
初期の妊娠糖尿病で食事指導のみ。自己血糖測定やインスリン注射をしている方もいるが、食事管理だけで元気な赤ちゃんを出産した方の経験も知りたい。
初期の頃に妊娠糖尿病と診断された方、その後どんな治療をされましたか??
先日初期の妊娠糖尿病と診断され、負荷試験の血糖値も高い(1時間後:175 2時間後:183)と言われたのですが、管理入院等もなく、簡単な食事指導のみでした。
初期から自己血糖値測定やインスリン注射をされている方も多いようなので、本当に食事の管理だけで大丈夫なのかと不安です。。
食事制限だけで元気な赤ちゃんを出産された方がいらっしゃいましたら、そんなお話も聞きたいです!
- mamari(7歳)
コメント

ももまひなた
食事だけで乗り切りましたよ!ヾ(o´∀`o)ノ
そのかわりけっこう努力して、毎食のごはんは玄米に。ごはん前には必ず野菜を食べて、白砂糖は使わずラカントという甘味料で調理しました。血糖値は一日4回測ってました。
努力のかいあって、無事に出産しました!

ララ
私も妊娠糖尿病と言われました。つい最近まで悪阻で入院していたのに何故!?と思い、子供が心配で号泣しました。食事指導じゃなくて入院させてくれよ!と思いましたが、野菜中心の生活をして夜のお米をやめて、間食をやめたら普通に再検査の時は問題なかったです。家族に糖尿の人がいると、元々自分が糖尿の数値が高くなくても妊娠をきっかけに数値が上がることがあるらしいです。ご心配かと思いますが、本当に数値的に改善されなければ入院対応等あると思うので、今はご自身の食事管理で問題ないのかと思います。先日息子を出産しましたが、元気に生まれてきてくれました。あまり落ち込み過ぎず、お体大切になさってください。
-
mamari
私も妊娠糖尿病と聞いた時は、不安になって号泣しました😭
後期になるにつれて数値は上がると言われたのですが、妊娠中に落ち着くケースもあるのですね‼
私も元気な赤ちゃんを迎えられるよう頑張ります😢- 8月3日

ドナヲタ
はじめまして。
週数が私の方が初期なのですが明日で13週と近いので、とても親近感を持たせてもらいコメントさせていただきます。
私は元々ハイリスクで大学病院受診していたのですが別の病院で肝臓の検査をした際に血糖値が高くてそれを相談して最初の検診で糖負荷検査をして引っかかりました。
元々ハイリスクからかもしれないのと
数値までは記憶していないのですが、
今週から入院して分割食で3日血糖値測定していました。
結果治まらず昨晩から1日1回のインスリンで検査入院中です。
現時点では赤ちゃんも超音波で飛び跳ねてる位元気なので大丈夫!と自分に言い聞かせています。
安定期前でとても不安かと思いますが一緒に赤ちゃんの為に頑張りましょう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
-
mamari
お返事ありがとうございます!
本当に週数が近いですね✨
私も大学病院を受診していて、初期の血液検査で引っかかりました。
1ヶ月前の職場の健診では異常がなかったこと、検査があるとはつゆ知らず、検査直前にジュースを飲んでいたので、そのせいだろう!と思っていたのですが、、負荷試験でも引っかかり、妊娠糖尿病となりました😢
ドナヲタさんは入院、インスリン治療をされているんですね💡
インスリンの自己注射等、怖さはありますが、それ以上に悪化することへの不安が強いです。。
次の健診までまだまだあるのですが、、次の健診で先生に相談してみようと思います!
一緒に頑張りましょう☺- 8月3日
mamari
無事ご出産と聞いてなんだか希望が湧きました✨
血糖値測定はやはりされていたんですね💡自分なりに食事に気をつけているつもりではいても、血糖値がどうなっているか分からないので、なんだか不安になってしまって(^^;