
赤ちゃんが離乳食や寝ることに抵抗があり、育児でイライラしてしまい、自分を責めてしまう悩みを抱えています。
離乳食は食べない
赤ちゃんフード、おかしもたべない
視界から消えたら大泣きされて追いかけられる
寝るのが下手で寝る前に大暴れと大泣きし、つねったりする
さわらないでほしいものばっかり触りにいき壊す
抱っこしてないと寝ず離れたらすぐ起きて真夜中しか自分のしたいこと出来ず、家事もままならない
あんまり預けたくない義母にたまに頼ってみても一緒にいないとこの世の終わりのようななき方をされ預かってもらえないこと多々あり
旦那に任せて少しでも自分の時間がほしいけど泣かれすぎて旦那の心折れてしまい無理
イライラが積もりもってもう笑って育児できる自信もありません。
イライラしかない、ずっと無表情で気付いたらいつの間にか自分が泣いてます。
私しか娘にはいないんだ、しっかりしなきゃ、赤ちゃんだから気分もある、仕方ない、怒ったらダメだ、自分を叱責する度にイライラしてしまい、ついに今日投げ飛ばしそうになったり怒鳴ったりしてしまいました。
いっそ自分がいなくなればいいのかとさえ思えてきました。
- あるぱかぱか(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みよ
保育園とかの一時保育に預けてみてはいかがでしょうか?💦
お母さんと離れて泣く子には慣れていると思いますので、思いきって1日数時間預けてみるとか😄

ちい
離乳食食べなくて苛々しますよね、
だったら食べさせなきゃ
いいと思いますよ(^-^)
休憩です♡!毎日毎日毎日
あげなきゃいけないと決めごとは
ありません!私は6ヵ月すぎから
初めて8ヵ月から1ヵ月休憩して
ました、子供の体調不良と私の
体調不良です(:_;)
ミルクで充分育ちますよ💕
触らないで欲しい物は極力減らして
赤ちゃんはわかりません(´д`)
危ない物なども違う部屋へ!
私はひとつの部屋ドアにベビーゲージ
触ってはダメな物はなくて
テレビ周り触るので布で隠してます
触ることもなく怒ることもなく
一石二鳥です♡ストレスって
自分で減らしていくしかありません
相手は赤ちゃんですからね、、
家にいて苛々ばかりするのであれば
お出かけは出来ないのですか?
家より外にいる方が良い子って子も
たくさんいます。今は暑いので
ショッピングモールなど、、
自分で工夫してやってくしか本当に
選択肢ないですからね、
ちーちゃんのままさんは
お母さんなんだから♡♡
大丈夫です!ここを乗り越えて
やればきっとまた笑顔で育児できます
毎日笑顔なんて、出来ません。
今日だめな日だった、
明日頑張ろうって乗り越えて
やっていくしかないです♡
だからムリせず頑張って下さい
お子さんはちーちゃんのままさんが
大好きなんですよ♡
-
あるぱかぱか
コメントありがとうございます。
休憩、してもいいんですかね?
以前ママリで離乳食のことで相談したときもちょっと休ませたらどうかっていってくださったので休ませようとしていたら、義母、義祖母に休ませようと思ってると話したら、
離乳食は食べなくても食べさせなきゃー
と言われ駄目なのか…と思い、娘に頑張らせてしまってました…💦
そうですよね、親が環境を整えてあげないと駄目ですよね。
また工夫してみようと思います💡
後をついて来たときとかに退かせてた物に触ったりされてたのでイライラしてました💦
ちょこちょこ出掛けてはいるんですが、暑いのとベビーカー拒否で結局だっこになってしまい、倍くらい疲れてしまうので旦那が居ないときは極力出なくなってました…😭
読ませてもらってて、号泣してしまいました…。
元気が出てきました!
本当に優しいお言葉をありがとうございます😢- 8月3日

