
出産する病院での新生児の面会について、他の親族は窓越しでしか会えないことについて相談しています。友達と話していると、他の病院はもっと緩い場合があるのか気になっています。
カテ違いならすみません💦
ふとした疑問なので暇な方はお付き合いください
私の出産する病院では、新生児への面会は
赤ちゃんにとって、両親、ジジババ、兄弟だけだそうで
叔父や叔母(私や旦那の兄弟)ですら窓越しだけだそうです
助産師目指してる友達と話してたところ、私も生まれたての赤ちゃんに会いたいなぁ〜今時そんな厳しいとこなかなか無いよ〜と残念がってました💦
みなさんのとこはどうですか?
もっと緩いですか?
- まふぃん(7歳)
コメント

みい
うちは緩すぎなのか誰でもOKでしたよ☺️

★JilLE★
うちは来てもいいけど、出来れば体休めてほしいから断ってね。
と言われてました!
友達の出産で病院に会いに行ったこともあります!
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
断ってねって言われちゃったんですね💦
それはそれで何だか気を遣いますね- 8月5日

しょう&ゆうちゃん@ママ
一人目の時はパパのみです。ばあば達は窓越しです。二人目の時は母子同室だったので、部屋に入れば誰でも大丈夫でした!
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
パパだけって凄く厳しいですね💦
お二人目のときは病院ごと違ったんですかね?
私も母子同室の予定なので、赤ちゃんいるときに面会者が来た場合など聞いておきたいと思います☺️- 8月5日
-
しょう&ゆうちゃん@ママ
一人目は里帰りで、二人目は近所の病院で出産しました!
里帰り先は感染症予防の為、パパだけでした。- 8月5日
-
まふぃん
なるほど!そういうことなんですね
感染予防なのは分かりますが、ちょっと残念ですよね…- 8月5日

木だらけ
感染予防のためにそんなところが多いかもしれませんね…
上の子の時は制限はありませんでしたけど、土地柄なのかなーと思ってました!
小学生未満は入れない病院もあるので…
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
私自身医療従事者のため、感染予防の為だろうとは思ったりしてますが、まさか私の妹たちまでダメだとは思わず…
小学生未満ダメだと2人目以降のとき困っちゃいますね💦- 8月5日

はな
直接見たり抱っことかですか?うちの病院は確かパパだけでした(;´д`)母子同室の人は部屋でこっそり面会してましたが😆
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
そうです、直接抱っことかです!
パパだけの病院もあるのですね💦
私も母子同室の予定ですが、面会者来たときどうするのか気になります…
こっそり面会はあまり良くないですが、妹たちくらい会わせてあげたい気持ちもあります😂- 8月5日
-
はな
完全個室の個人病院だったのですが、こんなに厳しいんだーとビックリしました💦出産に立ち会いしたうちの母だけは出産してすぐ抱っこしましたが、それ以降はガラス越しです😅会わせてあげたいですよね~(;´д`)赤ちゃんに会いたい人は退院後家に来てもらうしかありませんでした┐(´д`)┌
- 8月5日
-
まふぃん
個人病院でも厳しいとこは厳しいんですね💦
感染予防の為と理解はしていてもやっぱり少し残念で…
産まれたら会いに行くね!って言ってくれる人も多いのですが、退院してからにしてもらう方がいいかもですね😭- 8月5日

まひろ
私が出産した病院は特に制限なかったです。
なので、私の叔父や叔母がお祝い持って来てくれましたが、普通に面会出来ましたよ(o˘◡˘o)
ちなみに個人病院で母子同室です!!
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
こちらでのコメント見てても、個人病院の方が緩めの傾向にあるみたいですね
その辺り考えず出産する病院決めちゃいました💦- 8月5日

はる
私のところは、両親とジジババだけで、兄弟もダメでしたよ☆
母子同室でしたが、上の子が来る時は一旦赤ちゃん預けてガラス越しか、上の子はロビーで赤ちゃん部屋で順番に面会するかって感じでした!
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
兄弟でもダメなんですね💦
私自身妹たちの生まれたときは産院で毎日のように抱っこさせて貰ったりしてたので、そこまで厳しいのは、しょうがないとはいえ寂しくなっちゃいますね…😭- 8月5日

