生後3ヶ月の男の子の寝かしつけに時間がかかり、21時から2時までかかる毎日。他のことがしたいけど時間がもったいない。自分が下手なのか、子供が眠りが浅いのか気になる。皆さんの寝かしつけについて教えてください。
みなさんは寝かしつけにどれくらい時間がかかりますか?
生後3ヶ月の男の子です。
割とすぐ寝付くのですが、ベッドに置くのにとても時間がかかり21時から翌2時までかかるような毎日です。
「その間の時間がとてももったいない、他のことができるのに」と自分の中でいらいらしてしまいます。
わたしが下手くそなのか、それとも眠りが浅い子なのか。
どんな意見でも良いのでみなさんの寝かしつけについて聞かせていただきたいです。
- ゆきんこ(7歳)
コメント
退会ユーザー
眠くてグズグズしてから立っち抱っこで10〜20分くらいです!
寝たらそのまま腕枕で寝かせて、1時間くらいしたら腕外して1人で寝てます!!
3ヶ月半くらいまでは朝昼夜関係なくずっと立っち抱っこからのソファーで抱っこネンネでした
麻衣
背中スイッチが入っちゃうんですかね(´・_・`)
寝かしつけるのにおんぶしたりおしゃぶりに頼ってはいかがですか?
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
背中スイッチ&高さセンサー搭載のようで、下ろそうとすると敏感に反応します…。
おしゃぶりもあるのですが、好きではないらしくすぐプッと外してしまいます(笑)- 8月3日
たぁこ
1ヶ月半ばから抱っこでの寝かしつけをやめました。
私の体がもたないなと感じたことと、置いて起きた時などにイライラしてしまうので..
抱っこで寝る期間なんて短いんだからと言われることもありますが、私はネントレさせてよかったと今も思ってます。
夜寝かしつけがいらない分、心の余裕が持てているので
ネントレ方法は
3ヶ月過ぎまでおくるみ使いました。
まずはおくるみして、膝の上で寝かして移動
→
おくるみして添い寝で寝かしつけ
寝返りしそうになった3ヶ月ごろおくるみなしで添い寝
寝返り返りして動きたがった
4ヶ月半頃から
暗い寝室に連れて行きスリーパー着せてベッドに置いて寝るのを待つ(10分ぐらい)
といった感じです。
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
ネントレしようか悩んでいたのでとても参考になりました!
今の時期暑いですがおくるみ使えますか?スワドルミーがあるのですが、エアコン付けてても汗がすごかったので…。- 8月3日
-
たぁこ
うちもおくるみはスワドルミーでした。
2月生まれなので暑さは...
ごめんなさいm(._.)m
ちょっとわかんないです。
うまく寝れるようになるといいですね- 8月3日
-
ゆきんこ
スワドルミー再挑戦してみます!
頑張ります!アドバイスありがとうございました★彡- 8月3日
結奈
20分もしないで寝ちゃいます。
寝かしつけ始める時間を
早めてみては どうですか?
前は寝かしつけに4時間くらい
かかってましたが
お風呂の時間から寝る前のミルク
寝かしつけ始める時間を早めたら
夜は8時〜9時半までには
寝るようになりました!
さらに寝かしつける時間も短縮できました!
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
20分で寝るなんておりこうさんですね!
同じくらい時間がかかる方がみえて安心しました(笑)お風呂からの行程を早めてみようと思います。- 8月3日
りんこ
うちはおっぱい飲まないと寝てくれませんが、おっぱいながら寝落ちして、だいたい一時間くらいでお布団の上で寝ています。
ベッドに置くのに時間かかるのは大変ですね💦
-
りんこ
お風呂入れるの何時頃ですか?
おでかけの時間も遅いと眠りに影響すると聞いたことがあります💦- 8月3日
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
17〜18時にお風呂に入れます!
うちもおっぱいあげた直後が1番よく寝付いてくれます。とにかくベッドに置かれるのが嫌みたいでこの世の終わりくらい泣きます…。- 8月3日
-
りんこ
それは…ほんとおつかれさまです😭
お風呂の時間、うちも同じ時間ですね💦
寝入りが浅いのかな?
寝落ちしてから下ろすまでに充分くらい抱っこしてあげてみてはどうですか??- 8月3日
-
ゆきんこ
熟睡までにもしかしたら時間がかかるタイプで、わたしがそこまで寝かせてあげれてないのかもしれないですね…。
アドバイスありがとうございました★彡- 8月3日
キキララ
19時ぐらいに寝室きて授乳してから布団に転がしてたら5分ぐらいで寝てます!
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
ころがしておいて寝るなんて親孝行なお子さんですね!!