てぃん
他人に話を聞いてもらうと楽になる場合もありますよ。
一時保育?的なものを利用してはいかがですか?
-
あるぱかぱか
コメントありがとうございます。
友人に聞いてもらったりもしたんですが…わかってもらえないことも多くて😥
一時保育も旦那に相談してみようかと思います😊- 8月3日
-
てぃん
保健師さんとか、本当に知らない人です!!友人だとイラつきません?(笑)スッキリしたくて愚痴ったのに、あんたに何がわかるの?やってないじゃん。とか…ちなみに私はそうでした💧
一時保育の利用は悪い事じゃないと思います!!母も全て答えられるわけじゃないし、笑顔で接する為に必要な時間ですよね😆- 8月3日
-
あるぱかぱか
なるほどです💡
正直イラつきますね(笑)
おるっきりおなじことを思ったことありました😅!
ずっと笑顔では居られないです💦
自分の時間が昼間に一時間でも欲しいです😢
今晩にでも旦那に相談してみて、了解もらおうと思います😊!- 8月3日
-
てぃん
同じで良かった!!私の性格の悪さがでちゃったから(笑)
大切ですよ!!
ご主人わかってくれるといいですね。
ダメって言われた、次の策を考えましょう!!- 8月3日
-
あるぱかぱか
いえいえ!(笑)
話してスッキリしたかったのに、反論?みたいなのされたらイラットしますよね🌀
ここ最近の私の状態も娘の状態もわかってくれてると思うので、きっと大丈夫だと思います😊
またダメだったら、ママリで質問させてもらおうと思います!
ありがとうございました⭐- 8月3日
-
てぃん
うちの子もご飯、あんまり食べません。なので、あげなかったりしてます。ミルクや母乳で大丈夫ですよ!!母乳マッサージに行った時に教えてもらったのですが、味見程度で充分らしいです。急に思い出しました(笑)
そうそう。イラつきが倍増しますよね!!- 8月3日
-
あるぱかぱか
そうなんですね💡
なるほどー☺️!
今日飲めてたジュースまで少し飲んだらおえってしてしまったので、1週間くらい食べ物はやめようと思います。
口に入れさせても飲み物くらいにしようかなって思いました💡
そうなんですよねー!
聞いてほしかっただけですけど?!みたいになりますよね😭- 8月3日

ちきん
はじめましてm(_ _)m
いま、本当に大変な時期ですよね😭うちの下の子も同じような感じです。
私は娘を保育園に預けているのですが日中は離れてても、夜や土日に後追いがすごくてイライラするので、一日中一緒で後追いされたら本当にすごくイライラするだろうなぁと思います💦もちろん娘はかわいいし大好きですが、イライラしますよね💦
ちーちゃんのままさんはえらいです!
うちの娘は家で私の姿がないだけで大泣きですが保育園は保育園で泣かずに楽しんでいけてますー。なので保健センターなどで相談して一時保育検討してみてほしいです。
保健師さんや子育て支援やってる保育園の先生など、きっと相談のってくれると思います。
娘さんにはママはもちろん必要です。けど子育てって1人でしなくていいんです。
しっかりしなくて大丈夫です。もうチーちゃんのままさんはしっかりしてますよ。
たくさんたくさん周り頼って下さい。
-
あるぱかぱか
はじめまして!
コメントありがとうございます。
仕事に子育て、お疲れ様です✨
そうなんです、娘はかわいいって思うんですが四六時中ずっと一緒なので段々イライラしてきてしまい💦
コメント読ませて貰ってて、泣いてしまいました😢
ありがとうございます!
少し気持ちに余裕も出てきました。
今晩にでも旦那に相談してみて、了解もらおうと思います😊- 8月3日

退会ユーザー
私もいらいらが募り募って今旦那に助けてマジでってLINEしたところです。
おっぱい星人で離乳食は食べないし、お皿ひっくり返す、抱っこしてないと寝ないし、家事もできない、絵本もビリビリだし、トイレにも行けない。しんどいです(;'-' )
あーーーもーーー無理!ほんとに無理!!ってなってます。爆発寸前。せめて30分だけでも1人で昼寝してくれたら…。
ニコニコしてたいのに常にいらいら。どうしたらいいのか分からないですよね。私も泣かれて預け先がないので一人の時間が欲しいです。
-
あるぱかぱか
コメントありがとうございます。
おなじですー(((´;ω;`)))
助けてほしいですよね💦💦
笑顔でいたいけど…辛いですよね💦
イライラしたあとには自己嫌悪に陥ることが多々あるので…
ほんとにせめて30分でも一人で寝て欲しいですよね😭
皆さん仰って下さってるように、一時保育利用を検討しようと思ってます💡
琴ママさんも一時保育検討されてはどうでしょう😊?- 8月3日

