
コメント

koskos
私も生後20日の子育ててますが、心折れそうです!
母乳はたくさん出るのに乳首に吸い付いてくれなくて搾乳したのとミルク合わせて飲ませてますよー!
今日なんて10時からの17時まで寝てくれなくて抱っこしててもギャン泣きでした。
心折れそうです。。。

みは
私も母乳嫌で仕方なかったです!
元々こだわりもなかったんですが何故か出てしまい…。
張ってつらいし、赤ちゃん飲むの下手だし、なんで出るの!?って思ってました笑
搾乳器が無かったので、とにかく吸ってもらわないとしんどくて頑張ってあげてたら、1ヶ月もしたらお互いに上手くなってストレス無くなってきましたよ。
むしろ2ヶ月の頃久々に哺乳瓶であげたら拒否されました💧
慣れてしまうと一緒にいる分には母乳の方が楽です。
哺乳瓶洗ったり消毒めんどくさいし、旅行のときは母乳だと荷物ゼロです♪(哺乳瓶拒否だと預けるとき困るんですけどね💧)
あまり悩まず、気楽にしていいんですよー!ミルクだって赤ちゃんちゃんと育ちます♡
むしろミルク飲んでほしいです😂
-
もぺり
私も全然拘りがなくて、意志に反して母乳が沢山出てるみたいで、同じくなんでー!ってなってます😭
あげてもなかなか吸い付いてくれないし、病院では吸わせ方も上手だし大丈夫だよって言われてたのに…と落ち込んでます。- 8月2日

退会ユーザー
母親失格ではありません。子どものために悩んでるじゃないですか☆
ミルク飲むなら無理に母乳じゃなくても良いと思いますよ☺
私もその頃泣かれました。おっぱいじゃなくてミルクー!と。
なのであまり考えすぎずミルクあげてました!
哺乳瓶嫌がらないなら搾乳して飲ませるのもいいと思いますよ🎵
-
もぺり
おっぱいが張って痛い、というのさえ無ければ今すぐにでもミルクに…と思ってしまって。
辛いことから逃げたいだけで、子供のことは考えてないんではないかと、思ってしまって。
搾乳したものを飲ませることもあるんですけど、毎回それだと乳首吸ってくれなくなりますかね?- 8月2日
-
退会ユーザー
張って痛いのは辛いですね💦
わたしも完ミでいいやとか悩みましたよ~。。もぺりさんだけではなく、私の友人も同じことで悩んでました。なので、愛する我が子のために悩んでいるんだし決して逃げてるとは思いませんよ☺あまり自分を追い詰めたりしないでください☆
わたしは最初は直母嫌がられたので保護器?つけて飲ませてましたよ☆上手になったら保護器止めたりとか!1ヶ月なるまでは保護器使ってました!
今は完ミなんですが、わたしは最初から出が悪く混合でした(^ω^;);););)- 8月2日

はるぱす
まだ月齢浅い子は母乳の匂いがお母さんからはするから、本能的にほしいほしい!ってなっちゃうんですよ!
パパで泣きやんだりすると悲しくなりますよね😢
母乳は軌道に乗るまでが辛抱ですが、ミルクでも赤ちゃんはそだちます!
街ですれ違う人、この人ミルクで育った😮とかわからないし!!
母親失格なんて言葉はないですよ!
まだ親子になって一週間なら、おっぱいあげる側ももらう側も初心者です!
私もそうですが、焦らないでゆったり育児ができるといいですね!
-
もぺり
里帰りせず、周りに頼るところもなくて主人と2人きりなので、なかなか心の余裕がなくて。主人が上手くお世話してるのを見て、わたしは何で上手く出来ないのか、と余計にイライラしてしまいます。とっても主人も協力的で有難いことなのに。
母乳推しの病院だったので、ミルクの使いどころが難しくて。
もう少し頑張ってみます。- 8月2日

ママと言うよりオカン⋈♡*。゚
完ミは甘えとどなたかに
言われましたか?
完ミのどの辺が甘えなのかな?
と思いました。
完ミは夜中も起きてミルクを
作り哺乳瓶は洗って消毒し
出掛ける時は荷物だらけになり
そして母乳の様に時間関係なく
与える事も出来ないので泣いたら
吸わせるも出来ません。
どちらが大変だとか大変ではないとか
ないですがミルクならミルクで
母乳の方が。。。と思う事も
ありますよ。
母乳でなくてはいけない
理由はどこにもないので
経済的、精神的に完ミの方が
良いと感じるのならばそちらの
選択で良いと思います。
-
もぺり
病院ではミルク欲しいとお願いしても、母乳出てるんだから要らない、母乳推しの考え方だったので、ミルクの使い方もイマイチ分からず…。
自分が辛いから、子供のことを考えてではなく自分の為にミルクにするのは、ただの逃げだと思ってしまって。
考え方に余裕があればいいのですけどね…。- 8月2日

