子育て・グッズ 赤ちゃんがよく寝る子でも、離乳食開始後に夜泣きが増えることがある。心配なら、他のお子さんの状況を参考にしてみると良い。 生まれた時から夜はよく寝る子で、4ヶ月になった今も、夜泣きなし、夜間授乳もなし。 でも、朝寝と昼寝もしっかりして、とても元気です。 こんな感じでも、夜寝なくなる時がきますか? 友達の子が、離乳食始めたら夜まとめて寝なくなったそうで、夜間断乳なども苦戦中です。 うちも、来月から離乳食始める予定なんですが心配です。 皆さんのお子さんはどうですか? 変わらずよく寝る子もいるんですかね? 最終更新:2017年8月2日 お気に入り 夜泣き 離乳食 昼寝 友達 夜間断乳 夜間授乳 とーま コメント ❤︎男女ママ♡ 10人10色です このままの子もいれば、夜泣きが手がつけれないくらいになる子もいますよ◡̈⃝ 8月2日 とーま そうですよね( ˙˘˙ ) ひとりひとり、違いますよね(´‐`) ありがとうございます^^ 8月2日 ❤︎男女ママ♡ ただ、思うのは子育てってちゃんと平均になるようになってるなーと思ってます 最初手がつけられないほどの苦労をしてると、トイトレがスムーズにいったり、夜泣きが一切ない子になったり… 逆に育てやすい子は、大きくなってからの反抗期がすごかったり… うまくできてるなーって友達(子供はもう小中学ばかりです)などもみたりして思ってます 8月3日 とーま 反抗期(笑) うちの子は今ほとんど手がかからないので、これからが怖いです(°д°) でも、それぞれ個性があるし、楽しんで育児していきます⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑ 8月3日 おすすめのママリまとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夜泣き・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・友達に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
とーま
そうですよね( ˙˘˙ )
ひとりひとり、違いますよね(´‐`)
ありがとうございます^^
❤︎男女ママ♡
ただ、思うのは子育てってちゃんと平均になるようになってるなーと思ってます
最初手がつけられないほどの苦労をしてると、トイトレがスムーズにいったり、夜泣きが一切ない子になったり…
逆に育てやすい子は、大きくなってからの反抗期がすごかったり…
うまくできてるなーって友達(子供はもう小中学ばかりです)などもみたりして思ってます
とーま
反抗期(笑)
うちの子は今ほとんど手がかからないので、これからが怖いです(°д°)
でも、それぞれ個性があるし、楽しんで育児していきます⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