

さっちゃん
わたしは助産院で産みましたが個室でしたよ!
1時間起きに泣く子で、周りを気にするのもストレスになりそうだし、寝れる時はゆっくり寝たいので個室で良かったなーと思います(*´ω`*)

バンチャメー
2人部屋だと夜、隣が泣いてても寝れないし
こっちが泣いてれば迷惑かけるし…
一度個室使ったらもう2人部屋はダメですね(T_T)💦

あい❤︎だぶるゆっちゃんmam
私の病院は完全個室のみでした😊
のびのびと快適に過ごせたし、
友達が来ても気にせずお話できたり
ゆっくり過ごせたりしたので
私の産院はほんとに選んでよかったな
と思います!

ま
うちが行った病院は完全個室しかなったのですが、全室シャワーとトイレ付きでした!
次の日から子供と同じ部屋なったのですが、個室ですら隣の部屋からの鳴き声聞こえてきたので同じ部屋だと気を使っちゃうかな💦?と思いました👈

♡Mママ子♡
個室でした。
電話もテレビもいつでも出来るし夫が面会きたら一緒におかし食べたりご飯食べれるし個室で良かったです(*´╰╯`๓)♬

はるまま10
上の子は母子同室ではない病院で、二人部屋でした💡でも隣が中国人で日本語わからない人がだったので気まづかったです😂4人とかの大部屋の人達は仲良くなっててうらやましい〜って思いましたよ(´∀`)
下の子は個室で母子同室でしたが、ゆっくり休めました♪でも話し相手もいないし寂しかったです(´;Д;`)

プペル
大学病院の個室でした!
シャワートイレ付きの個室とトイレのみの個室とありましたが
トイレのみの個室で十分でした!
出産後個室希望してましたが、満床で2人部屋にとりあえず入り空き次第個室に入りました!
2人部屋の時はやはり、自分の子の泣き声が気になりました。。隣の方も生まれてすぐだったので気になるかなぁと、、なのでやはり個室で正解でした!夜泣きするので💦
トイレ付いていたのですぐトイレにも行けて便利でした!
金額も普通の4人部屋などより1日当たり1万くらい高かったのですが、自然分娩の平日の日中出産、2人部屋1日個室3日間の4日入院で何故か一時金を下回りました!
デメリットは特に見当たりませんでした✨
出産頑張ってください!

のん鹵
わたしは4人部屋でしたが、特に不自由はなかったです。
ただ、希望制で母子同室だったのですが、わたしともう一方は同室、あとのお二人は新生児室に預けて休んでたので、夜中の泣き声は気が引けて、すぐに新生児室へ移って授乳したりしてました。
でも、それも承諾の上での大部屋だったので、苦情などはなかったです!(お一人はいびきかいてゆっくり寝ていらっしゃって、逆に安心しました笑)
いずれにせよ、入院中はしっかり授乳しないといけないので、お子さん預けてた方も3時間置きに助産師さんに起こされていましたが。
個室が静かすぎて、物音もなく、話す相手もいなく、逆に落ち着かなかった、という友人の話も聞きましたが、人それぞれなのかな。。
わたしは大きな病院で個室が高かった、というのが大部屋にした一番の理由なんですけどね(^^;)

ゆっぱ
基本的産後は個室の産院でしたがびっちりで3日程四人部屋でした!
気遣います😅
泣いたらあやさなきゃ!おっぱいあげなきゃ!他の子が泣けばつられてみんな一斉に泣いて夜は常に赤ちゃんの泣き声でした。笑
残りの入院生活は個室でしたが快適でした😊
赤ちゃん見に来てくれた人達とも周りを気にせず話せますし、私は個室の方が気楽に過ごせました。笑

退会ユーザー
基本個室の病院でしたが、出産当日が満室だったので半日だけ3人部屋になりました😆💦
半日とはいえかなり気を使ったので、個室に移動したときは凄くホッとしました😂✨
ボロボロの身体で産後ナプキンを替えるのも一苦労なのに、
トイレ一つしかないから「早く出なきゃ💦」って変に焦ったり…笑
どっちが合うかは性格もありそうです☺️

ちかりん
初めての出産で心細いだろうなーというのと、個室の一日当たりの値段を聞き(笑)二人部屋にしました👍
が、他の人たちが皆個室希望だったため、二人部屋を広々一人で使ってました(笑)
ただ、冬だったのですが大部屋だと暖房の効きが悪くてそれは苦戦しました😫💨
二人目は旦那と一緒に息子も会いに来てくれると思うので個室にする予定です😃
コメント