかもしれないけど、1日ダラダラご飯食べてるみたいな感じで、うーん🤔だし、おっぱい急に減らすのも、ギャーギャー泣くだろうしそれでほんとに食べるのか?🤔って感じだし、、。大人の食べ物には興味津々なくせになんで食べないの?て思います(笑)- 8月5日
りん
食べないのはおっぱいが原因てわけではなさそうですかね、、
私も離乳食しっかり食べて、満足するまでおっぱいあげて、自然に卒乳するのが理想だなぁと考えてましたが現実はうまくいきませんねー^^;