
コメント

みき
この紙を提出したってことですか??

ごまにゃん
①産む病院に直接支払い制度があるのなら、出産費用から割り引いて貰える、42万円の分の申請の分
②産休中の賃金の代わりとして支払われる分(出産手当金)
③会社へ『育児休業を希望します!』
-
ままン♡
これは
出産手当金
出産一時金
育児休業給付金
の 書類で大丈夫ですか?- 8月3日
-
ごまにゃん
ゴメンなさい💧
途中で送っちゃいました(^^;
③会社へ『育児休業を希望します!』と伝える申し出書
④育児休業を、例えば6ヵ月取るつもりだったけど、3ヵ月で戻る事になった!とか、保育園決まらなくて1年まで取る事になった!とかの変更の申し出書
だと、思いますよ(^^)- 8月3日
-
ごまにゃん
育児休業給付金の分は無いですね。
育児休業申し出書が、今回提出なので、会社としてはソレを貰って、改めて手続き開始なんですかね…?
育児休業給付金は出産後、4ヵ月経ってから初回の申請なので、後からまた書類が来るのかも…です。
でも、本人の記入欄は署名位で母子手帳の出生届済欄のコピーと振込通帳のコピーを添付する位だと思いますが(^^;- 8月4日
-
ままン♡
初めてで 何も
わからないんですよね…
出産して 4ヶ月たって
何も言われなかったら
育児休業給付金の用紙
ください!って
ゆえば間に合いますか?- 8月4日
-
ごまにゃん
多分、大丈夫だと思いますが…。
育児休業給付金の分は会社の記入欄がほぼなので、育休に入って1ヵ月くらいしたら「育児休業給付金の申請に母子手帳のコピーや通帳のコピーがいると聞いたんですが、持参した方がいいですか~?」とか聞いてみてもいいかもです。
会社の担当の方は、産休・育休の取り扱いに慣れた方ですかね?
慣れた方であれば、心配しなくても大丈夫かと思います。
ウチの職場は私が、初めての産休・育休取得になるのでチョット心配で、自分で全ての書類を揃えて、お願いして産休に入りました(^^;- 8月4日
-
ままン♡
何人もいるので
大丈夫とは思いますが(´・・`)- 8月4日
-
ごまにゃん
じゃあ、多分大丈夫ですね♥
一応、産後4ヵ月頃に気がけとけばOKだと思います。
あと、ゴメンなさい💧
③④は、社会保険料や年金の支払いを免除して貰う申請ね用紙ですね。
『届』では無く、『申出書』ですもんね(^^;
失礼しました💧- 8月4日
-
ままン♡
ありがとうございます♡
四ヶ月立ってなにも
ゆわれなければ
会社に聞いてみます(・∀・)
出産手当金は 自分の名前
住所書いて送ったんですが
それだけで大丈夫
だったんですかねぇ…?- 8月4日
-
ごまにゃん
保険証は会社の組合がありますか?
それだと、各会社の制度によるので判りませんが…。
それとも、水色のカードの保険証で『協会けんぽ』ですか?
それなら私と同じなので、出産手当金の申請には産んだ病院の証明も必要です。なので、私は入院セットに書類も入れて準備していますよ(^^)- 8月4日
-
ごまにゃん
見ずらくてゴメンなさい💧
こんな書類です↓- 8月4日
ままン♡
この用紙にかかれてる
用紙です!