
生活が厳しい状況で、夫の収入が少なく、育休中で収入源が限られているため、深夜に働きたいが副業可否が分からず悩んでいます。
お金が足りなさすぎて生活がキツイ…というかやっていけません。
私の父親が助けてくれるのですが、
助けてもらうこと自体が恥ずかしくて情けなくてツライです。
旦那はつい最近転職…といってもアルバイトですが、
研修中は1日2〜3時間しか働かせてくれなくて
給料が月3万ほど。
ダブルワークを勧めても、今の仕事を覚えるのに精一杯だから、と言ってやりません。
そんな甘えたこと言ってる場合じゃないだろ、と話をしようとしても不機嫌になりやがるのでもう諦めました。
私は現在育休中で、この間給付金が入ったのですが
生活費等の支払いでほとんど無くなりました。
メルカリ等利用して物を売っているのですが、
それでも足りず…。
私も甘えですが1歳になるまで息子を保育園等に預けて復職する気はありません。
近くに面倒を見てくれる親戚等もいません。
父親も子育ては一切したことがないので無理です。
なので深夜の息子の寝ている間に働きに出たいのですが、
育休中は副業してはいけないのでしょうか?
自分で調べて見たのですがよく分からず…。
よろしくお願いします。
- みしゃぼん(6歳, 8歳)
コメント

葉っぱ
旦那さん大丈夫ですか?
父親として自覚ないですよね
まずその今の仕事先やばくないですか
月3万って。

soramama
父親が助けてくれても足りないのであれば保育園預けて仕事復帰するしかないと思いますよ。今大変な時期に転職する旦那さんも旦那ですけど

☺︎
副業は良くないと思います!早く保育園に預けて復帰するのが一番です😹

まにゃ♡
一歳になるまで預けたくない=それで生活がしていける
ということですか?
副業してはならないとおもいます。
私も軽く考えてて、バレた時にすべて失うことになります、、必ずバレないなんて保証はありません。
ほんとうにせっぱつまっているのなら、
一歳まで預けたくないなんて選択肢すらないでしょうし、それでやっていけるなら細々生活していくしかないと思います。

✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎
不機嫌になっても逃さないで真剣に話し合った方が良いですよ。
言い方ひどいかもですが、月3万と言うことは子供手当ても生活費に回してるんですか?
ちょっと子供がいてのアルバイトは主さんのお父様が助けてくれるからと甘え過ぎだと思います。
家にいることが多いならば、育児に協力してくれてますか?
私なら言っても駄目なら、子供の為に最悪離婚します。
それか夫を主婦にし自分が働きに行きます。
-
✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎
主さんが旦那さんに甘いです!
自分を責めるんじゃなく旦那さんを責めるべきです!- 8月4日

rum..❤︎
わたしならそんなに困っているのなら1歳になるの待たずに保育園預けて復職します!

YU0123
育休中かどうかに関わらず、復職していいかは会社の人事規定によりますよ^_^
まず第一に旦那さんがありえないですね。どうやって生活するつもりなんでしょうか。キツイかもしれませんが、みしゃぽんさんも、子供を育てることは側にいることだけじゃありません。子育ては始まったばかりで、これから長い日々全てです。既に生活出来ない状況なのに1歳まで復職しないというのは、甘えというか、子供に対しても無責任な親だと思ってしまいますよ。一度夫婦で真剣に見直す必要があると思いました。

退会ユーザー
1歳になるまで預けずして、
やっていけるんですか?
お子さんに悪影響はありませんか?
早く働きに出たほうが
いいと思います。
そして旦那さんも、
父親なのにアルバイトって、、。
正社員として働くべきです。
夫婦2人だけではなく、
子供がいるんですよ。

うーこーみ
旦那さんもみしゃぼんさんも同類だとおもいます。
なぜ旦那さんは正社員で働かないの?
なぜみしゃぼんさんも復帰しないの?
二人とも無責任です。
夫婦で助け合って子供を一番に考えてくださいね😊

みしゃぼん
まとめての返事ですみません。
やっぱり私も自分に甘いですよね。
離乳食とか大切なことはお家でしっかりやっていきたかったのですが、旦那がクソなので私が頑張るべきですよね。
保育園について調べてみます。
ありがとうございます。
また何か困ったらよろしくお願いします。

あめた
育休中に副職は、多分引っかかるのでは・・・。
だって、会社側からしたら、仕事できるなら戻って来てよ、って感じですよね?その間の保険代とかも払ってくれてるんですし。
ツテつかったり友達の所で働かせてもらうとか、給料手渡しの所でコッソリ働くとか色々ありますが・・・。バレても自業自得ですね。
ご主人が今以上働く気がないなら、あなたが働くしかないのでは?

☺︎
離乳食とか大切なことをお家でしっかりやりつつみなさん働いてるんですよ!
働いてるママたちが疎かにしてるわけではありません😊
なので、預けて働くのが一番ですね!

