2人の息子の寝かしつけに時間がかかり、眠そうなのにベッドで活発になる悩み。寝室環境が原因か悩んでいる。寝室はセミダブルベッド2つで、ぬいぐるみのみ。アイディアや経験を求めています。
寝かしつけについて。
毎日2人の息子の寝かしつけに1時間近くかかります。
夕食→入浴→歯磨き→ベッドへ
という流れで、歯磨きのときはとても眠そうに、時にはコックリコックリしています。
でもなぜか寝室に連れて行くとスイッチが入ったかのようにベッドで運動会状態です。
眠かったはずなのに何故…寝室の環境が良くないのか?など考えましたがわかりません。
ベッドはセミダブルを2つ並べてあり、親子4人で寝ています。
またベッドの上にはぬいぐるみが2つあるだけでオモチャはありません。
良いアイディア、似たようなご経験をお持ちの方、返信よろしくお願いします。
- ちびじんべえ(8歳, 10歳)
コメント
JMK***S 活動中
寝室に入った時、照明はどうなっていますか?😄
我が家は、常夜灯です。☺それだと、ゴロンゴロンしてセルフねんねしています。
JMK***S 活動中
旦那が、たまにベッドに付いてるライトを付けるんですけど、かなり明るいんですよ。😅
常夜灯or豆電の明るさと違うんですよね…😓。
旦那がベッドのライトを付ける時は、クッションで光の具合を調整して貰うか、掛け布団で遮っています。☺
ちびじんべえ
ベッド備え付けのライトを予め点けておいて暗い部屋に入るようにしています。
セルフねんね、羨ましいです。