
8ヶ月の男の子が喘息かもしれない。薬が効かない場合は再度病院へ行くか悩んでいる。身内に喘息の人はいない。
赤ちゃんの喘息について。
8ヶ月の男の子がいます。
保育園に行っており咳が出ては止みを繰り返しているのですが、今月18(土)から咳がゴホッゴホッと明らかに酷くなりました。
毎回ではないですが、咳でミルクや離乳食を吐き戻したり。
21(火)に病院に行ったら鼻水も出て少しゼーゼー言っているようなので喘息かもしれない、初歩に出すアレルギーの薬?を、2週間分出すので全部飲みきって下さいと言われました。
他に背中や胸に貼るシールも出してもらいました。
朝夕飲むので4回飲みシールは2回貼りましたが全く良くならず保育園からお休みできませんか?と言われてしまいました。
発熱は22(水)に37.9℃が出たきり特にいつもと変わりはありません。
仕事があるので、なんとか明日午前中だけ預けいつもより早めに祖母にお迎えを頼みますが、よくならなければ27(月)からも預けられなそうです…。
小児喘息は判断が難しいと聞きます。
もし本当に喘息だとしたら、やはり薬はすぐには効かないのでしょうか??
このまま酷いようなら25(土)にまた病院に行こうと思うのですが、このまま飲み続け病院は行かない方がいいですか??
先生にも聞かれたのですが、身内に喘息はいません(>_<)
- にゃんず(9歳, 10歳)

ペンタペンタ
私は毎回、実母に手伝って貰って一緒に行ってます。一緒にいけるなら、全然それで構わないと思います。問診票とか記入するのがたくさんあるので、事前に書けるのは記入していった方が良いです。

ペンタペンタ
ごめんなさい。他の方の質問に回答したのを間違えてしまいました↑

ペンタペンタ
早く良くなると良いですね。
良くならないようなら病院行った方が良いと思います。
経験なしで回答できず、すみません。
-
にゃんず
ありがとうございます(*^^*)
- 7月24日
コメント