※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私が間違っているんでしょうか?理解がなさすぎるんでしょうか?旦那は結…

私が間違っているんでしょうか?
理解がなさすぎるんでしょうか?

旦那は結婚してから転職して消防士になりました。

妊娠中に消防学校があり寮生活になり平日は1人で過ごしていました。
帰ってくる土日は、毎回ではないにしてもお金もないのに学校の友人と旅行に行ったりサーフィンに行ったりしていました。
土日のどちらかは必ずいませんでした。

出産してからは通常勤務に戻り24時間勤務です。
里帰りから帰ってからは、友人も近くにいないし仕事もしてないので子供と2人で過ごす時間がほとんどです。

週に1回は2連休があるのですが、何か家族の予定を入れていないとどこかに出かけてしまいます。
家事育児は割と積極的にやってくれている方ですが、話の通じない赤ちゃんと2人でずっといるから、話の通じる人がいてくれるだけでホッとするので、出かけられてしまうと、すごく憂鬱になります。

俺がいるときは、子供見てるからどこか出かけなよ!と言ってくれますが、旦那に予約しておかないと出かけてしまうので、パッとどこか行きたい!と思ったときにはいません。

しかも付き合いが多すぎるんです。
急なお誘いだから断ってもいいんだよ!って上司に言われても、一応許可取りには来ますが明らかに行きたそうにして、後で、また行くのかーって悲しそうに言うと、付き合いだから仕方ないだろ!!と言われます。

そんなこんなで、先日また急なお誘いで山登りに行くらしいんだけど、どうしたらいい?と聞いて来ました。聞いてくる時点で行きたいんでしょ?って言うと、いいや!断る!みたいな感じに言っていたのに、私が子供とお風呂から上がると行くことになってました。しかも、それは本当に急だから、行かなくてもいいんだからな!と念押しされていたのにです。

その出かけて行く当日、最近2人で話をしたりする時間もなくて寂しかったって言ったら、俺が出かけるのが嫌だから当たってるんだろ!!なんなんだよ、毎回出かけるたびに。と言われ、玄関出るときに下駄箱蹴りながら、どこかいけよ!!とキレられたので実家に帰って来ました。
もう4日経ちますが連絡も一切来ません。

私の理解がないんでしょうか?
もちろん子供は本当に愛おしくて仕方ないんですが、ずーーーーーっと2人でいると気が狂いそうになるんです、、

月曜日には予防接種があるので戻らなければならないんですが、私はどうしたらいいんでしょうか、、

コメント

deleted user

もう少し夫婦でちゃんと話し合うべきだと思います…(ˊ•̤ω•̤ˋ)
話さないとわからないしにん2さんの気持ちも旦那さんにきちんと伝えた方がいいと思います!
このままだと何も変わらないと思うしずっとこんな生活続けるのですか?
お互い向き合ってこれからどのように子育てしていくのか、お互いの気持ちを確かめていかなければいけないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    話そうと思って、冷静に話し始めても向こうはイライラして黙ってしまい自分の意見は言わないんです。。
    それなのに、私が言うことにかなり否定的なんです。。
    どう話していいのか分からないんです😖

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは辛かったですね(ˊ•̤ω•̤ˋ)
    義理のお父さんお母さんやにん2さんのお父さんお母さんも交えて話し合ってみてはどうでしょうか(ˊ•̤ω•̤ˋ)
    ずっと赤ちゃんと一緒なのも気が参っちゃいますよね(ˊ•̤ω•̤ˋ)
    一時保育や、実家に預けるなどして無理せずに休んでくださいね。

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    それもいい案ですね!!

    そうなんです😖
    大好きな子供ですが、気が滅入ってしまいます、、!

    • 8月4日
抹茶オレ

ご実家は遠いのですか?予防接種が終わったら、またすぐご実家に帰られては?
正直、そういう人は変わらないと思いますよ。「俺が出掛けてるんだから、お前も出掛けろよ。え?出掛けないの?一応言ってるからね。文句言うなよ。出掛けてくるから」という感じではないでしょうか?
独身気分が抜けておらず、まだまだ考え方が子供なんだなぁと思います。今ご実家に帰られている間も、これ幸いと遊んでいらっしゃると思います。
ご自分の気持ちを、腹を割って話したことはありますか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    実家は車で1時間半弱です!
    そう、まさにそんな感じなんです!
    結婚して2人でいる間はそれでよかったけど、子供ができたらすんなりパパになれる人だと思ってました!

