
車の買い替えと家族の将来について旦那との意見の違いで悩んでいます。話し合いが難しい状況で、どうすればいいか迷っています。
いつもお世話になっています。
今乗っている車が、購入して八年経ち、今年車検も切れます。
そろそろ買い替え時だと思いますが、
旦那が、最近発売されたある車(価格は年収の半分以上…)が欲しいと言って聞きません…。しかもファミリーカーという感じではないです。完全に独身の男性が趣味で乗るような感じの車です。。コンパクトカーで後部座席がとても狭いです。
年収の半分以上の車なんて贅沢すぎますよね?!
うちは三人家族で、
旦那は40歳、二歳になる子供が一人います。
子供はもう一人いてもいいかな?とも思いますが、まだわかりません…。
旦那の仕事は、とある仕事の臨時職員です。(正規職員の採用試験に挑戦中です…)そのため、来年からは仕事がどうなるかわからず、今より収入が減る可能性もあります。私もほぼフルのパートで働いていて、子供は保育園に通わせています。
旦那の収入だけで生活しようと思えばできますが、今の仕事が臨時のもので、いつ正規職員になれるかわからないし、
将来のことを考えて私も仕事をしています。
そんな状況でよくそんな車がほしいと言えるなと思います…。
私は旦那に、「自分のほしい車があるなら、せめて収入面が安定してから買うようにしてほしい。できることなら家族の事も考えてファミリー向けの車にしてほしい」と話しましたが、
どうしてもその車が欲しいみたいで…。
今賃貸に住んでいますが、
私は子供のことを考えてもっと広い家に引っ越したいと考えていて、
将来的には家を買えたらなぁと考えています。
旦那は、「家を買う気はない。賃貸でもいいんじゃない?」と言います。
なんのために子供を保育園に通わせて、私も働いていると思っているのか…
本当に自分勝手で腹が立ちます。
どうしたら思いとどまってくれるでしょうか…。
車の話をすると、
「じゃあ通帳返して。
自分の貯金から出すから。
今度からお金をわければいいんじゃない?」などと言い出しました。
家族のお金であって、
自分だけのお金ではないのに…。
落胆と怒りで涙が出ました。
負担は子供の面倒も見てくれて、
家事も少しですが手伝ってくれて
いいパパの面もあります…。が、
お金の使い方が時々荒いところがあります。
結婚前は貯金ゼロでした。
- 遥(9歳)
コメント

mikan
旦那さん、自分勝手ですね(´◉ ω ◉`)
私なら義両親に相談して狭く高い車てまはなく、ファミリーカーを買うようにしなさいと言ってもらいます!

Yoshirin
失礼ですが40歳なのに独身の感覚でいる旦那さんだなと思いました、、、
臨時職員で収入に不安があるなか高い車を買うのは私ならあり得ません。
marbleさんが思ってるように、独身の男性が趣味で乗るような車に子ども乗せる気?私達のことも考えてと伝えて却下します。
持ち家については夫婦でとことん話し合った方がいいです。
自分の貯金から出すと言ってますが、結婚前の貯金無いんですよね?
それでしたら旦那さんの貯金ではなく、夫婦の貯金になります。
結婚後の貯金(夫婦の収入)は夫婦の共有財産になるということ知らないんですかね?
それも伝えて納得させた方がいいですね。
お金の話は本当に嫌になりますよね、、、
分かってない人に納得させるのはとても大変かと思いますが大きい買い物になるので頑張って説得させましょう👍
-
遥
結婚後の貯金は共有財産になるんですね。勉強になります!
そうですよね、この状況であり得ないですよね。。本気で将来のこと、私や子供のことを考えているのか?と言いたくなります。。
頑張って説得してみます!
ありがとうございます。- 8月3日
-
Yoshirin
グッドアンサーありがとうございます!
ファミリーカーも結構高いので、普通車より安くて広めの軽でも十分ですよ🙌- 8月3日