うちの子はまず背中がベッドに触れた時点でアウトです…。(笑)- 8月3日
@
だいたい夜の九時くらいが最後のミルクで布団に寝かせて枕を少し高めにして飲ませてますが、そのまま寝落ちすることがほとんどです😂
眠れなかったときはバランスボールに乗って軽く跳ねる感じで抱っこしながらするとうとうと
してきて5分、10分すると寝るので布団に寝かせて両手を握ってあげると寝ます♪いつもこの方法で寝かせてます♪
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
バランスボールいいですね!近頃、ゆらゆらするのも膝が痛くなってきました…。
わたしも手を握ってあげるのですが、そうするとトントンできなくなり腕が足りません(笑)- 8月3日
五月の桜
他の方と同じく1ヶ月半くらいから抱っこユラユラが辛くなり、ネントレして今は、お風呂のあと授乳し、20時になったら真っ暗な部屋の布団に寝かせて、ぐずったらトントンして、あと本人が指しゃぶりをして15〜30分くらいで寝てくれます。
寝かしつけに3時間かかってた頃からするとだいぶ楽になりました。トントンしてる間も自分は横になってますし。
泣かせるネントレもしたのですが、心折れそうになるのと1週間くらいしても定着しなかったので、横に一緒に寝てトントンするスタイルにしました。
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
ネントレされてるんですね!布団に寝かせる時はそのまま泣かずにいてくれますか?うちはぐずるというより、絶叫系なので(笑)
今の段階で心が折れそうなので、泣かせるネントレは到底無理そうです…。- 8月3日
はむたろ
完璧に寝るには1時間~2時間ぐらいかかります💦
19時に授乳で寝落ちしますが30分位で泣き出し、抱っこでユラユラで寝かせ布団置いたら15分で泣き出し、おしゃぶりさせてちゅぱちゅぱしてますが15分位くわえてても寝れずらおしゃぶり外れて泣き出し、ギャン泣きになり抱っこすると疲れたのかすぐ寝ます(笑)
それまでの時間、心が落ち着きません☺
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
心が落ち着かないですよね!!
ベッドに置いた後いつ起きるか分からないので、抜き足差し足状態で家事をしてます(笑)- 8月4日
プペル
生まれてすぐくらいから、夜は暗いところで寝かせてたら今は暗くするだけで寝ますʕ•ᴥ•ʔ
18時お風呂
19時授乳
20〜21時頃寝る感じです(*'ω'*)
18時くらいから保安灯くらいの明るさにしてお風呂上がりの授乳をしたらもうウトウトしてきます〜!
背中スイッチはどこかで見たんですが、頭からそっと布団に置くとスイッチ発動しないと見たことあります!
息子も元々背中スイッチあったんですが、それを実行したらほぼほぼ泣かなくなりましたよ〜👶
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
暗くするだけで寝るなんておりこうさんですね!
頭からそっと置く方法やってみます!背中スイッチから脱出された方の意見は心強いです!- 8月4日
もけけ
背中スイッチというより、お腹スイッチらしいです!なのでベッドで寝かせる時にお腹をつけたまま寝かせて、そのまま5分くらい待ってからそーっと赤ちゃんから離れるとだいたい泣かないですよ😊
わたしは完ミなのですが、早い時期からミルクで寝落ちする子だったので寝かしつけという寝かしつけはやったことがなく、今は夕方のお散歩→お風呂→ミルク→暗い部屋のベビーベッドに寝かせてメリーつける→10分で寝落ち というリズムになっています。
メリーが良い役割をしてるような気がします🙄
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
お腹にあるんですね!早速やってみます!!
メリー見ながら寝落ち…羨ましいです(泣)やっぱりお散歩したり運動したほうが寝つきはいいかもしれないですね!- 8月4日
yuyuyu23g
生後1ヶ月までは寝かせるの大変でした。今は、入浴、授乳、縦抱っこでユラユラしたら、泣きぐずりをして寝ています。うちの子も降ろすと起きることがあったのですが、日中はうつ伏せにすると比較的寝てくれました。目は話せないですが…または、胸のあたりにクッションなど少し重みのあるものを置いてました。苦しくない程度です。そうしていく内に1人で寝る練習にはなったと思います!夜に抱っこからおろす時は、できるだけ胸同士を合わせておろしています!胸のあたりに身体が当たっていると安心するときいたので、抱っこしている錯覚をさせています。笑
背中スイッチだと思っていたのですが、うちの子は胸をポイントにすると上手くいきましたよ。
寝かしつけに私もいろんな方法を試しました!がんばってください^^
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
クッションを乗せるのは初めて聞きました!試してみたいです!!確かにらっこ抱きではよく寝るので昼間はうつ伏せ寝をさせてみたいと思います!
やっぱり背中よりお腹側がポイントみたいですね!!- 8月5日
アーモ
うちも置くのに苦労してました💦
お風呂の後の授乳中に寝ちゃった時は、その後10分ほど抱いてから布団に置けばそのまま寝てくれてますが、授乳中に寝ない時は、その後暫く抱っこしたりあやしたりしてから、眠そうになってきたら布団の上に置いて、添い乳します💡
最初から置いておけば背中スイッチ発動することもないので、添い乳中に寝たらそこからソッとオッパイ外して私も離れるだけで、赤ちゃんも起きません✌️
ベビーベッドで寝かせたい場合は厳しいですが💦
-
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
うちはベビーベッドで寝かせてるので添い乳やっぱり魅力的です…!
置く時点から泣き顔スタートなので(笑)なかなか難しいですが頑張りたいと思います!- 8月5日
ゆきんこ
ありがとうございます( ˙˘˙ )
腕枕ですね!1時間するのはなかなか大変そうですね…。
抱っこが好きみたいでお昼寝も基本1人で寝れずソファで抱っこしたままです…。
退会ユーザー
うちもそうでしたが軽いネントレをしたら置いても寝てくれるようになりました😊
ゆきんこ
軽いネントレで!すごいですね!
うちはとにかく背中がベッドやマットに触れるだけで泣くので、参ってます…。あおママさんを見習って頑張ろうと思います!ありがとうございました★彡