
子どもが背中をバイバイしたり、反り返ったりするのは普通の成長過程です。他の方の体験を聞いて安心しましょう。
後、7日で4ヶ月になる子を育てています。
1ヶ月前から寝返りの練習はするものの
首がまだ座っておらずできません。
ですがココ最近背バイ?ずりずり上がる感じ。をする様になったのです。
元々、足の力は凄くて、、
この時期はこんな事するのでしょうか?
あと、縦抱きが好きで横に抱っこすると反り返りが凄く
気に入らない事があるとこれでもか!ってくらい反ります。
悪い癖なのですが
ネットで調べると、、
不安です😭😭😭
皆様のこの時期こんなもん!って体験を教えてください。
- maka(7歳)
コメント

さき珂
うちの子寝返りは6ヶ月過ぎでしたよ(≧∇≦)

m
うちの子もやってました!うちの子は4ヶ月の終わり頃に寝返りしました(*´ω`*)
-
maka
ありがとうございます😌
ズリズリとずり上がりましたか?- 8月3日
-
m
あがってました!何回直しても上によいしょよいしょって足の力だけで移動しちゃって大変でしたよ😂
- 8月3日
-
maka
そうなんです!!
首がえらい方向むいてて
大丈夫!?って思うくらいで😂
オムツ変えるのが大変です😭- 8月3日
-
m
分かります!!笑
きっと動きたくて仕方ないんでしょうね😂😂オムツ替え💩の時は勘弁してってなりますよね😑💦- 8月3日
-
maka
同じ人がいてくれて安心です!😭😭
ほんと!💩の時ふんでしもてますからね😂😂😂
おいーってなります!笑- 8月3日
-
m
そこら辺に💩付いてるの見てクソーってひとりで言いながらお尻拭いてたの思い出すと笑っちゃいます( 笑 )
- 8月3日
-
maka
分かります!!!笑
なんでこんな所に!って言うところにつきますよね!😂😂
よかったー。
私だけじゃないんだ😂😂😂😂- 8月3日
-
m
ぜーんぜん心配することないですよ♡初めての育児って全てが初めてで色々聞きたくなっちゃいますよね(笑)分かりますあたしもそうでした😂😂これからもお互い育児頑張りましょう☺️
- 8月3日
-
maka
ありがとうございます🙇♀️
ほんと色々聞きたくてどんなけ聞いても聞いてもどんどん質問も出てきて
母に聞くとまたそんなん心配してら!って言われるし、、旦那にはもー!って言われるし😭😭
はい!頑張ります!!😊- 8月3日

ai
うちも来週4ヶ月になります!
首はほぼすわりましたが、寝返りの気配はないです笑
ずりずりあがりは2ヶ月後半ぐらいからすごかったですが、今は落ち着きました。個々があって面白いですね👅
因みに、反り返りも凄いですが、嫌だ!とかの意思表示、感情表現が豊かになってきた証拠だと思ってます。
成長かなーと。(*-∀-)
-
maka
ありがとうございます😌
同じくらいですね!
個人差あるのはわかってるのですが
自分が神経質過ぎるのかな、、と。笑
ですよね!
嫌なことがあって怒るのは
人間らしさですもんね🙌
なんだか安心しました。- 8月3日

くつしたすぐ脱げる
1か月くらいの頃から横に抱くともぞもぞ、仰け反る仕草があったのでその頃から縦抱きをしていました💦
今3ヶ月ですが、もうほぼ縦抱きです。
そんなに悪いんですか?😭
調べたことないので…(´・ω・`)
うちの子も足の力がすごいので、最近はオムツ替えシートからはみ出てたりベッドの上の方にいたり、とにかく寝かせた位置に居ないこと多いです😂
上の子も同じ感じだったように思うので、この月齢だと割と普通なのかもしれませんね🤔
-
maka
ありがとうございます😌
調べないのが1番です!!
私の悪い癖ですぐ調べてこれかも。って1人で悶々して楽しい子育てを無駄にしてます😭😭😭
成長の過程なのですかねー!
うちも起きるとえらい方向むいてます😂- 8月3日