はるる
総合病院だったので厳しく、基本ガラス越しで、入院中一度だけ家族が抱ける日がありました。これは日にち指定なく、一番沢山家族が揃った日にしたので、私の妹も抱くとこが出来ました(^^)
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
私も総合病院なので厳しいのかもしれませんね💦
でも一度だけって…
みんなの予定合わせないとで、それも大変ですね(^_^;)- 8月5日
-
はるる
私は産まれた日に集まってくれてたので、その時の一度でした。義母、義祖母が遠方から来てくれてたので😁
私は帝王切開だったので、私より先に皆が抱っこしました💦
あとの入院中は、私の独り占めでしたけどね❤- 8月5日
-
まふぃん
予定の帝王切開なら出産日が決まっているので集まりやすいですよね☺️
でも1番取られちゃって残念でしたね💦- 8月5日

退会ユーザー
私が産んだとこは、
抱っこは旦那と私のみ
直接見て触るだけで抱っこダメは私の父母
直接会えずガラス越しで見るだけは私の祖父母と友人関係
で結構厳しかったです💦
私の友人が産んだとこは普通に誰でも面会オッケーで抱っこも誰でもオッケーでした!
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
結構厳しいですね💦
触ってもいいけど抱っこダメなのもあるんですね…
病院によって様々で、結構びっくりです😲- 8月5日

ピッコロポーロリジャジャマル
私は県病で産みました!
両親、夫だけの面会で
他は兄弟達は窓越しでした!
親戚の人とかは面会ダメでした(´・×・`)
厳しすぎる!って思ってました(´・×・`)
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
窓越し面会すらダメなんですかっ?!
それは厳しすぎますよね…
せっかく来てもらっても意味ないですもんね💦- 8月5日
-
ピッコロポーロリジャジャマル
窓越しだと、私と旦那の兄弟、おじいちゃん、おばあちゃんなど対象ですが、親戚などはダメでした( ノД`)
1人知り合いが来ましたが帰されてて申し訳無かったです(´・・`)- 8月5日
-
まふぃん
親戚の方々もダメなんですか…
厳しすぎる〜😭
それはほんと申し訳なくなりますね💦- 8月8日

Rママ
私が出産した病院は
子供の親と私たち親の両親のみで
私たちの兄弟や祖母祖父もダメでした!
病室に入る事すら禁止されていて
食堂のみでした。
面会時間も朝昼晩の食事の時間と
授乳時間は面会禁止で
面会開始時間が13時から20時まで
でした。
食事の時間と授乳の時間は
一度病院から出て行かないと
いけないので面会に来てくれていた
旦那は行ったり来たりでした😥
子供の母親しか子供を触る事が出来ず
旦那も私たちの親も窓越しで見る
事しかできませんでしたよ💦
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
病室に入るのもダメなんですね💦
なかなか厳しい条件ですね…
旦那様も窓越しだけだなんて…
私のとこがマシに見えてきました- 8月5日
-
Rママ
病室に勝手に出入りすると
盗難があると困るからと理由らしいです💦
個人院なので滅多にないと
思いますが…😥
旦那が抱っこできたのは生まれて
すぐの本当一瞬だけであとは
退院まではずっと窓越しでした💦
なかなか厳しいですよね😅- 8月6日
-
まふぃん
なるほど!
過去にあったのかもしれないですが、それにしても厳しいって思っちゃいますね💦
旦那様、さぞ寂しかったでしょうね
お父さんくらいいいじゃん〜って思いますけど…そんなに感染のリスクあるんですかね…💦- 8月8日