みちる
完ミは逃げではないですよ(*^-^*)ミルクでも立派に育ってる赤ちゃんは沢山います!この先完ミになったって、逃げでも何でもないから大丈夫!
生まれたばかりの赤ちゃんは泣くことしかできないから、泣いてます。お腹の中で守られてたのが外の世界に出てきて、色々びっくりする事だらけですしね。
お母さんだって、時間をかけて赤ちゃんがお母さんにしてくれるものです。1週間で気持ちも行動も全部お母さんになるなんて無理です😁失格なんて誰も思いませんよ!
もぺりさんが赤ちゃんを育てていくように、赤ちゃんがお母さんにしてくれますから、ゆっくり行きましょう♪
-
みちる
ちなみに私は、旦那があやして泣き止んでくれる事に対して、ラッキー!!って思って少しでも仮眠とって体力回復してましたし、今もそんな感じです(笑)
寝不足だったり身体が疲れてたりすると心まで元気なくなっちゃいますから、任せて寝ちゃうのもありですよ😆✨- 8月1日

4人のママ
3人目で もうすぐ2ヵ月ですが、最初から母乳がほぼ出ず、入院中からミルク寄りの混合です。吸わせたら少し出るくらいで全くと言っていいほど張りもしません。
妊娠前は喫煙しておりましたが、3人目にして初の悪阻。タバコもやめ母乳頑張ろうとしてましたが ほぼ出ない私は それはそれで辛いですけどね(/Д`;
母乳に強いこだわりがなく辛い時はミルクでも良いと思いますけどね☆

えむママ
10カ月の男の子がいます。1人目です。
もぺりさん、無理しないでミルクに頼ってみたらいいじゃないですか?まだ1週間しか経ってないので、もぺりさん自身も赤ちゃんもまだおっぱいに慣れてないんですよ。
私も産後全くと言っていいほど母乳は出ませんでした。
母乳に良いと言われた食べ物、飲み物散々試したけど全然ダメでした。
生後2カ月くらいまで混合ですとか言ってたけど、98%くらいミルクでした…笑
3か月くらいして、もうホントに心が折れてボロボロになってしまい、泣く泣くですがミルク育児に移行しました。ホントに情けない母親だと自分を責めました。でも出ないものは泣いても出ません。それならミルクにするしかありませんから。
こちらでも母乳育児についてたくさん書いてありますけど、みなさんミルクでも健康に育っていますよ!
実際私の息子もすくすくと育っています。病気はしてません。
今のミルクは研究されて、とても良品です。
もぺりさんが母乳をあげたい気持ちも痛いほどよく分かりますが、まだ1週間しか経ってないので、きっと体は相当疲れているはずです。慣れない育児に、母乳の心配して、心まで病んでしまいます。ミルクに頼りながら、育児してみてはいかがですか?もぺりさんが心身ともに元気でないとお子様も不安になってしまいます。
小さい赤ちゃんだけどママのことはちゃんと分かっていますよ。
これから長〜い育児生活が待っています。
母乳にしろミルクにしろ、お子様が飲むのは一生のうちの2.3年ってとこです。
頑張りすぎず、周りに頼って、もぺりさんが笑顔でいられるのが一番です。
とにかく今は産後の体を休める事が大切です。
応援しています。

Tママ💟
完母で育てたい!とかじゃなければ
ミルクにしてもいいと思いますよ?
私も生後2週間まで母乳で、どぉしても辛くなってストレスになるくらいならと、思って完ミにしました!
育て方なんて家庭それぞれですし
母親失格なんて思わないです(^^)
赤ちゃんとお母さんのストレスにならないやり方でいいと思います(^^)
ストレスたまってしまって育児が辛くなるほうがダメだと思いますし( ⋅ ̯⋅ ) 💭
なので色々と考えてみるといいと思いますよ(^^)
もぺり
同じくらいの日齢のお母さんのコメント、嬉しいです🌱
搾乳+ミルクなんですね!
搾乳したものをあげてると乳首吸ってくれなくなったりしないか心配で、たまにしか出来てないです😭
やっぱりそちらの方が楽になりましたか?
お互い大変な時期ですけど、頑張りましょうね😂
koskos
出来れば授乳で完母目指しているので、哺乳瓶であげつつ🍼口にくわえさせたり近づけたり練習してるところです😂🍼
授乳出来るなら授乳が一番楽だとは思いますが、ミルクあげて落ち着くならミルクでも全然いいと思います!
私はミルクに全く抵抗ありませんよ!