
お風呂でのコミュニケーションについて質問です。娘が湯船に入ると緊張しているようで、どうしたらいいか悩んでいます。どのように湯船に入れているか、何分くらい浸かっているか教えてください。
お風呂でのコミュニケーションについて質問です
生後1ヶ月の娘を育てています。
1ヶ月検診後からお風呂に一緒に入っています。
ベビーバスで沐浴してる時はかなりリラックスしている様子でお風呂好きなんだな~と思っていたのですが、
湯船に一緒に浸かるようになってから、体がキュッと固まって緊張している感じで、あまり気持ちよくなさそうです。
泣いたりはしませんし、お風呂は嫌いではないと思うのですが、
湯船に入る時のわたしのだっこの仕方や声かけが悪いのかな?と思っています。
どんな風に湯船にいれてますか?また、何分くらい浸かってますか?
教えてくださいm(_ _)m
- ちゃづき(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

❥
1ヶ月のころはぎゅっと抱っこだ抱きしめたまま湯船に足から入りました。まず足で慣らしてから一緒に体ごとですね〜。最初は湯船がわからないので怖いのか硬くなってました(⌒-⌒; )だんだん湯船も楽しくなってきたのか泳ぎたくてバタバタして喜んでました^ ^
その頃から今も湯船の中は五分ちょっと前くらいです^ ^

はじめてのママリ🔰
お湯の温度はどうですか?
39度くらいが適温で長くても3分くらいであがると良いと聞きましたよ〜
沐浴の時に気持ち良さげだったならママの抱っこの仕方で大丈夫と思いますよ。
きっと赤ちゃんなりに大きなお風呂に入ってる!という事を感じて緊張してるんだと思います。
うちの子もそんな感じでした〜😊
-
ちゃづき
三分ですね!温度計で39度くらいで今もいれてるので、ちょっとずつ慣れてもらおうと思います😊
ありがとうございます!- 8月4日

チョコ
こんにちは!
1才の息子を育ててます♪
ぅちも1ヶ月検診後に一緒に入るょうになりました(*^^*)
だんだんとリラックスすると思いますよ♪
全部で15分ぐらいで終わる様にしてます♪
-
ちゃづき
はやく慣れてくれたら嬉しいです😊
ありがとうございます!- 8月4日

RASIA
スイマーバをつけて入ってます(*・ω・*)
プカプカ浮いて、気持ちよさそうです。
慣れると泳ぎます❤️
わたしもお風呂の時間は15分程度です。
5分程度浸かる→洗う→最後に少し浸かる
-
ちゃづき
1ヶ月でもスイマーバ使えるんですね!
あれすごく可愛いですよね😍わたしも購入してみます!
1ヶ月の子でも泳ぐんですねー☺️見てみたいです♥
ありがとうございます!- 8月4日
-
RASIA
耳だけ気をつけてあげれば大丈夫ですよ(*・ω・*)
ギャン泣きしてても、それで浮けば機嫌がよくなります😍- 8月4日
-
ちゃづき
わー!やってみたいです!
購入してみます😍😍ありがとうございます!- 8月4日

みー
新生児の時を思い出してほんわかしました☺️笑
小さい頃は抱っこして体にくっつけて、大きいお風呂に入ってましたよ~
あと、薄手のタオルを体に巻いてあげたり、お腹にかけたり、手に持たせてあげたりすると安心してましたよ💡
慣れるまで緊張するんでしょうね☺️
五分くらいで、39度とかぬるめのお湯にしてましたよ~
-
ちゃづき
身体にあまりくっつけてなかったから緊張してたのかもしれません!
今日はぎゅっと抱きしめながらお風呂いれてみます!
ありがとうございます☺️- 8月4日

退会ユーザー
ガーゼやタオルをお腹にかけてあげたりしてますか?握らせてあげるのも落ち着きますよ^^
-
ちゃづき
ありがとうございます!やってみます☺️
- 8月5日
ちゃづき
ぎゅっと抱きしめてあげていれてみます!
バタバタ喜ぶ姿、いつか娘もしてくれるように頑張ります😁
ありがとうございます!
❥
最初のうちは抱きしめたままで入って慣らしてあげてください^ ^
ちゃづき
あんまり密着せずに、お風呂の中でチャプチャプさせてました😭
今日からはぎゅっと抱きしめてはいってみます!
❥
頑張ってください😍