
コメント

こにこね
生後3週間からジーナ式を始めて、生後2ヶ月からほぼスケジュール通り、寝かしつけ0になりました。
おっぱい寝落ちは乳首を離すのであれば足やお腹をくすぐったり音楽を聴かせたりしてとりあえず目はつぶっても吸わせるようにしていました。
スケジュール以外では、現在は抱っこしたりしてごまかして我慢させることもありますが、始めた頃はどうしてもダメそうなら授乳していました。あと昼寝の前は10時〜14時まではもたないので、12時の昼寝前に軽く授乳するとスムーズにいきますよ。
スケジュール以外で起きてしまう時は、本にもありますが20分は別室でモニターチェックしながら我慢します。20分を過ぎても泣き止まないなら授乳、または抱っこで落ちつかせます。うちの子は10分ではダメでほんとちょうど20分前後で寝付くことがすごく多かったです。
ジーナ式は最初は大変ですがスケジュールが身につくと天国です!私は毎日半身浴をゆっくりして食事も3食ゆっくり取れるようになりました。頑張ってください!
あんちゃんまん
お返事ありがとうございます!
今、二週目なのですがおっぱいを吸いながらじゃないとねれない子になってしまって。。
三週目から初めて、ベッドに置いて寝てくれましたか?😭
おっぱいをお腹いっぱい飲ませて、おくるみにくるんでベッドに置く。。というのをやってみるのですがうまくいったことがなくて、毎回泣いて起きてしまいます😭
上の子もいるので下の子はグッズリ寝てくれると助かるのですが。。
こにこね
最初はそうなってしまうと思いますよ。私も本通りの授乳にはなりませんでした。
私はとりあえず本のタイミングで授乳して、寝るときにまた授乳かおしゃぶりをしてました。
おっぱいじゃなくて抱っこで寝てくれるようになったのは生後1ヶ月過ぎ、抱っこもしなくてよくなったのは2ヶ月前くらいですね。それも赤ちゃんによってスピード違うので…
あんちゃんまん
そうなんですね!
うちも今、寝るときはおっぱいか抱っこ、おしゃぶりは拒否だし置くだけで寝るなんてありえない。。と思っていたのですが、すごく励みになりました( ; ; )!
わたしも気長に頑張ってみます!
こにこね
まずはおっぱいとねんねの切り離しが出来るといいですね!
おっぱい→遊び→ねんねのサイクルが安定すると、スケジュールも安定してきます。
わからないことがあったら本にも書いてありますし、ママリでまた質問するなどして頑張ってください!(*´∇`*)天国が待ってますよ〜