    腹を割って話し出すと、私のことは全否定、平謝り、キレ出します。。

    • 8月4日
  • 抹茶オレ

    抹茶オレ

    まさしく子供!はっきり言わせていただくと「アホちゃう?」です。今の状態ならば何も改善しませんし、最後の最後だと言って話し合ってはどうですか?それでも全否定されたり、逆ギレ、平謝りならば「実家に帰るから生活費を振り込んで」とか?

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    なんとか、冷静に話し合えるようにしてみないと、このままいつまでもになってしまいそうです、、!!

    • 8月4日
deleted user

上の方も仰ってますが、一度ゆっくり話し合う事とかしないとずっとこのままな気がします。

行って欲しくなければ、はっきり今日は家族で過ごしたいっと伝えてはどうですか?
上司の方も断ってもいいっと言ってくれてますし。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    話し合おうとすると、黙ってしまって、はいはい、おれが全部悪いんだよね、みたいになって黙ってキレ始めます、、

    そうなんです。
    それを言うのが一番ですよね、、
    行かないで!と言って家にいてくれても行きたかったんだろうなと思うとなんか、モヤモヤしてしまうんです💦

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはそれで困りましたね(>_<)

    モヤモヤする気持ちは分かります。
    でも毎回行ってるんですよね?
    上司の付き合いは大事ですが、家族のがもっと大事です。
    そんなモヤモヤしなくていいんですよ☺️

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    断ることは基本ないですね!
    今家を建てる相談をしに行ってるのですが、その予定が入れば行かないけどそのほか予定がなければ家にいない!って感じです、、
    家族大切にしてほしいです。

    • 8月4日
deleted user

赤ちゃんと二人きりなのがもやもやする、と思ってること全部言えばよいのでは?
会話が少なすぎてすれ違ってるだけのような気がします。
旦那さんも、遊びに出掛けるのを訳もわからず禁止されている、と悪い風にとらえてるのかもしれませんし、、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    直接話をするとかならず向こうが黙りはじめて、切れるのでラインしてみようかと思います、、!
    確かにすれ違いですよね。。。

    • 8月4日
ママリ

お互いいっぱいいっぱいになってるんでしょうね。
男の人のそういう付き合いって断れないというか断れるけど断ったら職場の人間関係に影響してくるんでしょうね。

どちらも間違ってないですよ。
でも、お互いがもう少しお互いについて理解すればよかったのかなって思います。
旦那さんも奥さんの気持ちに寄り添って、家族と過ごす時間を大切にしないといけないし、奥さんもそういう旦那さんの付き合いを気持ちよく送り出す努力をしないといけないし。

近くに子育て支援センターとか、首がすわってない子を連れていけるようなところはありませんか?誰かとお話ししたり、新しい友達を作ったり、ちょっと飲み物を買って一息つける場所とかを見つけて息抜きをしたり。
実家が近ければ頻繁に実家に帰ってもいいと思います。

誰かがそばにいるって、誰かと話しができるってかなり大きい安心ですよね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    そう思ってたのに、この前嫌いな上司主催のBBQはどうしても行きたくない!と言って、嫁の実家行くんで行けませんと断ってたんです😱

    そうですよね、送り出す努力も必要ですよね、、!

    どこも出かけられるところがないんです😖
    少し遠くにベビーマッサージとかやってるところがあるので少しずつ行ってみようかと思います!