メリ
うちの子も足の力が強くて、泣いてるとどんどん足で床を蹴って壁に頭ぶつけてました💦
首はもう座りましたが、完全に座る前に寝返りして、最近ほぼ寝返りしてます😅
横抱っこ嫌がるようになりました💦
-
maka
ありがとうございます😌
すごーい!
寝返り早いですね🙌✨
うちの母はうちの子を見て成長が早い!って言いますけど今の子は早いんですかねー。
タオル地の所に寝かせてますか?
うちも泣いてるとすごい進みます😅
視界が変わると楽しんでしょうね💦- 8月3日

メリ
3ヶ月になって数日で出来てしまったので、中々目が離せないです💦
友達に成長早いと言われましたが、初めてなのどあまりピンと来てません🤔よくインスタグラムみるのですが、3ヶ月で寝返りしてる子割といました😅
うちは私と子供だけリビングで寝起きしてて、ベビー布団にタオル敷いてその上で常に寝かせてます!
寝返りできるようになったので、何故か寝返りして泣きます😅笑
-
maka
首は座ってるんですかー?
よその子の成長は早く感じますよね!
寝返りの練習はしてるんですが
下がタオル地で滑りにくいんかなーと思ってたんですけど違うみたいですね( ゚∀ ゚)
寝返り返りができないからですかね?- 8月3日
-
メリ
首はとりあえず座ってると思います!
うちは、寝返り練習とかさせてなくて、自分で反った延長で横向きになってて、そろそろするかなー?って時に、布団の傾斜とかで偶然出来て、そこから味をしめたのか何度もやるようになりました(笑)
タオル地すべらないと思いますよ!
仰向けからわざわざコロンてして泣いてます(笑)
戻してあげてもまた寝返りして泣くんです😅- 8月3日
-
maka
うちもぼちぼちかなーって思ってます!
まだグラグラ〜と
前かがみになるんでけど自由には動かせてて。
賢いですねー!
うちそれ何回かなってるんですけど
なかなか(´・ω・`)
焦らない焦らない。と思いながら。笑- 8月3日
-
メリ
いまいち判断難しいですよね😅
傾斜で一回転して頭ぶつけるんですけどね😅💦
自力で出来ると楽しいのか戻しても戻してもやるので、窒息が怖くて😨
一応傾斜にならないところに向き直してますが、寝返り返りできるようになったら意味無いだろうな〜と思ってます😅
周りが出来てると焦っちゃいますよね💦- 8月3日
maka
ありがとうございます😌
個人差あるのはわかってるのですが
初めてのことでなかなか不安で😭✨
さき珂
私も全部初めてで不安でした(T_T)
maka
普段は神経質の欠けらも無いんですが
やっぱり子供のことになると、、😭
助産婦さんにじっと見すぎ!って怒られた事があります😅
さき珂
私もです!笑
神経質の欠片もありません!
子供には神経質になりますよね、
どんどん慣れてきて、今では子供のこともだいぶ適当にできるようになって来ました(≧∇≦)
maka
もしもの事を先々考えてしまって
自分でも何故こんな風になってしまったんだろ、、笑
って悩む日々です😅
やっぱり慣れって必要ですね!
早く適当にしたいです😂😂
さき珂
神経質って疲れますもんね(T_T)
多分少しずつ自分のやってることに自信がついくると、適当になれますよ!
子供が笑っていれば、それでOKです!笑
maka
そうなんです!!めっちゃ疲れるんです!!顔も暗くなってしまうし😭
でもそれじゃダメですよね。
私が笑わないと娘は笑ってくれませんよね🙌✨
ありがとうございます!
さき珂
1度試しに まぁいっか! ってやってみたら意外と子供も笑ってくれたりしますよ(≧◡≦)
早く楽になれることを願っています✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
maka
ありがとうございます!!
寝ぐずり、抱っこ大好きで手がかかりますが、、、ぼちぼち適当にやってみます😚
さき珂
お互い少しでも楽しんで子育てしたいですね(≧◡≦)
maka
明るいおかーちゃん目指します\(^^)/