MMM
おつかれさまです!
よく頑張っていますよ!
たべてくれない、抱っこしないと寝てくれない、大泣き、疲れますよね😭
もしかすると、泣くのがかわいそうだから、あまり他人に預けたくないという気持ちがありませんか?…
だけど、とても、疲れてますよね。
やっぱり泣かれても1人の時間を作ることが、今は必要なように思います。
旦那さんに例えば、2〜3時間預けた場合、まるまる3時間泣いてしまうのでしょうか?お母さんと別れて、最初の10分だけとかはよくある話なので、何時間もずっと泣きつづけて、飲み物も飲まないとかでなければ、旦那さんや一時保育やファミサポ等を利用して、思い切って、外に出るのがいいかもしれないです。週に1時間か2時間でもいいです。1人になれば、やはり、子どもが心配になります。そしたら、1時間後、子どもが愛しくて、かわいくてたまらなくなると思います。自分の子育てに少しだけ、余裕がもてます。
子どもがママを、つねったりしたときは、真剣な目で、ちょっと強めにダメ!って注意するのはありだと私は思います。それを繰り返してたら、最初は泣くだけだとおもいますが、だんだんこれはだめなんだと1歳過ぎた頃にはわかるようになりますよ。泣いてでも、やめたときは、よくできたね。ってギュッってしてあげたり、フォローしてあげるのも大事です★
また、ちーちゃんのままさんの悩みのはけ口が必要な気がします。
市の保健師さんなどに、相談してみるのもいいかもしれないですよ!
-
あるぱかぱか
コメントありがとうございます!
ほんとに、自分でも自分がおかしいのは分かってて…ちょっと落ち着いてきたら悪いことしたなって思うんですけど、やっぱりイライラしてしまって…。
泣くのかわいそうって最初は思ってました…今でもこの世の終わりかのような泣きかたされたら思います。
でも以前、もう少し月例が低い頃義母に娘が泣いてるのに私達になれるのも必要だからーとか言われて何度も取り上げられてしまい、泣いてでもなれって必要なのか?って思うこともありましたが、今は泣いてでもちょっとでも慣れててって思ってます。
でも預けてもものすごいなき方して、数十分後にごめんなさい、無理って返されることが多いです…😢
少し前に一時間だけ支払いとかあったので、旦那がお休みの日に預けたことがありましたが、旦那に娘を抱かせた瞬間から泣き、40~50分で家に帰りましたがまだ泣いてました…
一緒に家にいれば旦那でも大丈夫なことがありますが、ほとんどは私じゃないと泣きます😥
そんな感じなので、他の皆さんに教えていただいた一時保育の利用を検討しようと思っています。
そうですよね、離れたらきっと、少しの間だけでも、もっともっと娘を愛しく思うと思います😊
痛いって言うけど、本人に向かって言うことはなかったので、今度からそうしようと思います💡
ありがとうございます😢
ママリで相談させてもらって、聞いてもらえて、お返事もらっただけでも気分は全然違うのでとても感謝してますが、相談できる場所、調べてみようかと思います😊- 8月3日