    • 8月4日
まるこ

にん2さんは優しすぎるんだと思います。言い方は悪いですが、ご主人にナメられてると思います。嫁は何も言わないから全然行くよーって感じで…
お子さんも生まれて間もないのに、そんなに遊び歩かれては誰でも気が狂うと思います!ましてやお金もその友人たちもちですか?ご家庭からですよね?経済状況は分かりませんが、うちだったら破産してしまいます💔
本来ならご主人から連絡をしてほしい所ですが、意地を張ってるのだと思いますので、ここはこちらが大人の対応で話し合いしたいから、◯日は遊びに行かないでと連絡し、今まで思ってたことすべてお話しください。
出かける当日に実は…と言われると確かに当たってる、なんで今更?と思われるかと思いますので、日を改めてしっかり話す方が良いですね!
せめて子どもが小さいうちは家庭を優先してほしいこと、お休みはこちらを優先してもらって、お誘いがあるときは事前に相談すること…とルールを決められてはどうでしょうか?長々とすみません!💦
関係が良くなることを願っています!あまり無理なさらずに💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    なんども言っているのに、出かけちゃうんですよね😖💦
    もちろん、お金は家庭からです!
    私も今は育休中で手当もないのでかなり家計はやばいんです😫

    確かに私にも悪いところはあると思います!
    冷静に話を聞いてもらおうと思います!!

    • 8月4日
りこ

多分、一旦許可したのに、後々「ほんとは嫌だった」とか言われるのが、イラッとするのではないでしょうか??

許可を取りにきてるだけ、良い旦那さんだと思います!
次に許可取りにきた時は、今回はダメ!とその場ではっきり言ってみてはいかがですか??

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    そうなんですよね、、
    分かってはいるんですが、だめって言えないんです、、
    だから、前もって許可取られてもいいよ!としか言えないから、なるべく家にいてくれるよう努力してほしいって言ってあったんです、、

    • 8月4日
  • りこ

    りこ

    行きたそうにしてるのに、ダメと言うのも辛いですよね笑

    私の兄弟が消防士ですが、休みの日は割と事前に分かりますよね??
    先にこの日は家族デー、この日は私1人にさせてもらうデーとか、先に予約するのはどうでしょう??
    その日に予定入れたいって言われたら「良いけど、その日の予定はいつにずらす?」ときちんと振り替えてもらう。
    ダメ!と言うよりは、言いやすくないですか??
    もちろん、そのシステムを作る為に、きちんとお互いの考えなど話し合いは必要だと思いますが😅

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😖✨

    確かにそれが一番ですよね!
    本当はそんなことしなくても分かってくれるのが一番ですが、、😫

    話し合いが大前提ですよね!
    まずは話し合えるようにします!!

    • 8月4日
ろーず♡

ホントに付き合いなんじゃないですか?実際、家事育児手伝ってくれてるんですよね?しかも子供見とくから出かけてきなょって私からしたら優しい旦那と思いますが。行ってほしくないなら相談された時にハッキリ言えばいいんだと思います。後から愚痴愚痴言われるとイラッとします。話し合おうとしてキレられるのであれば、こちらから歩み寄る感じで話し合いが必要かもですね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かに付き合いです。
    ただ、本当に断ってもいいからなー!と言われているんです、、
    嫌な上司から誘われた用事には、嫁の実家に行くのでと嘘をついて断っているんです、、
    そうですね、歩み寄らなければですよね、、

    • 8月4日
ベーグルゆりえ

質問者さんの気持ち、すっっごく分かります!(-.-)
わたしの旦那も同じ職業です(*´∇`*)24時間勤務の夜は子どもと2人きり、夜泣きや授乳や抱っこやおんぶや...1人で1日を赤ちゃんと過ごすって、なかなか大変だし孤独ですよね。゚(゚´Д`゚)゚。日中だって、遊んでいても時間が経つのが遅く感じます。

だから余計と旦那さんが休みの日くらいはみんなで過ごしたい、どこかに行きたくなる気持ちはあって当然だと思います!気分転換しないとですし。わたしもそうでした(*´∇`*)

わたしの旦那さんも予定の多い人で、明けの日でもしょっちゅう遊びに行ってます(-.-)付き合いは大切だし、そこは縛りたくはないので、前もって予定の確認を夫婦でしています。空いてる日にみんなで出かけたり、実家に泊まってばあちゃんに見てもらったり、旦那さんに預けて1人で買い物行ったり、逆に2人で出かけてきてもらい、1人でゆっくり昼寝して過ごしたり...。

