

ポポポ
嫌味には思いませんでしたよ?
なくなるといいのですが
というのに
マシになってきていまし、
成長してます大丈夫ですよ!
って意味だと思いましたよ(°▽°)♡

s ♡
一番わかってるのはママなのにその言い方ちょっと気に障りますね( ›_‹ )

MARI
、、、。
も気になりますが
マシ
って言葉にも引っかかりました😱
若い先生ですか?😱

退会ユーザー
嫌な書き方ですね。
カチンときちゃいます😠
若い先生ですか??

tomato
そんな気になりませんけどね。悪い感じはうけないですよ。書き方がそう感じるかもしれませんが、悪い意味はないと思いますよ。おきになさらずに。

空豆
確かに言われてみれば、なんか意味含んでるのかなー?と考えちゃいそうですが、パッと読んで、先生からしたら人見知りマシになってきてるんだな、くらいしか感じなかったです。私が鈍感なだけかもしれないですが(^^;)

ひなとよひままま
嫌味なんじゃなくて、おかあさんを安心させたくて書いたような気もしますよ。
ちゃんと日々成長してますよって。

退会ユーザー
嫌味には思わなかったです。
ましって書き方が、良くなっていますよなら何も気にならないです。
言葉って難しいですね。

ママリ🔰
、、、。よりマシって言葉の方が気になりました😥💦

2kids.mama♡
前よりはだいぶなくなってきてますよ!
って言われたいですね🤔
なんかムカつくんで文句言いそうです(´;ω;`)

あい
元保育士です!
、、、。は、言い方を柔らかくする感じで使うことがあります!
〜だと思います。と言い切るよりは、
、、、ってすることで、お母さんの意見をバッサリ否定せず、保育士的にはそう思いますが、、、みたいな感じで💦
でも、嫌味に感じる方もいらっしゃるんですね💦
他の方も仰ってますが、
マシって言葉は相応しくないですね!
入園当初に比べると、徐々に人見知りすることは、少なくなっていると思いますよ!って感じでいいですよね

ゆゆゆ。
それはイライラしますね😱😱
わたしの息子も託児所に通っていたことがあったのですが、息子がやんちゃすぎるせいか、そこの園長先生に、先生たち○○くんにご飯食べさせる時みんなイライラしながら食べさせてるんだから!って言われましたよ😡😡
さすがにその言葉の使い方にはビックリしました。
先生との相性もあるんですかね😵
コメント