![カニっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児から4歳までのチャイルドシート、1歳半で狭く感じたのでジュニアシートに変更。二人目出産で買い替え検討中。マキシコシか長く使えるタイプで迷っています。
新生児から4歳くらいまで使えるチャイルドシートって実際何歳まで使いましたか?
上の子の時にエールベベのクルットnt2を買いました。
体格が小さいにも関わらず、1歳半頃になるとパットを外しても狭そうでいつも嫌がっていました。
2歳前になってコンビのジュニアシート(ジョイトリップ)にしてから落ち着いて乗ってくれるようになりました。
もうすぐ二人目出産で上の子のチャイルドシートが使えなくなったので買い替えを検討中していますが、
クーハンにもなるタイプ(例マキシコシ)を買ってジュニアシートに切り替えか、
新生児から4歳まで使えるタイプをずっと使うかで迷っています。
- カニっぱ(7歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じくエールべべの回転するやつです。
2歳半くらいまで使ってましたが、最後はきつそうでした😅(平均よりは大きめの女児)
あれ4歳って、無茶ですよね!
![リえ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リえ☺︎
うちの子も新生児〜の分はとても狭そうで…ちょうど2歳5ヶ月ぐらいの時に2人目も生まれるのでこの機会にと
ジュニアシートを購入しました☺︎
とてもじゃないけど4歳まであの新生児〜のに座らせるのは無理だろう…😅とおもいましたね💧上のお子さんにという事ならジュニアシートでいいと思いますよ!☺︎
ちなみにうちはレカロのこちらの分を使っています☺️
-
カニっぱ
やはり狭くなりますよね。
乗せられることには乗せられるけど…お尻がすっぽりはまって動けなくて子供はもどかしいですよね。
レカロの格好いいですよね。キャリータイプで検討してみます。- 8月5日
![ぐでまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでまま
新生児から4歳まで使えるコンビのネムールを使ってましたが、2歳手前で窮屈そうで嫌がる事もでてきたので買い換えました。
回転式って0歳の頃は便利なんですが、シートに高さがあるので体重重たくなってくると
乗せるのもひと苦労でした😅
娘がやや大きめなのもありますが、4歳までなんて絶対ムリ!って思いました(笑)
昨年秋に、レカロのSTART J1に買い換えました。1歳から11歳まで使えるジュニアシートです。恐らく上の方と同じですね。
娘も自分で座れ、嫌がらなくなりました✌(’ω’)
-
カニっぱ
やっぱりそうですか💦
分かります、位置が高いから体重が軽い娘でも大変でした。
ベルトしているから大丈夫なんだろうけど、衝突事故でもあったら前の席を越えて飛ばされそうな…。
なんか夜中に夫がキャリータイプを購入したようです😅
回答ありがとうございました♪- 8月5日
カニっぱ
そうですよね。自分で乗れないし、手足の自由も利かないし。でも高かったので限界まで使っていました😅
退会ユーザー
高いですよね、ほんとに。。
あの包まれてるようなガッチリした感じと、回転するのは楽でしたが、やはり2歳くらいが限界かもですね。
下の子はおちびなため、まだいけそうでよかったです(x_x)