じゅん525
私が子供二人を産んだ産院はお見舞いは赤ちゃんのパパだけでしたよ!
入院病棟にはパパしか入れませんでした(^^)
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
お母さんの面会すら旦那様しかできない感じですか…
それは厳しいですね💦
産婦人科はトラブルも多いので病棟自体に制限かけちゃう感じなんですかね(^_^;)- 8月5日
-
じゅん525
厳しいんですかね。。。
感染症予防のことを考えたら、私は誰でも自由に来られる病院なんて恐ろしすぎます。- 8月5日
-
まふぃん
新生児室やNICUなどならともかく、退院すればどっちみち菌に晒されること考えると、私はそこまで恐ろしく思いませんでしたが…
きっとまだ産まれてないからそう思っちゃうんですよね💦- 8月8日
-
じゅん525
確かに気にしすぎはよくないと思いますが、普通に考えて1ヶ月検診まではお出かけ厳禁ですよね?
不特定多数の人間が自由に出入り出来るとすれば、正直新生児を連れて外出するのと変わらない気がします。- 8月8日

退会ユーザー
面会に来る人を事前にリスト提出する決まりなので、その人以外が突然来ても通してくれない感じです!
リスト載ってれば友人でも良さそうですけどね。
抱っこはよくわかんないです(笑)
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
リスト提出あるんですか!
ある意味誰でもOKですが、ある意味凄く厳しいですね💦- 8月5日
-
退会ユーザー
個人的にはフリーダムに来られるほうがストレスになるので、前もってリストに上がってると気が楽です(笑)
- 8月5日
-
まふぃん
確かにそうですね💦
義両親が来てストレス〜とかママリでよく見るので、そういったトラブル避けられるという意味では羨ましいかもです☺️- 8月8日

みかん
2人目産むとこが厳しいです!
産まれる子にとっての兄弟、親、祖父母までです。
1人目はフリーでした。
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
うちの病院と同じですね💦
お一人目のときフリーだと余計に厳しく感じちゃいますよね…- 8月5日

(*゚ー゚*)
感染症に厳しいところなんですかね💦
私が出産したときは3月で、インフルの為に面会制限かかっていて😱
母親への面会は、食堂等病室以外で・子供へは父親祖父母のみガラス越しに入院期間中1回のみでした。
例えば一度父親が子に面会したら、入院期間中他に誰も会えません😞
しょうがないこととはいえ、家族に申し訳なかったし、入院期間中寂しかったです⚡️
特に旦那は、里帰りの為長時間移動したのに立会いと窓越しに一度だけ会って帰ってしまいました。
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
総合病院だからなのか…厳しいです
インフルの時期は余計厳しいですよね💦
それにしてもガラス越し1回だけって…
理由も理由なので理解は出来ますがやはり申し訳なくなっちゃいますね
旦那様も…お疲れ様でした- 8月5日

あーゆ
NICUでは無くて、普通の面会ですか?
厳しいですね!!
友達の面会に普通に行きましたよー😣💦
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
NICUじゃなくて普通の面会です!
やっぱ厳しいんですね…
私の周りはまだ出産した子がいないのでこれが普通なのかとも思ってました💦- 8月6日

みみ
友達は呼んではダメ!
15歳以下もダメと凄く厳しいです😣💦
自分の子どもは毎回母子手帳持参して予防接種をしっかり受けているか確認され30分と短い時間なら許可されてます😔
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
呼ぶことすらダメなんですね…
うちはお母さん(私)への面会は特に制限ないので、マシかもしれないですね
お子様すらそんな厳しいとは…ビックリです(^_^;)- 8月6日

ひーこ1011
旦那と両親以外禁止でした!
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
似たような感じですね…
やはりそれくらい厳しいところも多々あるんですね💦- 8月6日

年子mama
母子同室なので誰でもOKでしたが
12才未満の子は決められた予防接種受けてないと立ち入り禁止です💦
あと、風邪を引いてる人も入れません( TДT)
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
子供ちゃんはなかなか厳しいですよね…
体調不良は…来られてもこっちが心配になっちゃうかもですね(^_^;)- 8月6日

まみちょ
個人病院、市民病院で違いますよね〜
私は田舎に住んでるので、そのルールは当たり前だと思ってました😅
まー、入院なんて1週間ですからね!
皆んな家に遊びに来て〜と言って
私は病院のルールを飲み込みました❣️
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
一応総合病院なので少し厳しめなのかもですね
産まれたらすぐ会いに行くよ〜と友達や妹たちが凄く楽しみにしてくれてるのでちょっと申し訳なくなっちゃいます…
ですが、ルールにはそれなりの理由ありますからね
私も家に呼ぶことにします❣️- 8月6日