まだ2ヶ月の小さい赤ちゃんなので、今は難しいかもしれませんが、赤ちゃんがもう少し大きくなったら、市や町の支援センターとかに行ってみるといいですよ(*´∇`*)友達がたくさんできるし、気分転換になります!悩み相談もできますよ(*´∇`*)
お互い頑張りすぎずに、子育てできるといいですね♪

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    すごく寂しいですよね😖💦
    旦那は、もう3ヶ月になるのか早いなーって言うけど私にはもう何年もの時間が経ったように感じるんです💦

    夫婦でコミュニケーションが取れていて羨ましいです!
    我が家は旦那が私の意見に否定的で、話すのも億劫になってしまうんです💦

    そうですよね!
    知り合い増やして気分転換したいです!!

    • 8月4日
mic.i

初めまして!私はまだ出産してないんですがコメントさせてもらいますね
すごい旦那さんですねー
私やったらぶちギレします笑
てゆーか暴れます笑笑

妊娠中一人な上に産まれてからも一人にさせられるのは酷すぎますね!

言いたい事を伝えるのも一つの手ではないでしょうか⁇
友人も近くにいないし、話し相手(旦那さん)がいてくれるだけで安心すると。
初産ですよね?
余計分からない事だらけですよね!
やからこそ2人で協力しながらやっていきたいんやと!

消防士さんって付き合いの多いイメージはありますが誘ってくださる方が
断ってもいいんだよ!
って言ってくれてるにも関わらず、行く旦那さんは自分の楽しみ優先しすぎだと思います!
私の旦那は完全に私優先なのでもし付き合いで行くってなったら私も一緒に連れて行こうとします笑
まぁ私が仰臥位低血圧症候群で意識飛んで入院してたのもあるんですけどね。。。

消防士さんなら言ってやったらいいんですよ!
他人様助けるのはいいけど自分の家族も守らんかい!
ってね!
我慢はダメですよ!
私の母は父が一切家の事、子供の事手伝わない人やったんです。それで母は我慢して我慢して最終的に爆発しました。やからこそ私らに言ってきます。我慢は絶対にあかん!言いたい事があるんやったらちゃんと話しなさい!っね!
長々と失礼しました(^^;;

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    私が伝えるのが下手なのもありますが、伝えても、あーはいはいごめんねーみたいになるんです💦

    初産で本当に不安だらけなんです、、

    もちろん、大変な仕事をしているから楽しみも必要だとは思いますが、こっちは夜中も起こされ昼寝だってできないことの方が多いし、自分の時間はないに等しいのにって思っちゃいます😖

    うちの実家の両親もそんな感じです!!
    少しうまく話してみようと思います!

    お身体気をつけてくださいね!!

    • 8月4日
maaaa

聞いてくる時点で行きたいんでしょ?って言われるより
その日は一緒にいたいとか
行っていいよってするならその後は言わないとか
その返事の方がいいのかと(*_*)
結局いいと言われてるのか
嫌だと言われてるのか
男の人はっきり言われないとわからないと思うし
いいよって言われた後にまた行かないで的に言われると
どっちや!ってイラついちゃうと思うので、、

いったん旦那さんが出かける前とかじゃなくて
落ち着いて話せる時に2人で話してみてください!
子供の面倒見てくれたり
出かけておいでっていってくれるいい旦那さんだと思うので(*'ω'*)
ちなみに向こうも連絡待ってるかもしれないので送ってみてもいいのかも(*'ω'*)
向こうも連絡一切来ない!って思ってるのかも

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    書き方が悪かったのですが、前々からよく出かけていて許可取られていいよって答えていたんですが、関係ない日に、聞かれたらいいよっとしか言えないから少し考えてほしいと言ってあったんです😖だから、つい言ってしまいました!

    基本優しい旦那です。。
    そうですね、落ち着いて話す必要がありますよね!

    私から連絡することも考えてみます!

