※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

診断なしで療育手帳持っている方いらっしゃいましたらコメントお願いし…

診断なしで療育手帳持っている方いらっしゃいましたらコメントお願いします。
理由や経緯を教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️
うちも迷い中です。

コメント

3人目のママリ🔰

一般的に「病院で」療育手帳申請と動いていくかと思いますが、厳密にいえば療育手帳は市町村の障害福祉課とかが担当なので、うちの自治体でいうと療育手帳申請はまず町にいく→町から子ども相談センターに検査依頼(日程調整※大体2.3ヶ月待ち)→子相で検査→後日検査結果、判定、交付って感じです。

療育手帳=知的障害、判定区分により軽度〜重度知的障害、となります。
そこは医師により判定(診断)となったらその結果を病院持ってって、診察を経て確定診断って感じでした。

なので、うちは病院いかなかったら診断なしの療育手帳所持者だったと思います〜

なぜ確定診断に至ったかといえば、療育手帳検査時3歳半の新版K式で56の軽度判定でしたが、特に言語コミュニケーション面で幼さがありSTを受けたかった、知的面より自閉面も気になり病院の診断(自閉スペクトラム症)があったら更に支援の幅が広がるかと思ったかつ特別児童扶養手当申請したかった、ってところです!