ゆきちゃ
私が出産する病院では、感染症対策として、赤ちゃんの両親と両祖父母と赤ちゃんの兄弟・姉妹のみで、
私や旦那の兄弟・姉妹や両祖父母はもちろん、友人は面会禁止になってます!
大きい病院では最近あるみたいですよ!
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
お母さんの面会も厳しいんですか?
それは辛いですね…
感染予防の重要性は分かってるつもりでしたが、自分の兄弟もダメと言われるとちょっと申し訳なくなっちゃいまして…
でもちゃんとしてるって意味ではその方が安心なのかもしれませんね☺️- 8月6日

タミー
一人目の時の病院はあんまりきつくなかったですが、2人目の病院は大学病院のせいなのか12歳以下の子(兄弟でも)は赤ちゃんとの面会は鏡越しで時間あんまり長い時間はやめてね!って言われて時間になったら呼びに来られます…💦
なんか遠回しの「早く帰って…」って感じて悲しかったです…💧
しかも、面会時間が14時から18時だったはず…(;´д`)
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
大きい病院は厳しい傾向にあるみたいですね…
でも赤ちゃんの兄弟でも窓越しなのは少し寂しいですよね💦
私のとこも面会時間19時までで、旦那の仕事終わりはそれより遅いので、入院中ほぼ会えないんじゃないかと不安です…
18時だとほんとはやいですよね(^_^;)- 8月6日

まふぃん
みなさま、コメントありがとうございます!
時間のあるときに少しずつ返信させていただきます(✿´ ꒳ ` )

aaak
私のところは旦那もダメでした。笑笑
退院するまで私だけしかだっこできず、みんな窓越しでしたよ。笑笑
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
旦那様もダメなんですか…💦
それはなかなか厳しいですね- 8月8日

mummmm3.6.9
全く同じルールが設けられていましたが、昼間は母子同室なので誰でも入れちゃいました(^^;;笑
なので私の祖母やいとこ、友人など色んな方に直接みていただきました☆
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
なるほど!
母子同室の場合、面会者にうちの病院がどう対応してるのか聞き忘れてました💦- 8月8日
-
mummmm3.6.9
うちの病院の場合は、ナースステーションに声かけ必須などではなかったのでしれーっとエレベーターで上がって部屋に来てもらっていました😊
かわいいベビちゃん色んな方にお会いしていただけるといいですね❤️
あと少し、体調に気をつけてマタニティライフ楽しんでください✨- 8月8日

はるか
うちは誰でもおっけー⤴︎で、
友人でも親戚でも誰でもだっこできました☺︎
面会時間があっただけでした☺︎
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
私もそれくらい緩いとこ探せば良かったかもです💦
面会時間はしょうがないですよね☺️- 8月8日

おちゅん
私の姉が3人目を出産した産院は、直接会えるのは母親のみでした。
父だろうと新生児室の窓越しでした💦
退院する時は、父,兄,姉,じぃ,叔母みんな交代抱っこしまくりでした💕笑
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
父親でも窓越しって、ちょっと寂しいですよね…
退院時は赤ちゃん引っ張りだこですね❤️- 8月8日

あみきち
私が産んだところはパパとじじばばだけでした。
しかも、じじばばはなるべく一時間ぐらいでとのこと。
ちょっと厳しい…のかな?
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
うちの病院より少し厳しいなぁと思います
まぁでもあまり長くは赤ちゃんもママも疲れちゃうのでってことですかね💦- 8月8日

退会ユーザー
私のとこも総合病院で子供から見た、パパママ、ジジババ、兄弟です!が兄弟でも小学生未満は病棟に入ることも禁止されてます😭上の子は1歳なので1階で会う予定です😭悲しい
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
同じ感じですね〜
未就学児が入れないのも理解は出来ますが悲しいですよね…💦- 8月8日

りんご
私のところは全室個室だったので誰でも大丈夫でした😊
-
まふぃん
コメントありがとうございます!
うちのとこは個室でもダメみたいです…💦- 8月8日
まふぃん
コメントありがとうございます!
誰でもokなの羨ましいです
やっぱり病院によって違うんですね💦