コメント
❤︎男女ママ♡
10人10色です
このままの子もいれば、夜泣きが手がつけれないくらいになる子もいますよ◡̈⃝
❤︎男女ママ♡
10人10色です
このままの子もいれば、夜泣きが手がつけれないくらいになる子もいますよ◡̈⃝
「昼寝」に関する質問
来年4月から保育園に入れます。今の時点で昼寝はまだ抱っこ紐じゃないと寝ないような感じです。夫は、保育園に入ったら保育士さんはプロだから布団で寝るようになるから今は抱っこ紐に入れたまま寝かせていてもいいのでは…
11/18に2歳の子が1日だけ38.5出して そこから熱は下がったけど咳が治りません😭 少しずつ良くはなってきてますが 出かけさせれないので、昼寝せず本当に辛いです、、 どうやったら早く治りますか、、、? 自宅安静5日して…
土曜に幼稚園の行事(外、1時間程度)がありました。 ただ、前日の金曜日の朝に少し体調不良があり(軽い咳)、念のため休ませていました。 昼に38度にいくかいかないかくらいの発熱、昼寝したら36度台前半まで解熱し、その…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
とーま
そうですよね( ˙˘˙ )
ひとりひとり、違いますよね(´‐`)
ありがとうございます^^
❤︎男女ママ♡
ただ、思うのは子育てってちゃんと平均になるようになってるなーと思ってます
最初手がつけられないほどの苦労をしてると、トイトレがスムーズにいったり、夜泣きが一切ない子になったり…
逆に育てやすい子は、大きくなってからの反抗期がすごかったり…
うまくできてるなーって友達(子供はもう小中学ばかりです)などもみたりして思ってます
とーま
反抗期(笑)
うちの子は今ほとんど手がかからないので、これからが怖いです(°д°)
でも、それぞれ個性があるし、楽しんで育児していきます⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