
3カ月の赤ちゃんがお昼寝できない悩みです。オッパイで遊び飲みしてしまい、寝つきが悪いようです。幼稚園でもママを探して泣いてしまいます。お昼寝のコツや泣き止ませ方について教えてください。
3カ月の息子のママ👩です。
どうしても上手にお昼寝させられません。
オッパイくわえて寝てましたが、最初、オッパイで遊び飲みを始めました。
その為、寝る時に遊び飲みして、なかなか寝てくれず、ギャン泣きしてしまいます。
添い乳しても、遊び飲みして、私が寝てしまう事が結構あり😥
幼稚園に行っても、ママを探してギャン泣きしてしまいます。
皆さんは、どうやってお昼寝させてますか?
また、ママを探してギャン泣きしないようになりますか?
- マイ(8歳)
コメント

maaaaa
私は、おしゃぶり使ってますよ~‼
睡眠導入としてだけ使ってますが、
よく寝てくれますよ~✨

mii
私もおしゃぶりを使っています。
あと、小さいうちからタオルなどを顔の近くに置くようにすると、タオルがあればどこに行っても1人で寝られるようになると教えてもらったので、実践しています。
今は、タオルを渡すとぎゅーって握って安心して寝てくれます。
本当に寝付かない時は、タオル&おしゃぶりです。
因みに、一つのものに慣れてしまうとそのタオルしか効果が無くなると聞いたので、タオルは毎回違うものをつかいます。
-
マイ
お昼寝の時は、バスタオルで巻いて、ねんねだよ〜って添い乳しています。
寝むくなってきたら、おしゃぶりにバトンタッチ。
それでも10分寝てくれればいいです。
タオルは、バスタオルですか?
渡すだけですか?
疲れさせると何もしないで寝るとききましたが、疲れるとギャン泣きしています。
オッパイに依存しているのでしょうか?- 8月4日
-
mii
タオルは、フェイスタオルか、ハンドタオル位の大きさです。
3ヵ月過ぎてくると、昼間は最初の時ほど寝なくなりました。
すぐに寝てくれなそうな時は、手遊びをしたり、絵本読んだりして遊んで、疲れさせてからタオルを持たせて(もしくは顔の近くに置いて)おしゃぶりをくわえさせます。
それでもギャン泣きをする時があるので、縦抱きとか、横抱きしたり、抱っこ紐で抱いてあやして寝かします。
赤ちゃんは自分のポジションが悪いと、泣くことがあるみたいなので、色んな抱き方をやってみます。。
その時にもうちは、必ずタオルとおしゃぶり必須です。
添い乳をしてる時、私もよく寝てしまいます。
多少泣いてもほっとくと、私が寝てるからか、諦めて寝てくれるみたいです。
お母さんが寝たふりをするといいと、助産師さんからも聞きました。- 8月12日
-
マイ
タオルを使っていますが、まだオッパイと膝の上じゃないと寝てくれません。
気長に頑張ります。- 8月13日
-
mii
中々寝てくれないのは辛いですよね。。
私も手こずるので。。
お互い頑張りましょう☆- 8月13日

maaaaa
おっぱいの後におしゃぶりしています‼
これに慣れてきてだんだんおっぱいが
なくてもおしゃぶりだけで寝てくれる時も
増えていきましたよ‼
-
マイ
今、頑張ってオッパイからおしゃぶりにするようにしています。
ありがとうございます😊- 8月7日
マイ
おしゃぶりを使い始めてますが、オッパイじゃないと嫌がって出してしまいます。
慣れてもらうしかないのですかね?
どうやっておしゃぶりを使いますか?
オッパイの後におしゃぶりでは、ダメですか?