ポムポムゼリー
私も車好きなので旦那様が欲しい気持ちもよくわかりますが、ちょっと強引ですね💦
車を現金で買うなら問題ないですが、マイホームでローンを考えているようであればカーローンもNGですし、奥様はマイホームを考えていて、旦那様はマイホームは必要ないと今の所お考えなんですよね?
旦那様も40歳ですのでマイホームを持つ予定があるようであれば早いほうがいいので、もう1度マイホームのお話されたほうが良いかと思います💦
車も年収の半分以上だから…と言えば、我が家の車は身分不相応の車です😅
旦那様が車を買うことでモチベーションが上がってもっと仕事頑張れる気持ちもよくわかります!
だけど、やっぱり家族持った以上自分のモチベーションだけの為には買えないのが現実ですよね💦
家族でも乗れる車の中で旦那様がなるべくお気に召すものを乗るのがいいのかな?と思います✨
今回はお互いにきちんと納得いかなければ車検受けたほうがいい場合もありますよね😣
-
遥
実はもう車検受けたあとなんです(^_^;)説明が足らずすみません。。
旦那は好きな車に乗れたら仕事も頑張れると話しています。
理解できなくはないですが、
少々ほしい車は我慢しても仕事は頑張ってもらわないと困るのが本音です…。
色々と説明が足りず申し訳ないのですが、車検済みの車は、義母へ譲って自分は車を買うのだそうです。
実は車検代も義母が出してくれていたそうです…私の知らない間に。
譲ってもらう代わりにお金も出すと言っているらしいです。
義母の車を買い換えるという話は以前から聞いていたのですが
まさか知らない間にそこまで話が進んでいるとは…
ちょっと許せません。
あと数年ぐらいしか乗れないような車を義母に買わせるなんてどうかと思います。。
いくら高価なものでも車って10年そこそこしか乗れないし、消耗品だと思っているので、なるべく抑えてほしいんです。。
そうまでして乗りたいのか?とあきれてしまいます。
車のためにマイホームを諦めるのも馬鹿らしい気がします。。- 8月3日
-
ポムポムゼリー
そうなんですか😵
それは旦那様が悪いですね💦
義母さんも良かれと思ってやってるんでしょうけど、家族を持った息子に頭金やら、車検代やら奥様に言わず出すことはルール違反ですよね😰
家族の事は旦那様と奥様が決める事ですもんね💦
私ならば聞いてないとこでそのような約束されたのだから車は買いません。なります😰
車よりマイホームのほうが大事ですし、旦那様目先の事ばかりですもんね😣
わかる!気持ちは痛いほどわかるけど、それができるのは独身者だけです!
家族持った以上我慢する事は大切ですよね!- 8月3日

アボカドサラダ
身勝手すぎな旦那さんですね(ㆀ˘・з・˘)
私ならとにかくその車にしたらどおいうメリットがあるのか?長期的に乗った場合、子どももゆったり乗れるのかなど聞きまくって答えたことに反論して行きます。
うちの旦那がそんな感じの車乗ってましたが、旦那がのってたやつは振動すごい来て酔いやすい私にはきつかったし、うしろ狭すぎてチャイルドシートのせたらもう、シート下げれないし、何もいいことなかったです。
しかもチャイルドシートも座布団かませないとつけれないような仕様だったのですぐにファミリーカーにさせました!
ああいうの乗りたいなら、子供達がひとりだちして、2人になった時にして、それまでコツコツためたら?って言ってますw
-
遥
私自身は何年も運転する機会がなくてペーパードライバーなんですが、いずれ運転することをかんがえると、できれば運転しやすい車がいいと思ってます。今回の車は後部視界が狭くて運転しづらそうなので嫌です…。
一番の難点は価格の面なんですけどね(^_^;)
ファミリーカーに変えてくれた旦那さん、優しいですね!
うらやましいです。
うちももう少し話してみます。- 8月3日

退会ユーザー
正社員ならまだしも臨時で来年のことがまだわからない状態なのに年収の半分以上でチャイルドシートもゆったり乗せられない車は困りますね。
お金に余裕があって2台所有ならファミリーカーじゃなくてもいいと思いますが、それにしても高すぎます。
しかも通帳返してって…。
誰のおかげで貯金できてると思っているのでしょうか。
まるで自分が頑張って貯金したみたいな言い方ですね。
ずっと賃貸に住むとしても子どもが大きくなったらそれなりの広さに住み替えないといけません。
これからお子さんの学費などもかかってきます。
今、その車をローンで買うために子どもにしてやれないことが増えてもいいのか?という方向で話をされたらどうですか?
義務教育だからと言ってお金がかからないわけではありません。
-
遥
そうなんですよ!
自分一人で乗るわけじゃないのに本当に何考えているのか…。
旦那がほしいという車はデザイン性を重視しているのか、後部のドアノブの位置がものすごく高くて子供が大きくなっても絶対一人じゃ乗り降りできそうにないです。
値段が高すぎるどころか、使い勝手も悪い車なんてやめてほしいです。
子供のためにも、無駄な出費はするべきでないですよね。
旦那も子供は可愛いようなので
子供のことを中心に話してみます。- 8月3日
遥
旦那が言うには義母が乗っていた車が古くなり車を買う予定だったらしく、
今乗っている車を義母に譲るそうです。
実は今回の車検も私が知らない間に義母に払ってもらい、譲る代わりに義母が50万円出すと言っているそうです!
それを頭金にして車を買えということらしいです。
前から義母に車を譲るかもという話は聞いてたんですが知らない間に
話がそこまで進んでいて
ショックを受けてます。。