はっちぽっち
離乳食は無理に食べさせなくてもいいです♪♪
ほんとそのうちいつの間にか食べるようになりますから、食べないのねーじゃあポーイってしちゃえばいいです🤗
大暴れ&大泣きされたら同じように大暴れすればいいです♪♪
寝転んでヤダヤダヤダーってだだっ子みたいにすると意外と子どももドン引きするか笑ってくれたりします(笑)
それでもダメなら好きな歌でも歌いましょ~♪♪
触らないでほしいものは触れないところへ隠して、義母には預けずご飯作らせるとかどうですか?😏
お義母さんのあの料理が食べたくてーとか言って上手いこと利用しちゃいましょう🤗
旦那の心が折れても、私は毎日泣かれてんだよ!!って喝入れてやって下さい🤦♀️
確かにママは赤ちゃんの全てだけど、赤ちゃんにはママしかいないってことはないですよ😊
赤ちゃんにとってママは特別。何よりも甘えたい存在で離れたくなくてずっとかまっていて欲しい相手です。
少しでもママが自分から離れると不安で泣きたくなっちゃうんです。
でも赤ちゃんにはパパもいるし、おばあちゃんもいます。
みんなで子育てするんだからそんなに1人で気張らなくていいんですよ。
一時保育に預けたっていいし、託児付きの美容院を探してみたり、泣かれても泣かれてもパパに頑張ってもらう時間があってもいいんです😊
7ヶ月だと丁度そういう時期だっていうのもあると思います♪♪
育児は人それぞれですから、あまり型にはまろうとせずにちーちゃんのままさんが楽しい、楽だと思えることをやって行けばいいと思いますよ👌💕
-
あるぱかぱか
コメントありがとうございます。
そうなんですね💡
以前、離乳食のことでママリで相談させてもらった時にお休みしたらどうかって教えてくださったので、休ませようと思ってると義母達に話したら
食べなくても食べさせなきゃー
って言われて娘に頑張らせてしまってました💦
前に一回だけだだっ子みたいにやだー!って私が大暴れしたことありました!(笑)
でも娘がすごい変な顔してたので、見せちゃいけないやつだなと思ってそれからはしてなかったんですけど😂笑
触ってほしくないものは、工夫してかくそうとおもいます!
義母達は娘を預かりたいみたいで、何かにつけて連れ去ろうとします…
私が見ておいてあげるから、○○さん(私)ごはんとかしたらいいよ!ってよく言われます…
どうにかこうにかうまく利用したいです(´;ω;`)
旦那は旦那で仕事頑張ってくれてるんだからって思ってしまって、強く出れなあと思ってるところもあって…頼ってもいいんですかね?💦
コメント読ませてもらってて、泣いてしまいました😢
ありがとうございます。
少し落ち着いてきました。
一時保育の利用を検討しようと思っています。
どうしてもダメだったら、お休みの日にパパに頑張ってもらうのも視野に入れてみます😊!- 8月3日

まち♡
わたしも今日はやばいです!
生えてきた歯がかゆいのかおっぱい噛む
声が楽しいのかずっとキーキー
くるくる回って隙間に挟まって怒る
一時保育利用したいけど、予約日に電話なんて繋がりやしませんでした🙇♀️
支援センターの保育士さんも「そんなもんよ〜」で片付けるし。
とりあえず実母、旦那に無理〜と連絡しまくってます。
なんの解決にもなりませんが、わたし大変なの、とアピールし続けてます。
パパさん、心が折れてる場合じゃないよ。
ママだって折れてるよ。
ママが大好きなんですね、そう思うと可愛くないですか?義母の方が好きだったら嫌じゃないですか?
こんな時期はいつまでもあるわけじゃないです。
気づいたら歩いてて、お話しができて、お友達と遊ぶようになり、ママと過ごす時間は少なくなります。
今だけです、幸せな悩みです。
そう思うようにしたら少しは気持ちは軽くなりませんか?
でもママの体、気持ちを休める時間も大切です。ぜひご主人と相談してみてください😊
-
あるぱかぱか
コメントありがとうございます、遅くなりました😣💦
自分でしたことなのに怒るんですよね🌀
うちもよくあります😣!
そうなんですか😥!💦
やっぱり忙しいんですかねぇ💧
そんなもんって、そんなぁ(´;ω;`)
世のお母さん達は困ってるひとだっているのに…
私もそんな感じです、しんどいよって言っちゃってます…でも実家は遠いし旦那は機嫌良いときは見てくれるけどそれ以外の時がうーん…ってかんじなので😥
今日夕方に娘抱っこしながら新生児からの写真一緒に眺めてました。おっきくなったなぁって、色んな思いがでて涙が出ました。
そうですよね、今のこの瞬間はもう2度とないんですよね。
おっきくなったら、ババアとかって言われるんだろうなって思うと…。
旦那と相談しつつ、いい解決方法見つけようと思います。
ありがとうございます😊- 8月3日