    • 8月4日
ちーまぃん

私ならあなたと同じ行動をきっととっちゃうんだろうなぁーと思いました。
話しても無駄だったりもするんですよね。大人になれないんですよね!男の人って。実年齢より精神年齢は10歳下って言いますし。

そんなに男同志で遊んで楽しい?周りに女がいるの?って疑ってしまいます。今こそ私が臨月に入ろうとしているので、休みの日も一緒にいてくれますが、妊娠初期の時はよくバイク乗ってどっかに行ってましたし。なんで家にいてくれないの?って言っても俺から楽しみをとるなー!みたいな。

何回喧嘩したか分かんないです。

心狭くないですよ、むしろ遊ばせてあげてるのですごく優しいなって感じます。
予防接種のために帰って、また実家に帰る。ってのは?辛いかもですが、旦那を放置するのも大事です😭❗

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    共感していただいて、心強いです!

    すごくわかります、、
    そう言う遊びは、子供できる前にやってきたんだから、少しは変わってよ!って思います。

    そうですよね!
    放置したら少しは悪かったと思うかも?と思ってます!

    • 8月4日
  • ちーまぃん

    ちーまぃん

    放置ってかなり辛いんですよね。
    けど、頑張りましょう。
    ファイトー!返信いりません✊

    • 8月4日
misoshoyu

男の人に理屈って通じないですよね…確かに口で言わなきゃ通じないこともたくさんあると思いますが。でも、まだ生後2~3ヶ月なのに外出が多いという状況でなぜ自分が責められているかなんてわかっているはずですよね?しかもにん2さん、さみしかったってとても可愛く、責めるではなく気をつけた言い方をしているのに、どっかいけよなんて、言っていいことと悪いことがありますよ…
わたしは共働きなのに家事が100%わたしだったので、お互いがお金を家に入れている比率に合わせて家事を分担して欲しいと言ったことがあるのですが、しばらく黙っていてやっと口を開いたと思ったら、○○の言っていることは正論だしわかるよ、でもやりたくない!と地団駄踏まれてしまいました…
言ったから伝わるとは限らないです。
普段の会話は楽しく出来ても、何かを直して欲しいと思って話す話し合いって向こうは否定されていると思うとからか難しいですよね、、、
相手は必殺技の不機嫌が使えるわけですし。
ちなみに家事の件は、数年かけてちょっとずつ手伝ってもらえるようになりました。物足りませんが。(笑)

わたしなら思い切って長時間子どもを任せて家を留守にしてみたいなと思います。ちょっとこわいですが、普段あなたがわたしを放置していることはこういうことなんだよ、とわからせたいです。その前に向こうが焦って謝ってくるまで実家にいます。(笑)

付き合いってどうにでもなりますよ。楽しくて行きたいから逃げ口上にしているだけじゃないかなぁ。
消防士の中に家族サービスの素晴らしい手本になってくれる上司さんとかがいればいいのにと思ってしまいますね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    やりたくない!!には驚愕しました😱😱😱笑
    理屈ではないんですね!笑

    本当にそうです、、
    すぐなにかあると不機嫌です💦💦

    預けてみようかとも思ったんですが、完母育児で預けない方が体が楽でどうしても預けても1時間とかです、、
    今度一切何もしないでおっぱいだけあげるってことにしてみようかなーとも思います!

    やはり口実ですよね!私も営業やってたこともあって付き合いとかも分かるけど、ちゃんとうまく断ることだってできることを知ってます😖だからこそ、余計に腹が立ってしまいます!上司はどんな感じなのか気になります、、

    • 8月4日
deleted user

こんばんは。
私の旦那も消防士です。大卒で消防士になり、10年目で現役でレスキュー隊してます。


旦那さんから聞いた話しなんですが、やっぱり25歳くらいまでの若手隊員は明けや休みに飲みに行ったりBBQしたりたくさん遊んでるみたいです。


上司を含めた隊の飲み会はそんな頻繁にないです。


主さんの旦那さんは消防士になったばかりで今遊びたい時期なのかなって思います。
うちの旦那さんも消防士になりたてのときや消防学校時代は休みがあれば飲みに行ってたと言ってました。


うちの旦那さんの周りはみんな落ち着いて、明けや休みは家族サービスしてる人ばかりみたいです。
時期が来たら主さんの旦那様も変わると思います。


辛いと思いますが、一年目の消防士は職場でストレスすごいだろうし休みは遊びたい時期なのかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    そうなんですね💦
    もう社会人経験もあったので大丈夫かと思ってました、😖

    少し我慢するしかなさそうですね!

