
コメント

むむ太郎
ごめんなさい回答にならないんですけど、
私も気になります(^_^;)💡笑

なつなつ
産褥期過ぎるまでうちは無認可の保育園利用することにしています!認可は満員ですが、無認可は空きがあったので(´∀`)
-
まー
保育園空きがないから無理そうです。
ありがとうございます(*^^*)- 8月2日
-
なつなつ
あとは旦那様が休みをとるのが難しいようなら一時預かりなどを少しずつ利用しながら体を休める感じかなーと思います(´-`).。oOやはり空きはないところも多いですよね。
- 8月2日
-
まー
一時預かりはあるみたいなので、最悪それを利用しようかと考えてます(~_~;)
旦那に休んでもらうのが一番ですが、先のことだしどうなるかわからないし(>人<;)- 8月2日
-
なつなつ
旦那様の職場の育休制度なども安定期に入ってみたら色々と調べてみることをオススメします^ ^うちの旦那の職場はいろいろな休み方があって、それによって給料やボーナスのカット具合が違うので、念入りに調べてからどうするか決めました!
まだ出産まで時間はあるので、一時預かりや待機児童の申請など、少しずつ色々と動いてみても良いかと思います\(^o^)/
良い案が見つかると良いですね♡- 8月2日
-
まー
安定期に入ったらそうしてみます。
まだ安定期に入っていないから会社には言ってないので、先にここで質問してみようと思ってしました(*^^*)
カットされるのは、困るのでよく調べてみます(>人<;)
ありがとうございます(*^^*)- 8月2日

年子ちゃんママ
私の入院中は主人に仕事を休んでもらい退院後は今までと変わらない生活を送りました(^ ^)
-
まー
陣痛からの出産でしたか?
- 8月2日
-
年子ちゃんママ
私は計画分娩ですので前もって分かってました!- 8月2日
-
まー
そんなことできるんですか?
帝王切開とかでしょうか?- 8月2日
-
年子ちゃんママ
うちの場合は子供が2人とも巨大児だった為予定日前に出産をしているんです💦- 8月2日
-
まー
栄養たくさんもらえてたんですね✨
入院は5日でしたか?- 8月2日
-
年子ちゃんママ
うちは計画分娩で誘発剤が効かずの6日目+入院日の半日入院です(^ ^)- 8月2日
-
まー
旦那さんそんなに休めたんですか⁉️
うちのは休めると思うんだけど、はっきりわからないしな(>人<;)
産後きつかったですよね?- 8月2日
-
年子ちゃんママ
普段は全く休みないブラックだったんですけどそこはしょうがなくで(´・ω・`)
きつかったですけど1人目の時も里帰りしてませんし自分にムチを打ってって感じでした。笑- 8月2日
-
まー
ブラックなのにもらえてよかったですね❤️
わたしも年子ちゃんママさんと同じ考えです〜(>人<;)- 8月3日
-
年子ちゃんママ
家事も育児も普段通りやってましたがやっぱり1ヶ月までは買い物に困ったので生協には頼った方がいいと思います、ネットスーパーとか!
重い物は今でも生協ですし、オムツやミルクかさばるものも頼めてとても便利です(^ ^)- 8月3日
-
まー
生協使ってます〜o(^▽^)o
上の子の時は自分が食べれれば適当でよかったんですけど、上の子にちゃんとご飯食べさせる事考えると生協様々です(*^_^*)
一ヶ月後は二人連れて買い物に出たんでしょうか?- 8月3日
-
年子ちゃんママ
生協いいですよね\(^o^)/
行ってました!
さすがに上の子を外にも出してあげなきゃだったので1ヶ月前からお散歩には出てたんですけどね(TT)- 8月3日
-
まー
凄いですね✨
私もがんばろ❤️いろいろありがとうございますo(^▽^)o- 8月3日
-
年子ちゃんママ
なんとかなりますよ!笑
まーさんのペースで頑張ってくださいね(^ ^)- 8月3日
-
まー
ありがとうございます(*^^*)
- 8月3日
まー
きになりますよね(*^^*)