よん
旦那さんいくつですか?
なぜ、アルバイトなのですか?
正社員で転職しなかったのでしょうか?
お父様が助けて下さるから甘えてるのでしょうね
不機嫌になっても、家族なのでしっかり話すべきです、話そうとしない、向き合う気がないなら、私は離婚を考えます
そんな父親の姿、子どもにも見せたくないですから

あゅ
副業するなら仕事復帰をした方が収入だって増えますよ。
そのような旦那さんならみしゃぼんさんもお子さんと居たいかもですが切り上げた方がいいと思います
また旦那さんとはきちんと話し合うべきです。
お父さんの援助ありきではなく援助してもらえてるうちにしっかり自分達でも働いてかないと。
不機嫌にはなるのは当たり前です
でもだから諦めるのではなく不機嫌になろうがケンカになろうが大事なことです。
きちんと向き合って アルバイトではなくちゃんと正社員で仕事見つけてもらうべきです
研修中でも週2~3 月々三万しかならない仕事にしがみついてても仕方ないです
覚えなくていいから今から違う職場探しながら夕方からパチンコ屋とかでもいいからバイトしてって私なら言います。
それがNOってなら私なら離婚します
離婚して実家に戻りみしゃぼんさんはお子さんと生活した方がプラスだからです
子供には申し訳ないが 生きてくための選択肢と私なら捕らえます

あめた
ちなみに、0歳児の保育園ってすごく高いですよ。
5万くらいかかるんじゃないですかね...。
なのでやっぱりご主人に頑張って貰うしかないです。
ご主人無理なら離婚した方が手当も頂けるし保育園の援助もありますし、育児しやすいのでは?
-
みしゃぼん
前向きに離婚検討してみます。
- 8月4日
-
退会ユーザー
失礼します
所得によって保育料は変わるので、
高い低いは言えませんよ。
おそらく質問者様の場合
旦那さんが収入低いので
保育料も低いと思います。- 8月4日
-
あめた
そうですね、失礼しました。
世帯所得になるのでみしゃぼんさんの年収によりますね。- 8月4日
葉っぱ
わたし高校生でも夏休みとか13万とか稼いでましたよ。ファミレスで笑笑
平均でも夏休み7.8万稼いでました。
普通に考えておかしいですよ。
なんのための転職なのか意味不明すぎて。
むしろその旦那要ります?
母子家庭になって手当もらいながら働いたほうがよっぽどまともな生活できますよ
みしゃぼん
旦那もファミレスです。
9月から勤務時間が増えて、社会保険にも入れるそうなんですが…。
だからって1日2時間だけの研修って…おかしなファミレスです。
時間を増やしてしっかり研修すればいいのに…なんでたらたらとさせるのか…謎です。
何度か離婚を切り出したのですが、頑張るから!月25万は稼いでくるから!と言って今に至ります。
口だけの男です。
葉っぱ
え!え!え!wwwww
今は研修でバイト扱いだけど
2.3ヶ月したら正社員になるということですか?
謎が深まるばかりです。
バイトの初日でも5、6時間普通に働かしてくれましたけど。
月25稼ぎたいのならまず
普通ーーーーにはじめから正社員で20くらいもらえるとこ入ればいいと思います。
営業でもトラックでも販売でもなんだって仕事あるでしょう。
わたしだったらそんな役に立たない人間要らないです。
話し合いの余地なく、離婚する勢いですけど。
あなたも母親なんですよね?
ちょっと改めて今後のこと考えたほうがいいですよ
葉っぱ
ちなみにファミレスの仕事もまともに覚えられないくらいいっぱいっぱいって相当ポンコツですよ。
高校生の段階で卒業のとき正社員なってくれって頼まれるぐらいでした。
みしゃぼん
前に調べてみたら、旦那のファミレスでは研修中は2時間勤務が普通なんだそうです。。。
大した資格も持ってなく、職歴もよくないので正社員にはなりづらいようです…。
なので社員登用があるバイト先です。
多分私の父親が助けてくれることで、かなり甘えてるのだと思います。
夫婦だしお互い協力して行こう…頑張ってくれるはず…と思って我慢してきたのですが、
私だけなんとかしなきゃなんとかしなきゃ、どうしようって悩んでばっかり、一方通行です。
前向きに離婚検討します。
葉っぱ
まずその2時間しかできないとして、
ファミレスのアルバイトなら副業は可能です。ファミレス自体Wでのひともいるはずです。
研修中だけでもWワークをして家計を維持させるなど計画のなさが酷すぎますね.....
ハッキリ言って飲食店...
24時間なら時間関係なくシフトも組まれ、
忙しけどやす月給。厳しいですよ。
アルバイトで家族を守るのは。
もっと他に仕事ありますよ。
資格がなくたって。なんならハローワークの職業訓練とかしたらどうですか?そっちのが手当貰えるしまともですよ