    • 8月5日
かたっぽちゃん😊

似てますよー😱うちと。
うちの旦那は救急隊の24時間勤務です。
里帰りして1ヶ月までは、忙しい署に勤務してたので明けの日は夜ご飯まで寝てました。
夜ごはん作るのも、片付けもお風呂掃除、お風呂に入れるのも全部私でした。
終休もそんな感じでした。
何を手伝ってくれてたかというと、夜ごはんのとき娘を抱っこしてくれてる、オムツ替えのみ。
3人で出掛ける時もオムツやら抱っこ紐、全て準備するのは私。
ショッピングモールのベビーカー押すのは旦那、抱っこ紐で抱っこは私。

イクメンを外でアピールしたいのか?ってイライラしてました。

そして里帰りから帰りすぐに、喧嘩勃発、、、

"自分だけ大変そうにしやがって。
自分が偉いみたいに見える"

"家に居るんだから家事やるのは当たり前だろ。"
と言われました。
家事をしてほしいわけではなく、手伝ってほしかった。
何か言えば
"忙しい署だから。"
と言われました。

その頃わたしたちの会話はほぼなかったです。
娘にはたくさん話しかけて、私が何か会話をしようと仕事の単語で分からないことを、なーに?って聞くと
"は?なに?え?"
って睨まれるような感じでした。

寂しさもあり、もう耐えられなくなり、悲しくなり、
"わたしだって寂しい"とポツリと吐き寝室に行き横になり悲しんでいたら
"おっぱいの時間なの?"
と飛んで来ました。違うと答えたら察したのか腕枕してくれて、
そしてわたしが
「自分ばかり大変なんて思ってない、家事やれなんて思ってない、手伝ってほしいだけ、毎日成長があるわけでもない話せることもできない娘と毎日いてそれはそれで大変なんだ。毎日家事やって夫婦の会話もほぼなくて、わたしに対して言い方キツイし、産めばもう用無しなの?産んだら終わりなの?これじゃあ家政婦以下だよ。
もちろん娘を可愛がってくれてるのはすごく嬉しい事だけど嫉妬とかじゃないけど寂しい😔」と伝えました。

そこから少しずつですが会話も出来るようになり、家事もやってくれるようになりました😊
1人で旦那が自由に出掛けるの羨ましい反面、イラっとしますよね💦

子供が産まれると意見がぶつかる事が増えますよね、わたしたちは里帰り後、2週間で物件探し、引っ越しもあったのでイライラがつのり大変でした。

話し合いもとても大切ですし、あとスキンシップも大切です☺️
禁欲生活にきっと少なからず旦那さんもイライラしてしまうんじゃないかと思います笑
先日、仲良し再開してからまた少し関係が良好になりました笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    似てます似てます!かなり!!

    うちもベビーカー抱っこ紐したがります!
    抱っこ紐は外すの面倒だし、授乳の時連れて行きやすいから私がしていた方が効率がいいのに、したがるからそれを言ったら落胆されました💦

    私も同じような感じで伝えてみたら少しずつ変わって来ました!もちろん、私も気持ちよく遊びに送り出すよう努力もしてます!

    ぶつかりますよね、、
    うちも家を建てるのに色々話してますが、今まで私が折れることができたのに譲れないことが増えて喧嘩が多いです!

    産後の夫婦生活再開されたんですね!
    私が痛みで未だにできなくて、それもあるのかもしれません、、

    来世では消防士とは絶対結婚しない!と思いながら頑張ります!!
    お互い頑張りましょう😊

    • 8月27日
あな

私も今似た状況です。妊娠してますが今月から旦那が消防学校にいきました。
今の文を読んだ限り、旦那さんが奥さんに甘えてる気がします。
親としての自覚があるのかな?と疑ってしまいます。
私も、旦那に急に予定言われて、は?となりますが、怒ったりうるさく言うと嘘つかれたりされる方が嫌なので、機嫌よく送り出してます。消防の周りが独身多いので、やんなります。
お互い頑張りましょう(><)