
コメント

♡062105♡
上の子が3歳まで同居してましたが後追いあまりなかったです😓
義母、旦那だったら大丈夫でたまにしか会わない実母、実父にはダメでした💦

退会ユーザー
同居はしてないですが車で15分ほどなのでよく遊びに行きます!
うちの子も私がいなくても大丈夫だよ〜って感じです(^^;)
中一の妹がいるので ねぇね!とよく懐いていて…w
でももちろんお母さんじゃないと!って場面はあります(^^)
転んだ時とかに泣きながら かか〜 って呼ばれたりとか
-
みこ
コメントありがとうございます!
普段は大丈夫でもそういうときにはお母さんっていうの嬉しいですね(´∀`)
かか〜なんて言われたら可愛いだろうなぁ!- 8月3日

ここ&しぃママ
以前ですが、上の子が産まれてから実家に居させてもらってた時には用事があれば母に預けてましたが全く私が居なくても泣かず。。。😅
一才で保育園に預けましたが初日は泣くだろうな。と思っていたら初対面の保育士さんにニコニコしながらバイバイされ私が泣きそうでした😅
なんか悲しかったです笑
-
みこ
コメントありがとうございます!
初日の保育園でニコニコはちょっと悲しいですね(;д;)
うちも来年から預けるつもりですがニコニコだと悲しいです笑- 8月3日

アル
同居はしてないですが
徒歩5分位の所に住んでいるので
ほぼ毎日、一日中入り浸ってるいますが
日中も実家にいる時は
じいじか、ばあばがかまってたり抱っこしたり
土日どっちかは預けてたりとしても平気だったのですが
突然視界に私がいないと駄目になってしまいました😅
トイレ行くにも、昼寝から目が覚めた時にも
常に視界に入ってないと大泣き
可愛い反面今は困っています💦
-
みこ
コメントありがとうございます!
大変だろうけど羨ましいです!
可愛いだろうなぁ😍- 8月3日

黒豆
家族なら誰でも大丈夫な感じです!
1歳半にして、人を使い分けてる所もあります(笑)
この人は、これをしてくれる、この人は、これはしてくれない…など(笑)
ただ、何かあった時(眠い時、具合が悪い時、痛い思いした時、甘えたい時など)は、私じゃないとダメみたいで、他の家族が抱っこしようとしても、ギャン泣きで嫌がって、私の所に来ます♡
-
みこ
コメントありがとうございます!
もうわかってるんですね笑
かしこいですね笑
それが理想ですね(´∀`)
うちの子もそうなってくれると嬉しいな笑- 8月3日
みこ
コメントありがとうございます!
そうなんですね>_<
私のところに来たら泣き止むってのを味わいたかったのですが娘が悲しくないことはいいことですもんね>_<
♡062105♡
それはわかります💦私も子どもとられてる感じがして嫌でした(><)
同居解消した今でも上の子は、ばぁばは?と言います😅