※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
侑
子育て・グッズ

小さな子に抗生物質の粉薬を飲ませる方法について、みなさんはどのようにしていますか?苦い粉薬を飲ませるのが難しいと感じている女性がいます。

もうすぐ9ヶ月の息子を育てています!
この頃、お熱、治ったと思ったらまたお熱…!

抗生物質?の粉薬がものすごく苦いのか、大泣きで嫌がります…
3日間飲ませて、1週間効くものです。
水で溶いて、頑張れー!と飲ませるのですが、今日は泣きすぎて半分吐き戻しました…(´`)
水が少ないと粉っぽすぎてむせるし、多めにするとなかなかなくならないし(´;ω;`)

小さな子に粉薬を飲ませる時、みなさんはどうされてますか?
「おくすりのめたね」は、抗生物質は苦味が強くなるそうです。
抗生物質対応のチョコレート味はちょっと抵抗があるし…
いい案があると嬉しいです!

コメント

s

ヨーグルトに混ぜちゃいます!

  • 侑

    コメントありがとうございます!
    ヨーグルトなら苦くないですかね…
    ちょっとやってみようと思います!

    • 8月4日
ぐでまま

抗生物質はモノにのっては酸味のあるモノと混ぜると苦味が増すようです💧

薬剤師さんからは、アイス、プリン辺りがいいと聞きました。

あと見かけたのが練乳ですかね~

娘は以前はゼリーに混ぜたりしてましたが、今はお口に直接in→麦茶で流し込んでます(😅

  • 侑

    コメントありがとうございます!
    酸味ということは、ヨーグルトも苦くなるんでしょうか…
    アイスやプリンは、8ヶ月の息子には早くて(´._.`)
    大きくなれば、それもいいかもしれませんね〜

    • 8月4日