
赤ちゃんの寝かせ方について質問です。寝過ぎると知能が低くなるのか、夜中に起こして授乳する必要があるのか、桶谷マッサージで教えられた内容について疑問があります。
3カ月の男の子を育てています!
うちの子は結構夜は寝てくれる子で、夜8時頃寝て夜間は一回だけ起きて授乳すると朝までグッスリ💤です。
新生児の頃に比べ楽になったなあーと思っていました
ですが先日、桶谷マッサージに行くと、
男の子の赤ちゃんでそんなに寝るのは珍しい
夜は寝ていても3時間で起こして授乳しなさい
間隔が空きすぎると母乳の質が悪くなり消化が悪くなる
夜中寝過ぎる子は頻繁に泣く子より知能が低くなる
などと色々言われました💧
私的には寝ているところを無理やり起こして授乳するつもりはさらさらないので聞き流していたのですが💧
知能が低くなる、なんて事は本当にあるのでしょうか?
わざわざ起こしてまで授乳って、正解なのでしょうか??
疑問に思いましたので質問させていただきました。
桶谷マッサージに通っている方は皆さんこのように教え込まれるのですか?
良ければお話お聞かせください😂
- りー(6歳, 8歳)
コメント

ましゅ
桶谷式通ってますが、そのように言われたことはありません…
なんだか嫌な感じですね⤵︎ ⤵︎
ただ、完母なので夜中の授乳は三時間起きにいまだにしてます。夜中授乳が少ないと生理の再開が早まり母乳が美味しくなくなる、とは聞いたことあります( ´・ω・`)

♡
マッサージには通ってないのですが寝る子は育つって昔から言うし、寝る寝ないもその子の個性じゃないのかなって思います🤔
私の子も2ヶ月入ってから夜はぐっすり眠っています!
よく寝るに男の子も女の子も関係ないんじゃないのかな(>_<)
-
りー
コメントありがとうございます(^-^)!
そうですよね〜、桶谷式の人は、女の子は良く寝る子が多くて男の子はそうじゃない!と断言してました。うっそ〜?!と心の中で思ってましたが(笑)
個性ですよね😂😂- 8月2日

Kanちゃん
わたしのところもよく寝る子でした!
産婦人科でも
新生児のときでもよく寝ていたときに聞いたら、わざわざ起こさなくていいって言われましたよ★
-
りー
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
色々な説があって、混乱してしまいます😂!- 8月2日

み
桶谷式マッサージには行ってないですが、うちの子も完母で朝まで起きずにぐっすりタイプですがそんなの初めて聞きましたよ😵
上の方のコメントで夜中の授乳が少ないと生理の再開が早まるとありますが、夜中一回も授乳しなくても生後8ヶ月半の今、生理まだ再開してないので関係ないと思います。
2ヶ月から朝までぐっすり寝るようになったのでもう半年は夜中の授乳してません。
-
りー
コメントありがとうございます!
そうなんですね〜!
桶谷式の人は、授乳間隔が空けば体が子育てをする必要が無いと認識し次の妊娠が出来るようになる、あなたもう生理来ちゃうよ!と言ってました。
が、全然まだきてません😳
朝まで一度も起きずぐっすりなんて凄い!親孝行な子ですね💕私も朝まで通しで寝たいです〜😂- 8月2日
-
み
そうなんですね😵
全く関係ない気がします😅
ねぼすけな私に似たのか大助かりです😅
ただ今実家に帰ってきてるんですが私の母の風邪がうつり、鼻がズビズビでおっぱい飲むのも苦しいみたいで😢
鼻水吸うやつは家に置いてきたので吸えず💦(直接は風邪がうつりそうで😱)夜何回も起きて大変でした😓
今授乳してますが頭があっついので今度は熱が出たようでグズグズの1日になりそうです😱- 8月2日
ましゅ
あ、ちなみに赤ちゃんの頃から夜ぐっすりですよ( *´꒳`*)
今も7時から朝の7時まで起きません。授乳中も、目を開けないので…寝てる?のかな?
りー
コメントありがとうございます!
桶谷式はこういうものなのか!?と思ったのですが違うんですね😅
夜中授乳が少ないと〜〜のお話はその桶谷式の人も同じ事言ってました!
3時間で自ら起きているとは凄いですね😳✨確かに小まめに授乳すれば胸も張らないですしトラブル予防にもなりますよね!!