 
      
      
    コメント
 
            kira
とても分かります。
自分と違う=敵 みたいな感覚の方いますよね。
私は怒らない教育はしないですしやろうとも思いませんね。
子どもだろうと大人だろうと悪い事は悪いですしそれをニコニコしながら『ダメだよ~』なんて言うつもりありません(--;)
 
            *hayu*
自分の常識は他人の非常時…
わかっている人は少ないと思います。
怒ると叱るを区別して使いたいですよね😣
- 
                                    ほー まさにそれです💦 
 私自身絶対正しい訳ではないだろうし相手の考えはそれぞれだと思ってます。
 叱るの意味がわかってないんでしょうね。- 8月3日
 
 
            すずめ
いますよねー💦
そして、いますよねー💦
一旦人の言葉飲み込めない人…
言いたいことバッと言う人…
若い時は気持ち良かったけど
今となってはただの我が我がじゃんって思います( ̄^ ̄)
そう言う時は
へーそういう考え方もあるんだー
で
さっさと話変えちゃいましょ!(笑)
- 
                                    ほー ふふ!! 
 いますよねー💦
 私正しい!!どや!!
 って言ってのけてましたよ笑
 まあそれぞれだよねーって流しても
 次々そんな感じだったので
 そんな自分が完璧だと思うなら
 自分の子供どうにかしてくれって思ってました😭- 8月3日
 
 
            春うらら
いますよね‼️
私のご近所のママさんは私より6つぐらい年上で子供は幼稚園同じクラスの子なんですが、用事があって我が家に入ってて、子供たちは家で遊んでたんですが、そのママさんの子供が家の中でおしっこしちゃったんです。
全く叱らないです。トイレがわからなくてっていう理由だったし、その子も困ったような表情だったので、私は何も言いませんでしたが、
ちゃんと掃除はしてもらい、私はその子をシャワーして…
その後、
遊んだおもちゃや、外で石を沢山持ってきたのをそのままにして帰って行きました。片付けないのかよ。と思い、もぉ家に上がってほしくありません(笑)
長くなって、自分の話になってすみません。
 
   
  
ほー
コメントありがとうございます。
学生時代からの友人でとても仲良かったんですが、子育ての考えかたとか色々と真逆でなんかなーと思ってしまって💦
うちのこの周りを飛び跳ねてたのでさすがに止めましたがそれすら
だめだよー😌だったのでもう、、笑
kira
あぁー…。
学生時代の友人からお互い子どももって考え方違うとちょっと困る時ありますよね(;´_ゝ`)
真逆なのは色々とややこしそうですね;
近くで飛び跳ねたりするのも見てるこっちはヒヤヒヤな上に変に言えないですしね。
お友達のお子さんの方がほなたんさんのお子さんより大きいんですか?
ほー
ややこしいし、その子がそれでいいならいいんですが、我が子が危ない目に遭うのは😩
友人の子供は4歳で、うちの子供は8ヶ月です💦
もう関わりたくないなと思ってしまってそれに自己嫌悪でもうぐちゃぐちゃです笑
kira
4歳ですかっ!?
それはハッキリ言わないといけない年齢に思いますが…。
それで赤ちゃんの上にでも倒れたらどうするんですかね(・・;)
育児においての考えも違く関わりたくないって思うならお子さんがもう少し大きくなるまで距離とってもいいと思いますよ。
息抜きも兼ねて会う中で悪い事してないのに自己嫌悪になってストレスやモヤモヤためたら意味ないですよ(>_<)
ほー
幼稚園に通ってるので少しはいい子になったのかなー?と期待したんですが最悪でした笑
何回クソガキって怒鳴ろうとしたか。笑
そうですね。
子供が危ない目にあうのは絶対にあってはいけないし、今回のことでだいぶストレスたまったので距離をおこうと思います。