納豆ご飯(サブ)
毎日お疲れ様です!
私もその頃、同じように思っていました。
読んでいて「うんうん、本当に辛いときだった」と思い出しました。
息子も離乳食を全然食べてくれなくて、周りに(両親や義母)「食べないの?やばいね」とか「義兄の子はバクバク食べるよ?」とか言われて追い詰められたし、授乳以外ずーっと泣いてて「もうこんな子いらない」って夫に言ったことがあります。
それくらい辛かったです。
他の人から見たら「こんなことで?」なんて思われるでしょうが、私は辛くて辛くて。
ズリバイもハイハイもしなくて、その事も色々と言われ…💦
私は小児科の先生に相談しました!
「お母さん、凄く頑張ってるね!偉いね〜!!」って言ってくれて涙が出ました。
まさにちーちゃんのままさんに当てはまる言葉ですよ!
凄く頑張ってます!
逆に保健師さんは「離乳食食べないの?講習会で言われた通りにやっても?それなら栄養士さんに相談にしに来て」と冷たく言われ余計にイライラしました(笑)
一時保育、ファミリーサポート、支援センターで他のママさんとお話しすると気分転換になります!
ママリのつぶやきにつぶやいても多少はスッキリします!
息抜きしてください♪
-
あるぱかぱか
コメントありがとうございます。
遅くなりました😣💦
そうなんですね😢
辛かったですね😢
一番近くで見てるからこそまわりからみたら小さいことでも、自分にとっては小さいことではないから、ほんとに気になっちゃうんですよね…。
私は義母、義祖母に
ごはんなんでたべないの?
おいしくないんじゃない?(笑いながら)
息子(旦那)はそれくらいの時には茶碗一杯食べてた
食べなくても食べさせなきゃ
とか、色々言われてしんどいです…
ありがとうございます(´;ω;`)
ほんとに涙が出ました…。
私が頑張ってても、娘にとっては苦痛でしかないんじゃないかなって思ったりしてました、、それでもって思って今までがむしゃらにやってました…。
保健師さんひどいですね😣!
言い方があるでしょうに…
支援センターまだ行ったことないので、夏を越して少し涼しくなったら、行こうかなと考えてる所です☺️
一時保育は旦那と相談してみようと思います😊
ママリでこうして皆さんに読んでもらってお返事読ませて貰ってるだけで、気持ちも大分落ち着きました。
ありがとうございます😊✨- 8月3日

たちゅん
同じ月齢ですね😊
うちも最近はアタシが離れるとすごい泣きます💦
色々興味も出てきて触ろうとするし、つかまり立ちができるのでよく転んで頭ぶつけて泣いてたり。
家事もやろうとして離れると泣くし。家事進みません💦
一緒に朝寝とか昼寝してても早く起きちゃうし。
先週から子供が下痢してて、アタシも風邪ひいてて、オツム頻繁に替えないとだし、夜も起きちゃうし、遠くにお出かけも出来ません💦
アタシも最近心から笑ってないですね〜。
子供に手を出しそうになるのをグッとこらえてました💦
消えちゃいたいな〜って思います。一緒です😭
1人の時間重要ですよね。。
今日は昼寝の時に寝ないで隣の部屋で子供と離れています。たまには離れて自分の時間作らないと参っちゃいますよね💦
お互い無理せずやっていきましょ😅
愚痴とか悩みとかも吐きまくりましょう!アタシはここで悩みとか書くと少し気持ちが落ち着きます😊
-
あるぱかぱか
コメントありがとうございます。
遅くなりました😣
ほんとうですね💡
うれしいです☺️
一緒です😭
掴まり立ちで見ててもごんごん頭ぶつけちゃったり、寝ても早く起きたり…。
大変ですよね💦💦
大丈夫ですか??😭💦
しんどいときに、ありがとうございます😢
一人の時間ほしいですよね…昼間は寝てても眠りが浅いみたいで離れたら起きちゃって、私は昼間一人になれませんが夜中に少しでも自分の時間が出来るとちょっとだけ落ち着きます。
一人の時間必要ですね(´;ω;`)
かわいいと思っていても、四六時中ずっと一緒にいるとしんどくなってきます…でも、きっと誰かに預けてーってなって、目にとどかない所に離れたらわがままだけど寂しいんだろうなっておもいます😅💦
今日どうにも辛くなってママリでこうして吐き出させてもらいました💦
でもおかげで大分落ち着きました😊
ありがとうございます😊- 8月3日
あるぱかぱか
コメントありがとうございます。
旦那に相談してみて、一時保育のこと調べて考えてみようかと思います😊